地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

山里を往く⑥ 最終回・南部神社と森上温泉

2020年09月29日 05時01分15秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2020.09.12

 

 しばらく続けたシリーズも今回で最終回だ。昨日紹介した森上地区。今回は現地ではちょっと知られた南部神社と温泉を紹介。

 南部神社については、後に詳しく紹介しているサイトへのリンクを貼っておく。また、温泉の方は実は今回初めて知った。水は温かくもなく、本当に温泉かと言いたいが成分はそうだと言われる。ちょうど水を汲む人がいて、以前からあったという。また、この水は飲んでも良いという。くるまできて、たくさんの水を持ち帰って風呂の水につぎたしたら少しは温泉気分出るか。

 本シリーズは地区に知られた観光地を紹介するものでは無かったが、近くに住まう者にとっては出かける楽しみのある地域として紹介して来た。楽しんでいただけたら幸いである。

 

 

 


Photo-01 県道24号沿いのこの風景が目印です

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 南部山とあります


http://tochiokankou.jp/matsuri/108tou.html
栃尾観光協会

http://www.tabi-kichi.jp/gourmet_cat/12116/
たびきち

https://tochio-aburage.co.jp/powerspot/%E5%8D%97%E9%83%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
栃尾郷物語

 

 

 

 

 


Photo-04 温泉とありますが温かくはないです

 

 

 

 

Photo-05 鉱泉といった方が良いのかも知れません


https://parnassus.exblog.jp/29523872/
登山道の管理日記

https://www.youtube.com/watch?v=POuNDAyv-ew
YOUTUBE/森上温泉

http://tochiokankou.jp/shizen/index.html
栃尾観光協会 注:森上温泉はありません

 

 

 

 

 

Photo-06 やがて杜々の森(とどのもり)への分岐

 

 

 

 

Photo-07 直進で旧栃尾市街 右折で百名水の杜々の森

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2020.09.12
---------------------------------------
山里の風景 
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-09-29 06:16:14
お早うございます
温泉ですか?
このところ日帰り温泉も出掛けてないです。 
今のコロナ問題では無理かもね。
出掛けて見たい日帰り温泉、出来ればプールつきの
温泉が良いですね。 何時のことやら ・・・・。
森上温泉 (mcnj)
2020-09-29 07:01:27
お早うございます。

源泉からここまで来る間に、冷えたようですね。
ホースを保温するわけにもいかないし。
源泉で、露天風呂に入りたいです。
Unknown (koyuko)
2020-09-29 08:10:02
温泉はしばらく行ってません。いつになったら安心して行けるのかしら?
バイクは小回りがきくので何処でも行けて良いですね。
Unknown (hirugao)
2020-09-29 09:50:21
バイクに乗っていろんな所に行くのはいいですね。
遠くまで行けますものね。
神社に温泉ですね~

昨日はかなり寒くなり喉が痛くなりました。
もうちょっとが心配です。
Unknown (山小屋)
2020-09-29 09:53:43
飲んでよい温泉・・・
胃腸によいのでしょうか?
清水なら汲んで帰りたいところです。

こんばんわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-09-29 16:23:47

 素敵な写真見せて頂きました
 バイクで行ける所・・知らない花々。。

 今日は 私 2ヶ月1度の診察に行って来ました
 お薬も貰えず 少々 物忘れが有ったとしても
 大丈夫 花の名前忘れても ・・

 薬も出して貰えず・・横須賀では出て居ました
 三郷に来て 薬は貰って居ません

 花の名前が思い出さないと言っても・・
 困ったものです ((´∀`))ケラケラ

お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-09-29 18:21:52
こんばんは。霧が晴れると晴天が待っ
ていた長岡市です。涼しい一日でした
が、過ごしやすい秋の一日でした。
さて、9月も明日が最後です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
これが温泉かと思いますが、効能は
あると言うことです。鉱泉といった
方が良いのかなと思いもしたのです
が、ここを知る人がちょうど来て文
字の通りだと言っていました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
なるほど。冷えたという訳ですね。
そこの所に思いは行きませんでした。
いずれにせよ、こうしたところが
あるのが嬉しい森上地区です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
温泉はわが家も全面自粛です。さら
には県外にも行きません。そして、
佐渡に行ったとしましても実家へは
行かずに我慢。少し兄が弱っていま
すので気になりますし。とにかく何
から何まで、まずコロナ前提という
のがつらいですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
バイクは車や自転車とは全く違う楽
しみがあります。車に近い速度と遠
距離移動。その一方で自転車のよう
な手軽さ。燃費も悪くはない。さら
に操る楽しみもあります。風を受け
て開放的なものも気分が高揚します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。僕に色々語ってくれた方が栃
尾の人で、地域のことをよく知る人
でした。たまたまバイクで来ていま
して、会話が弾んだのでした。彼は
ペットボトルに二本ほどですが詰め
て持って行く作業中でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>お薬も貰えず..

いやいや、薬は長い目で見ましたら
飲まなくて良いなら飲まない方が良
いのですよ。当方はちょっとしたこ
とでは薬は飲みません。やはり血は
蒸留水のようにしておきたいのです。
また、症状を和らげるとか、何かを
補うというのも意味があるのですけ
ど、人間が持つ回復力を極力期待し
たいのです。

でもなぁ。一方で年齢を積み重ねる
ときっと安心が得られるんですよね。
気持ちも分かるなぁ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



Unknown (ローリングウエスト)
2020-09-29 21:11:12
栃尾は何度か行き上杉謙信初陣、石川雲蝶の彫刻、静御前の墓なども行き山の風景も楽しみましたがまだまだ奥が深そう!
Unknown (YAKUMA)
2020-09-29 22:47:17
水温が低い温泉ですか。
飲用にもできるのですね。
温泉をゆっくり楽しみたいです。
■ローリングウエストさんへ。 (かんりにん..)
2020-09-30 06:16:06
おはようございます。

はい。色々見てこられたようですね。
栃尾はなかなか面白い血ですよ。
できればのんびり廻ってほしいもの
です。そして、途中あぶらげを楽し
んだりね。