Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

木更津トライアスロン2018 ランニング編

2018-08-26 | レース


 這々の体でバイクを終え、ランニングに。キツイはキツイが、スイムを終えバイクを終えすると、義務感みたいなものが一つ一つ解除されて気持ちは楽になる。

 シューズはasicsのTarther Japan(ターサージャパン)にFunctional Fitというショップで衝撃対策として勧められた中敷を入れたもの。この中敷が良いのか、極端に言えばぐにょぐにょしていると言っていいくらい衝撃が和らいでいる。軽いし優しいしグリップ良いし、進むシューズである。
 あと、暑くなるからと説明会で勧められたキャップを被った。あまりキャップを被るのは好きじゃないのだけど、ランニング用品を買うときに一揃いと思って買っておいたdhbのキャップが始めて役に立った。晴天で、日差しを遮るもののがない状況だったのであって良かったと思う。なお、専用のを持っていないのとタイムを気にしないのと、ウェットスーツ着脱の邪魔になりそうなのでウォッチ類は付けていない。

 スイムで脚を使ってしまった後、バイクでセッティングが合ってないまま無理して走った後なので、ヘトヘトである。しかも、バイクパートでボトルのドリンクが足りず、脱水気味。脚もキツイが、全身がと言いようのないキツさのタイプ。
 最初の給水所でスポーツドリンクを2杯もらって飲んだら脇腹が痛くなった、欲張りすぎ。今度からは一杯ずつにしようと反省点。
 みんなヘロヘロになって走っている中では僕はまだマシに走れている方かなとも思った。でも速い人は普通に走れている。給水所ごとにドリンクをもらいひしゃくで水をかけてもらい、距離を凌いで行く。ODから短縮された5kmでも気が遠くなる程長い。でもゴールに近づくほど気分は明るくなって行く。

5km 25min15sec。12km/h弱か、ジョギングペース。

 ゴール後、水を浴び、飲みながら思う。終わって良かった。

完走者1303人中263位。むう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津トライアスロン2018 バイク編

2018-08-26 | レース


(バイクの写真を撮り忘れたので、別の機会に撮ったもの)

 スイムを終えたところで結構脚に来ている。ウェットスーツ等を脱ぎ、ゼッケンベルトをし、ソックスとシューズを履き、ヘルメットをかぶって、マグオンの試供品を飲んでRT9で出発。

 遮るもののない飛行場の敷地で風が強くちょっとめげる。脚に力が入らない。しかも、直前の昨晩にサドル交換をしてしまったのだが、サドル高をあえて低めにしていたのがたたり、腰回りのストレッチをしながらペダルを回すような状態に。全然スピードが乗らず、30km/hちょっととか。ロードバイク ならもっと走れるはずだが。下手をするとフラットペダルのロードバイクに追い抜かれていく、酷い有様。
 完全平地の26kmのコースがやたら長く感じる。パワーが出ないのでエアロバーを持って、せめてエアロポジションを取りしのぐ。TK氏に一度追い抜かれたが、流石に滑らかだなあと思った。

 また本日は暑く、750mlボトルのドリンクがみるみるなくなり枯渇。苦しさに拍車をかけた。

 26km、58min28sec。猛暑による距離短縮で救われた。RT9はいくつかセッティングを変更しようと思っているポイントがあるが、ペダルまでの距離が遠くシートポストを換えないことにはまともに走ることもできない。














OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット AERO-R1 マットホワイト-1 S/M (頭囲 55cm~58cm)
クリエーター情報なし
OGK KABUTO(オージーケーカブト)

 バイザーのおかげで、トライアスロンでも大活躍のヘルメット。サングラスを持ってくる必要がなくなった(トランジションエリアで、踏まれそう)。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津トライアスロン2018 スイム編

2018-08-26 | レース


 陸上自衛隊木更津駐屯地で行われた木更津トライアスロン2018に出場。今年ただ一回のトライアスロン出場。数ヶ月かけて準備してきた目標のレース。アクセスが良くコースも走りやすいため、たぶん国内のトライアスロンレースで最多の出場者数。
 オリンピックディスタンス(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)で申し込んだのだが、暑過ぎたため、コース短縮(スイム1.5km、バイク26km、ラン5km)。今回はスイム編。

 トライアスロンウェアはreric、ゴーグルはView delfina、ウェットスーツはdhbのフルスーツ。このスーツにたどり着くまでが長かった。dhbのスーツはキツ目で、僕の体格(180cm、74kg)だとMで良いとされているのだが、息苦しくなる程にきつく(というか呼吸困難のためほとんど泳げず溺れそうになった)、返品と再注文を繰り返しサイズを上げていったところ、XL(183〜196cm、92〜100kg)でようやくまともに着られた。まだ脚はキツ目なのだが。なお、一度着て泳いでしまったMサイズは、トライアスロンを始めたいという若者に贈呈したら木更津トライアスロンに着て出場してくれた(小柄のクライマー体型でフィットしていた)。

 軽く試泳をしたが、水温は適度。が、海辺に牡蠣殻が積み重なっていて、入水離水時に足の裏などを切る人がたくさんいた。
 ウェットスーツを着て陸で待っている時間が長く、袖を通さずに腰で縛って待っていたが、それでも暑く熱中症ゲージが上がっていく。ロングジョンも買おうかなと思った。

 年齢別の第2ウェーブでスタート。フローティングスタートで脚の付かない海中で立ち泳ぎをして10分くらい待つ。ある意味ウェットスーツの有り難みを一番感じた時間。
 スタートは外側から。内側は、第1ウェーブの遅めの人たちで混み合っているため。コースは四角く配置されたブイを2周するものでガイドロープがない。僕は泳ぎを邪魔されたくなかったので(苦手意識があるため、焦らされたくない)、人の少ない大回り気味で、と思っていたら間違えて2周目終わりのブイに1周目から向かってしまい、想定以上の大回りをしてしまった。泳ぎ自体は結構安定。半分くらいのストロークでヘッドアップをして方向を確認。油断すると左に逸れていく。悪くないペースで、同ウェーブ内でも先頭を争うほどではないが、比較的レースの前の方で自分のペースで泳いでいた。理論通りの泳ぎというよりも、自分なりにちょっと楽にアレンジした感じ。

 という感じで、始めてスイムを危なげなく終えた。が、ウェットスーツの脚の締め付けが強かったのか、結構脚にきていた。バイクとランに影響しなければいいのだが。
スイム1.5km 28min56sec。














ビュー(VIEW) スイミングゴーグル スイミング アウトドア用 レーシングゴーグル ミラータイプ DELFINA V2000MR CBKOR
クリエーター情報なし
ビュー(VIEW)

 最近、SWANSが新しく出すまでは、ほとんど唯一の選択肢に近かったOWS専用ゴーグル。競泳用と比べると、レンズが大きく抵抗が多い代わりに視界が広い。僕のは偏光レンズタイプなので、日差しの強い日(ヘッドアップする度に太陽に顔を向けることとかもありうる)でも快適な視界を得られる。透明度の悪い水中は圧迫感を感じるものだが、ゴーグルで少しでも視界を確保できれば安心感を増せる。ゴーグル間の距離を調整するパーツが付いていることもあり、フィット感を出しやすく、水の浸入を防ぎやすい。一方、SWANSの新型は、高価い上、シチュエーション別に細かくタイプを分けたもので、攻めるなあと思ったら次第。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-08-25 | トレーニング
 木更津トライアスロンのために調整の週。

月曜日
 スイム。250mビート板キック、250mプルブイストローク。それから1,000mクロール。プルブイは、先日のスイム講習を受けて取り入れたもの。
プルブイ2つないと沈む。これでうまく泳げるようになれば、クロール全体もうまくなるのだろうか。クロール自体は、手で出来る限り水をつかもうとするより、ある程度流してしまった方がかえって良い気がする。ピッチが早くなるからか。腕よりも胸と背中の筋肉を使って泳いだ方が、楽で速い。

火曜日
 ラン10km。本番の予行ということで、iPhoneを持たず帽子を被り、シューズはターサージャパン。全身が軽くなり、楽で速い。iPhoneを持ってないのでスピードは測れなかったが、かなり良い感じだったのではと思う。

水曜日
 職場の飲み会。ほとんど飲んでいないのに、3時間制だったせいかやたら疲れた。

木曜日
 ローラー台20min。本番のサドルをミスティカ 使うか、アリオネ使うか迷いながら。

金曜日
 散髪してからスイム。メニューは月曜日と同じ。腕ではなく、胸と背中の筋肉で泳ぐことを意識して。うまく行くと、泳ぐというより水の中を這い這いしているような、手応えのある進み方をする。そんな泳ぎ方が良いという話を聞いたことはないが、疲れず速い感触。

土曜日
 朝はダラダラし、昼からRT9で多摩川の川沿いをトライアスロンのバイク練習40km。サドルはミスティカ 。ミスティカはやはり前乗りに座面が届かない印象。やっぱりアリオネにするか。
 夜は明日のレースの準備をして早めに就寝。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-08-19 | トレーニング
 8月11日から19日まで職場にお盆休みを頂いている。が、連休をもらうと生活リズムが崩れ、体調を崩しがち。合宿してロードバイクに乗りまくっている人とか凄いなと思う。

月曜日
 妻の実家から、自宅へ帰宅。夜、ローラー台。

火曜日
 尾根幹に久々にロードバイクを乗りに行く。60km。

水曜日
 前日の筋肉痛が出始める。やっぱり、ローラー台トレーニングだけじゃダメだな。身体がダルくローラー台40minぽっきり。

木曜日
 前々日の筋肉痛が段階的に出る。ローラー台30minぽっきり。夜、スイムの講習を受ける。

金曜日
 ジムでマシン筋トレ。トレッドミルで13km/hくらいを1時間。夜、ローラー台20min。

土曜日
 RT9で多摩川沿いを実走練習40km。良い感じで走れたが、サイコンを落として壊す。サロモンのトレラン用シューズを買ったり、CEEPOの展示会を見に行ったり。夜、ウェットスーツを着てスイム1.5km。

日曜日
 午前は逗子海水浴場でOWS練習。多分1.5km以上。午後は、木更津トライアスロンの事前受付と説明会。夜、ローラー台20min。
 それと、アジア大会の女子自由形1500m決勝を見る。選手によっては殆どキックしていないのに驚いた。競泳でも長距離はこんな感じなのか。やっぱりバタ足は酸素使用量に比して推進力の効率が悪いのだな。大変参考になった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWS練習と木更津トライアスロン事前受付

2018-08-19 | トレーニング


 木更津トライアスロン前に、ちゃんとオープウォータースイムの練習をしようと思って、午前は逗子海水浴場へ。ここは入江になっていて波の影響が少ない上、遊泳可能区域のブイを辿って本番さながらのスイム練習がしやすい。実際、ブイの端から端までを往復してOWSの練習をしている人が、他に何人もした。一気に三往復したが、なかなかの手応え。腕の入水からフィニュッシュまでをしっかりやるのと腰を沈めないことを意識して。

 昼過ぎに恵比寿のスバルビルに向かい、木更津トライアスロンの事前受付と説明会へ。すごく丁寧な説明会。審判長の方も、一番ゆるいトライアスロンの大会を目指している、とこそっと言っていた。あと、各社のブースを巡る。

 ビアンキORTRE XR4は今一番好きなバイク。アンカー以外でロードバイクを買えと言われたらこれだな。
 Mag-Onの試供品をもらう。有名な方が使っているので気になっていたもの(飲んだことない)だが、足つり防止にマグネシウムが必要というのは僕にはよく分からない。
 エネ餅良いなと思う。固形の補給食ではかなり優れているのでは。新発売の塩餅を試食したが美味しかった。
 AirPeakのキャップの風の通り抜ける穴が前方に空いているというのは良いと思うのだが、普通のランニング用キャップの2倍強という価格設定は重い。それなら、単に薄くて軽いキャップを買うかな……。
 スバル・レヴォーグ良いなと常々思う。このところ、トヨタ・ハリアーと比較していて、スタイルやデザインはハリアーの方が良いなと思うのだが、自動運転的な機能はスバル・アイサイトの方が優れているようだ。

 夜は、ショップから借りたサイコンの設定をし、軽くローラー台20min。明日から仕事だ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津トライアスロン前、TTバイクとウェットスーツ、その他

2018-08-18 | トレーニング


 来週、木更津トライアスロンなのにRT9に3月の納車以来3度しか実走してない。しかも、エアロバー持ちも不得手。やる気あるのか問われるレベル。なので、ほぼ本番装備で実走練習。平坦な多摩川沿いをワイズロード府中多摩川店の辺りまで走るルートで本番シミュレーション。ミスティカ だと前乗りに短いのでアリオネにチェンジ。

 やたらサイコンがガタガタするなと思ったら、固定のための締め付け方向が逆で全開で走っており、脱落、車に踏まれ破損(別記事)。途方にくれる。
 それでもとりあえず走り直す。郷土の森を過ぎたあたりで車が少なくなり、エアロバーを持って走れるようになる。サドルを低めに取り付けたが、奏功し良い感じです走れる。今まで、ハムストリングスで脚を伸ばす力で走るイメージだったが、TTバイクで走れる乗り方は大腿四頭筋で脚を踏み降ろす方法のような気がしてきた。ロードバイクも、もっと前乗り寄りにセッティングとポジションを見直そうかと思う。
 慣れてくると、エアロバーを持ったTTポジションの走りはかなり面白い。少なくとも、今までの私のロードバイクの乗り方とは進み方が違い、前から引っ張られるような感じに近いかも。TTバイクは色々気遣いも多いが、走りが面白いというのは報われた感じ。あとは速いかだが、サイコンが壊れて分からない……。

 ワイズロード 府中多摩川店隣のカフェでハンドドリップコーヒーを飲むが、色々考えていたせいか(そしてスタバみたいな前払い制のコーヒーショップにしか行かないためか)会計を忘れて危うく食い逃げするところだった。ヘルメットをかぶろうとするところで、店員さんに声をかけられる。恥ずかしい。

 帰宅してから壊れたサイコンをどうするか悩み、とりあえずショップに修理できるか見てもらう。
 電車で百草園のショップに行き、新宿のスントサロモンストアのセールを見て、恵比寿で木更津トライアスロンの受付をする、つもりだったが電車に乗ってから木更津トライアスロンの受付は明日だったことが判明。受付を今日して、明日海に泳ぎに行くつもりだったから、今日TTバイク練習を午前に入れたのだが。受付が明日なら、ショップも今日TTバイクでそのまま行けば良かった、と色々しょうもないことを考える。

 結局、まずは壊れたサイコンを百草園のショップに預けた。
 新宿のスントサロモンストアで、トレラン用シューズSense Pro2 28.0cmを購入、SUUNTO9を見せてもらう(カッコよかったし、腕を振っても邪魔にならなそうな感じだった)。
 青山でなるしまのトライアスロン担当の方に挨拶がてら、シーポの展示会を見に行った。そこでサイコンを壊した話をしたらショップの貸出品をレンタルしていただけることになった! 感謝! それとCEEPO Shadow-Rを見たが、もはやバットモービルみたいな迫力。収納の多さが素晴らしい。
 
 帰宅。夜、川崎市民プラザのプールで、ウェットスーツを着てスイム。このプールはウェットスーツを許してくれる。実は、このウェットスーツを着て泳ぐのは初めてで、本日の本番シミュレーション2つめ。1.5km泳いだが、脚の締め付けがキツイのか、結構疲れた。なんとかなりそう。

 以上、ぐだぐだした割に密度は濃かった一日。

 木更津トライアスロン一週間にして、辻褄は合ったけど、サイコンの破損だけは取り返しが効かなくてツライ。安く治らないかな。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾根幹、スタバ

2018-08-18 | トレーニング


 夏季休暇の連休のおかげで久しぶりにロードバイクで実走。アリオネをRT9にあげたので、RIS9はアンタレスに換装。乗り心地はあんまり変わらず、前乗りした時にアリオネの方がパッドが多い分快適かなという程度。
 身体がダルく(連休に弱い)、12時過ぎにようやく出発。当然、暑い。しかも台風が近づいているせいか風が強い。いかんせん実走が久しぶりで、ローラー台もTTバイクでやっていたので、下ハンドル巡航とかダンシングとかロードバイクの走り方を思い出すように乗る。
 まずは、連光寺の坂でアタック。インターバルとかやっていなかったのでキツい。途中の信号待ちで救われるレベル。
 尾根幹に入ってからも登り坂の度にアタックするが、やっぱり出力を見る限りダメダメ。木更津トライアスロンが終わったら鍛え直すつもりでロードバイクに乗り込もう。
 あと、暑くて汗出どんどん水分が抜けていく。サングラスも汗まみれで、R250サイクリングウォレットにも汗が染み込むレベル。とても身体がもたない(特に心拍が)と思い、小山田周回はオミット。短い登りのスプリントポイントで自己ベストタイが出た他はイマイチなライドだった。まあ、最近はトライアスロンに特化しているので、仕方ないのであるが。スタバで休憩して帰る。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイム講習

2018-08-16 | トレーニング
 ショップのトライアスロン部の企画で、講師に習うスイム練習。ティップネス五反田店にて。余談だが、ティップネスは、施設は古めのところが多いが、スタッフがちゃんとしている感じ。

 初企画ということで、内容は基本。だが、本で読んでもネットで調べても分からなかったような理論的な話を結構聞けて、受講料を払った甲斐があったと思った。特にためになったのは2点。

1.姿勢は、胸を張り肩甲骨を寄せてかつ骨盤を前傾させて(腰をクイっとやる感じか)の蹴伸びが基本。私の場合、骨盤の前傾が出来ておらずら脚が沈みがちだったと思う。

2.クロールの腕の振りは、フィニュッシュが推進力が大きいので、腕を伸ばしきるまでキチンとフィニュッシュをする。

 1についてちゃんとやると確かに下半身が浮く感じ、発見である。筋肉量が多いからと諦めていたがそんな問題ではなかったらしい。こうすることで、水の抵抗が減少する。浮きを使って、バタ足をせずのクロールを今後ウォーミングアップに行い、慣れるようにしよう。

 2について、プロは凄まじいピッチで泳いでいるが、ピッチは速くなくて良いからフィニッシュをちゃんとやるようにとのこと。

 勉強になりました。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-08-13 | トレーニング
 ルーティン化しトレーニングに身が入っていない気も。それでも、ランとスイムはじんわり良くなっている気がするが、バイクが弱い。ローラー台(しかもインターバル練習なし)じゃダメか。

月曜日
 ローラー台45min。

火曜日
 スイム。バタ足250m。エンデュランス500m。インターバル50m×10本。クールダウン250m。計1.5km。

水曜日
 久しぶりのマンションのトレッドミルでラン二ング5km。結構涼しいこともあり、快適にかつ集中して走れた。13.5km/h。

木曜日
 ローラー台1h。

金曜日
 スイム。バタ足250m。エンデュランス500m。インターバル50m×10本。クールダウン250m。計1.5km。

土曜日
 朝、ローラー台40min。昼から、妻の実家の福山へ帰省。

日曜日
 帰省中につき、大人しく自重筋トレのみ。時間と自転車を持っていく余裕があれば、しまなみ海道でも走りに行きたいのだが。

月曜日
 夕方に帰省先から帰ってきた。夜、ローラー台40min。

 振り返ってみると、トレーニングやれるだけはやれている感じか。














【ケース販売】明治 ヴァームウォーター グレープフルーツ 500mL×24本
クリエーター情報なし
明治

(カロリー0で成分的に最高のスポーツドリンクと思っている。甘味が欲しい時にもいわゆるギルティフリーに飲める感じ。アミノ酸類が豊富なので、トレーニング後のリカバリーに飲むようにしている)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Polar H10

2018-08-10 | 機材等


 Polar(ポラール) H10心拍計。特徴としては、通常の範囲だと、たぶん一番精度の良い心拍計であることと、メモリー機能により一回分のトレーニングログを自身に記録できること。そもそもポラールからして心拍計メーカーである。

 購入の動機は、スイム・トレーニング時の心拍数を計測してトレーニング全体の疲労管理を行うため。水中でまともに心拍数を計測できそうなのが(アップルウォッチもできることになっているが、精度不足のようだ)、当機と同社のOH1くらいなので(個人調べ)。OH1はリストバンド型で、精度はH10に劣るがログ機能は便利な模様。接続は両者ともBluetoothである。

 レビューを、と言いたいところなのだが、実はほとんどプールで使えていない。一度目はチェストストラップの締め付けが不十分でまともに計測出来なかったため。二度目は、通いのジムのプールで監視員さんに注意されて外したため。なんでも、ウォッチを含めてあらゆる装飾品を着用してのプール利用はダメらしい。プール内での破損や紛失等々、また一つ認めたらイヤフォンはどうかとか例外をどう定めるのかとか色々理由はあろうけど、トレーニング効果を高めるための器具(で人の迷惑にもならないであろう器具)をスポーツジムが積極的に排除していくというのはむしろ怠慢なんじゃないかと思ったのだけど、監視員さんには愚痴っても仕方ないので、以来プールでは使用していない。

 ところで、その一度だけ使用したときなのだけど、ランやバイクを走る際の締め付けとしては十分な締め付けをしたにも関わらず、スイムの特にターン時の水圧で胸部バンドがねじれ、ズレてしまい使い物にならなかった。何度か締めましてもあまり状態は変わらなかったので、バンドのゴムが伸びる覚悟で限界まで締めまして(交換品は4,000円以上するが)どうか、といったところだろうか。あとは、トライアスロンウェアみたいに、上半身を覆うウェアを着るかだ。対策さえすれば、心拍計自体は心拍をちゃんと拾ってくれそうである。

 スイムには二重の意味で使えなかったわけだけど、ラン二ング時の心拍を図るためにH10を活用しているところである。その用途ではちゃんとした心拍計。もともとBluetooth接続の心拍計を持っていなかったので、ランニング時に心拍を測りiPhoneのStravaで事績を確認できるようになったのは、一つ便利になった感じ。

 スイムで心拍を測るなら、自分が利用するプールが心拍計の着用を許してくれるか確認した上、OH1を使った方が良いのじゃないかと結論した次第。なお、ここだけの話、H10の交換バンドとしては、(4,000円もする純正品ではなく)800円程度のCateyeの心拍計バンドが端子のかたちが同じため流用可能であり、使い勝手も遜色がないのでおススメ。














キャットアイ(CAT EYE) 心拍センサー装着ベルト 160-3595
クリエーター情報なし
キャットアイ(CAT EYE)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロモン製トレイルバッグ等

2018-08-09 | 機材等


 トレイルランニング用に、サロモンのトレイルバッグその他を買った。そもそもトレイルランニングするのか、という話なのだけど、NHK・BSのグレートレース等を観て、カッコ良いなあ楽しそうだなあと思ってしまった次第。あと、山登りも良いなあと思っていた。そんな折、サロモンの公式オンラインショップでセールをしていたのである。

 具体的は、トレイルバッグ、ハイドレーションバッグとウィンドシェルの3点。
 トレイルバッグと呼んだが、ベスト型のトレイルランニング用のリュックサックである。トレイルランニングでは、最近は走っても揺れの少ないベスト型が主流だようだ。実際に、軽く背負ってみると上半身全体でバッグを支えているようで、揺れが少なく動きやすい。
 なお、私が買ったのはADV SKIN 12 SETでM/Lサイズ、180cm、74kgでちょうど良かった。容量は12lで、500mlのフラスクが2本とエマージェンシーシートが付属してくる。



 ハイドレーションバッグは上記バッグに対応したもの。フラスクが2本あれば要らない気もするが、ハイドレーションバッグに水を入れて、フラスクにはジェルを入れようかと。1.5lも入るが、トレイルバッグに入れると結構落ち着いて背負える。



 ウィンドシェルは、ロードバイクで使っているものを流用しても良いかと思ったけど、やっぱりトレイルランニング用のものが軽くてコンパクトであり、トレイルバッグに収めやすかった。なお、ウィンドシェルの収納袋は付属してなかったので(用途を考えればクシャクシャにしてバッグのポケットに突っ込んでも良さそうだが)、「のりりん」6巻に紹介されていたウィンドシェルの畳み方を使って折りたたんだ。

 あと、トレイルランニングをやるには、ライト等の小物とトレイルランニング用のシューズが必要。シューズもサロモンで揃えられれば良いのだろうけど、足幅的に難しそうなので、安定のアシックスを買うつもり。
 トライアスロンも未だ板に付いてないのに、また新領域に手をつけるもの、せっかちなような。














[サロモン] リュックサック ADV SKIN 12 SET M/Lサイズ L40138400-M/L Surf The Web/Medieval Blue Surf The Web/Medieval Blue
クリエーター情報なし
SALOMON

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-08-05 | トレーニング
 汗をかきすぎて、ミネラル不足な気がする。

月曜日
 スイム。バタ足500m。エンデュランス強度500m、インターバル50m×10本。

火曜日
 ローラー台(ロードバイク)40min。SFRとタバタプロトコル含む。TTバイクより、明らかに力が出しやすい。ところで、右足しかペダリング効率が計測されないTTバイクでローラー台をしばらくやっていたせいか、ペダリング効率が左優越から右優越に変わっている。意外と、ペダリング効率の表示を見ながらローラー台をやるのが、影響するのだろうか。

水曜日
 ラン5km。夕食後2時間で走るが、夕食が逆流してきてつらい。

木曜日
 職場の飲み会後、ローラー台20min。無理せず軽く軽くと自分に言い聞かせて。

金曜日
 スイム。バタ足150m。エンデュランス強度500m。インターバル50m×10本。エンデュランスで泳いでいるときに、練習がてらクイックターンをやってみたが、鼻に水が入り酷い目にあった。
 帰宅後、ローラー台30min(TTバイクに戻した)。

土曜日
 ジムに行って、筋トレとランニング、のつもりが不調で出来なかった。昨日、クイックターンの練習で鼻に水が入ったせいか、鼻水が止まらない。そうか、私は塩素アレルギーだったのか。そういえば、毎回、プールの次の日は鼻水が多かったような。かろうじてローラー台20min。

日曜日
 鵠沼海岸でボディボードの練習。ほとんど、バタ足の練習にしかならないのだけど。
 夜、ランニング5km。脚に余裕があり、かなり良い感触で走れた気がしたが、タイムを見たら水曜日と変わらなかった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵠沼海岸でボディボード

2018-08-05 | トレーニング


 オープンウォータースイミングの練習、という名目で鵠沼海岸にボディボードをしに来た。寝坊をして、海に着いたのは12時近くになった。本日は風が強く、海も荒れ気味だが、海水浴客は多い。また、波が高いのはボディボーダーには好機だ。波が高すぎて、オープンウォータースイミングどころではない様子。

 案の定乗れるだけの波がどんどん打ち寄せ、初心者の私でも結構波に乗っていける。うまく波に乗れた時の高揚感は他に類を見ないものである。とは言え、やはり全体からすれば波に乗れている良い瞬間は限られており、ほとんどの時間を沖に出るために泳いだり、沖で波を待ったりという準備の時間に費やされてしまう。まあ、ロードバイクに乗っていても、やはり良い瞬間は限られており、その他はしんどかったり怠かったりという時間に占められているような気はする。



 時間が経つにつれますます波が高くなり、沖に出るのが困難に。波に乗るとか泳ぐとかでなく、波にただ揉まれている時間がほとんど。一度、大きな波や連続する波に態勢を崩されると、どんどん波が押し寄せ、態勢を立て直すことも出来ない。しかも来るのは、頭を超えるような大波ばかり。一応、海底に足が着く範囲でやっているのだが、波に呑まれそうである。

 そんなわけで、2時半で打ち切ったのだけど、これまでになく波に乗れて満足だった。

 ところで、今回は折りたたみ式の簡易テントを持ってきた。風が強いので飛ばされるかと思ったが、ペグを打ち付け、荷物を四隅に置き、風が通り抜ける方向に設営したらちゃんと耐えてくれた。一休みするとき、日陰があるだけでかなり楽になるし、視線を遮られるので落ち着く。中で昼ごはんのHOKUOのパンを食べていると、子供の頃に作ったかまくらを思い出した。コンパクトに持ち運べるし、以後の海水浴には必需品となろう。今年はあと何回来られるかな。
















山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション クールトップワンタッチテント(フルクローズ) 200×150cm 約3人用 ポップアップテント メッシュスクリーン付 キャリーバッグ付 ホワイトタイダイ ECC-200UV(WTD)
クリエーター情報なし
キャンパーズコレクション

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする