地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大野亀(ムービー付き) 2017.12.30

2018年01月05日 05時02分44秒 | 佐渡地理

 

写真撮影:2017.12.30


 昨年末の帰省の際、佐渡北端もめざしドライブしている。そんなに荒れた天候では無かったが、晴天では無いので写真はそれなりのものとなっている。それにしても冬枯れと荒波をまとう大野亀とその周囲の風景は見応えがある。夏のこの地を知る者は多かろうが、冬はこうなのだという所に少し興味をもたれよう。なお、現場の説明看板も写してきたので、地学的勉強も出来るようになっている。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 大野亀を過ぎて..

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 振り返った大野亀の風景が最高です

 

 

 

 

Photo-06 初夏にはトビシマカンゾウの群落が見られる草原です

 

 

 

 

Photo-07 地学的説明が入っています

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

地理の部屋と佐渡島

YouTube/大野亀/12.30

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2017.12.02
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-01-05 05:22:35
お早うございます
懐かしい懐かしい大野亀です。
海抜167㍍の頂上には何度登ったことでしょう。
七浦の夫婦岩とここ大野亀は忘れることが出来ません。
またカンゾウ祭りには何人もの友達を連れて帰省しました。
藻浦での民宿も楽しい思い出です。
その藻浦から大野亀まで約5㌔のウオーキングも楽しい
思い出です。 
遊歩道のハマナス、賽の河原も頭に浮かびます。
こんな白浪が立つ大野亀は初めて見ます。
地理&「佐渡さん おはよう御座います(^^♪ (安人(あんじん  )です)
2018-01-05 05:51:30
 喪中とは知りませんでした
 失礼いたしました

 一ヶ月あまり ジムも休んでいます

 心配かけているようなので顔だけでも
 出して来ます

 午后が眼科の診察です
 何時頃からジムに行けるか聞いて見 ます
 行動範囲が狭いので退屈しています

 okが出ましたら 身体直しで出歩けま す

 宜しくお願い致します
Unknown (RW)
2018-01-05 06:14:45
新年あけましておめでとうございます。正月は故郷帰省しており昨日から仕事始めで、貴ブログへの新春ご挨拶が遅れて申し訳ございません。懐かしき大野亀!冬の光景は見たことがなかったので新鮮な光景です!今年も楽しく交流させて頂きたくよろしくお願いします。

2018年ブログ再開~! (ひろし爺1840)
2018-01-05 08:24:19
ブログ投稿を再開致しますので今年も宜しくお願い致しま~す!
☆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
新年早々ご挨拶ありがとうございました!
「地理佐渡さん」も素敵な新年を迎えられた事と思います。
お互い今年も公私共に元気で過ごしましょ~ネ!

:(´・ω・`):今年も色んな情報を教えて頂くのを楽しみにしておりま~す。
☆彡今日の「FaceBook」も➡✔・いいね!済!

@( ^)o(^ )@今朝のMyブログへのお誘い<⇊>
・1月3日に地元の氏神様に初詣した時写した写真や動画をアップしましたのでご覧頂ければ幸せま~す!
今年もご覧頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていま~す!
◇それではまたお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
大野亀 (mcnj)
2018-01-05 09:21:06
お早うございます。

冬の日本海にしては、静かな波が寄せていますね。。

佐渡島は、全島、地殻変動の結果ですね。
いたるところに、造岩活動のあとがき見えるようにです。

Unknown (hirugao)
2018-01-05 09:31:12
思っていたより波が優しいですね。
きっと風が強くなかったのでしょうか。

この大野亀は以前にも見せていただいて
覚えています。
こんにちは (karin)
2018-01-05 13:59:20
地理佐渡..さん こんにちは

ああ、冬の大野亀のお写真、何とも言えない
趣があって心惹かれます。
Photo-06 の砂山は私の新潟市の家の裏の
海の砂山と同じ感じです。
帰りたいです!
Unknown (ディック)
2018-01-05 14:25:04
横浜は、きょう(5日)のようにたまに曇ることがあっても、基本的には毎日晴天がつづき、以上に乾燥した大気の年末年始が続いています。
昨年来の記事の写真の、積もった雪、どんよりとした空はまるで異国のように感じられます。
当方は、喪中とはいえ、長男、長女夫婦、孫たちが家にいて、にぎやかで穏やかな正月を迎えています。
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-01-05 23:28:22
こんばんは。大野亀。思い出の地です。
皆さんには語り尽くせぬものがある地
なのです。思いでの中には無くなった
父母が居ます。いいなぁ。もう一度。
一瞬でも良いからあの時にと思うもの
があります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
うれしいです。冬の大野亀はそうそう
見られないでしょうね。だから取材し
たという所もあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうなんですよ。喪中ですので、いつ
も通りのご挨拶は出来ません。
OKが出たら..
大いに活動して下さい、

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■RWさんへ。
嬉しいですねぇ。冬の風景は又別格で
しょ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺さんへ。
安芸国はいかがでしょう。今年の越後
は雪が少ないと言えます。ムービーと
写真の紹介。地理佐渡もついリスペク
トしていますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>造岩活動のあとがき見えるように
 です。

それが上でジオパークと言える風景
なのですよ。日本海形成史は佐渡形
成史。そして日本列島形成史なので
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
場所にもよります。この日の前は大
変な風浪の名残があったはずですか
ら。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
>帰りたいです!
どうぞ一時でも見に来て下さい。
何か自分の原点が見つかりましょ
う。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
>当方は、喪中とはいえ..
逆に静かで穏やかな年末年始。
本当は個人と過ごしたはずな
のに、失った悲しみとは別に
静かに時が過ぎていくのを許
容している自分もいます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^