Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

Apple watchをトライアスロンのトレーニングに使う

2019-01-30 | 機材等


 12月のpaypayキャンペーン以来、Apple Watch(アップルウォッチ)をトライアスロンの練習で使っている。特にスイム。
 僕は、トレーニングの疲労の管理にStravaの相対的エフォートを使いたいと思っていたが、相対的エフォートが心拍数で疲労を計測しているところ、スイム中に心拍数を測れる機器はかなり限られていた。そんなおり、Apple Watch series4が心拍数の計測精度を高めたことを知り、期待して購入した次第。



 スイム中の仕様方法としては、破損等防止のためにWatchsuitviewというバンドをアップルウォッチの上に巻き、スイム中はアップル純正アプリのワークアウトアプリとstravaをワークアウトモードで同時に起動する。ワークアウトアプリは、アップル純正のアクティビティアプリでスイムの実績を見るため、stravaは相対的エフォートを計測するためである。stravaは心拍数の計測とそれによる相対的エフォートの算出くらいの記録しかないが、アクティビティアプリはスイムのタイムや休息時間なども自動的に計測してくれるので、かなり詳細なトレーニング実績が残せる。私の場合、だいたい平均心拍数と50mのタイムで自分のスイムを分析している。また、腕の振りや慣性を利用して、アップルウォッチが自動的に泳いだ距離を測ってくれるのも便利。それまでは、酸欠気味になりながら、自分で泳いだ周回数を数えていた。



 周回数も心拍数の計測も正確で、計測見失いもないので大変満足している。もちろん、ランニング時にも心拍計として使えるので、トレーニングウォッチとしてかなり優秀と思う。エクストリームな状況でなければ、ガーミンやスントのフラグシップ級のアウトドアウォッチより使えるのではないかな(iPhoneを一緒に持ち運ばないと機能が制限されるのがネックか)。
 スイム中の仕様方法の注意としてはwatchsuitのようなカバーを付けないと、ものや人に当たって傷ついたり傷つけたりすることか。ここ1年くらいで、最高の買い物かもしれない。














《Watch suit VIEW》はApplewatch、腕時計を5秒で簡単装着する保護プロテクターです。透明カバーの上からスマートウオッチの操作可能なソフトカバー GALAXY Gear、SONY Smartwatchで水泳等にも、信頼のメイドインジャパン
クリエーター情報なし
Watch suit

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2019-01-27 | トレーニング
 コツコツトレーニングしているものの、かえって疲れが溜まるのかやる気の維持が難しい。

月曜日
 ローラー台25min、タバタプロトコル含む。最近のタバタは、ターゲット400Wで6回の最低限仕様。

火曜日
 残業にてトレーニングなし。帰宅23時とか、普段寝てる時間。

水曜日
 スイム、なんとか1.5km。アゴを引くことを意識すると尻が浮きやすく速くなったが、なんか苦しい。息継ぎに負担がかかるのかな。また、腕は肩甲骨から動かすことを意識すると、まるでボルダリングで突起を掴んで身体をような感覚で進める。でも、疲れるのが早い、慣れの問題か。

木曜日
 ローラー台25mn、タバタプロトコル含む。身体は疲れている感じがするが、出力はあって270Wとかふつうに出せる。トレーニングの効果がちゃんと出ているのと良いのだが。

金曜日
 会社の新年会兼出産お祝い会。店に難があり、やたら狭い上隣が太っちょの人なのでやたら疲れた。締めとして、ラーメン二郎池袋店でラーメンを食べる、小ヤサイニンニクカラメ。初二郎。美味しかったけど、当分いいかな、太るし。



土曜日
 外にロードバイクを乗りに行きたい気持ちはあったのだけど、身体がダルく、ローラー台60min。夜、スイム1km。

日曜日
 やはり外にロードバイクを乗りに行きたい気持ちはあったのだけど……赤ちゃんと散歩後、ジムで筋トレ、バイクマシン20min、トレッドミル25min。意外と走ることが出来、12km/hから上げていって、16km/hで締めた。
 夜はローラー台20min、ずっと下ハンドルを握ったままだったが、尻と太ももの筋肉が伸ばされている感じがした。自然に下ハンドルを持てないものかな。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2019-01-20 | トレーニング
月曜日(祝日)
 スイム1.5km。ローラー台30min。

火曜日
 ローラー台40min。タバタプロトコル含む。このところ、頑張って250wだったのが、ふつうに250wになってきた。バイクといいスイムといい、筋トレが効果を上げている気がする。

水曜日
 スイム1.5km。スイムは50mを1minで巡航し泳げる。そこそこ泳げるようになってきたと思う反面、たまにあんまり一生懸命泳いでいるわけでもないのによっぽど速い人がいて驚く。スイムの勉強をし直すかなあ。

木曜日
 トレーニング休み。というのも、夜、マクロスプラスの爆音上映を観に行ったため。ずっとマクロスプラスを劇場で観たいと思っていたが、今回リバイバルにてようやく叶った。話も映像も音楽も人物もメカも完璧に近く好きなアニメ映画。爆音というか、音は別に大きくないのだが、人物の息遣いやサウンドのエッジが立っていたのが印象、一方映像は素晴らしいのだけど、そういえば映画用の画面比率じゃなく(つまりブラウン管テレビの比率で)その点はちょっと迫力不足だった。まあ、OVAの再編集だし。午前1時に帰って入眠。

金曜日
 スイム、に行くつもりが、育児うつ気味の妻のSOSでまっすぐ帰宅。子供の面倒を見、ローラー台30min。

土曜日
 午前中はだらだら。子供の面倒を見たり。午後からジムに行き、マシン筋トレ、サイクルマシン20min、ランニングマシン20min。先週、コーチに自転車のトレーニングからランのトレーニングにつなげた方が良いと習ったため。夜、ローラー台30min。

日曜日
 遠乗りしようと前日にバイクの用意までしてたが、子供を散歩に連れて行く要請があったり、筋トレのせいか身体が痛かったりで流れてしまう。昼前にジムでスイム3km泳ぐ。平均で、100mあたり2min4sec。なるべく脚を使わないようにしてみたが、やっぱり脚で進むのが得意かも。疲れ果て、昼寝する。夜軽めにローラー台20min。単に最近ローラー台しながら観ているSAOの続きが気になったとか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロン練習会

2019-01-13 | その他


 ショップのトライアスロン練習会に参加。
 8時半にショップに着き、バイクとバイク用品を置いて代々木公園へ。
 今回は、トライアスロンの元プロのランニングを中心にした講習。まずはドリルということで、肩を回したりフットワークの練習。ランで主に使う、股関節と肩甲骨を広くスムーズに動かせるようにする。あと接地を上手くと。また、僕の場合、つま先を外に向けて走るクセがあるが、ロスになるので日常的につま先を前に向けるよう心がけるようにと指摘された。
 ドリル後は200mダッシュ×10本のインターバル。芝生の不整地を走るのですっ転びそうだが、元プロによるとアスファルトよりも接地の練習になるのでかえって良い練習なのだと。
 さらに歩道橋の階段を使ってドリル。バランスとか股関節の柔軟性を意図して。

他、元プロが教えてくれたこと。
・フォアフットは速いが、我々は筋肉の負担が大きいので足全体で接地する感覚で走った方が良い。
・接地した前足に体を持って行く感覚で、蹴りださない。
・ランのトレーニングの最後に、100mダッシュを2本やった方が良い。
・自転車のトレーニングの直後にランのトレーニングをすることで、すぐにランに移行できる身体を作りたい。
・トレイルランニングは接地だとかバランスだとかの面で良い練習になる。
・腰回りが一番前に出ているような感覚で走る。猫背ではなく胸を張る。
・スイムはとにかく頻度。筋力は使わない。伸ばした手に身体を乗っける感覚。顔を上げたままビート板でキックの練習をすると良い。
・接地は短く、膝は沈み込まない。
 といろいろ教えてもらった。

 ショップに戻り、オーバーホール後の調整を依頼。その間、六本木まで軽く走り、ゴリゴリバーガーでハンバーガーを食べた。一個、1,800円の高価バーガー。テレビでも紹介された人気店だが、開店と同時のせいか客は少ない。どちらかというと、夜にビールを飲みながらバーガーを頬張る店なのかな。バーガーはと言えば、肉のボリュームがすごい。バンズとパティとチーズだけのバーガー。肉好きにはたまらないのだろうけど、私的にはケチャップとかピクルスとかの味付けが欲しいかなあと。バーガーの他、アップルジュースを頼んだが、こちらも高い分美味しかった。
 店まで戻ると、ミノウラのダイレクトローラー台の試乗をやってみたので試してみた。バイクで帰宅。
 ダッシュの反動が大きく、徐々にキツイ筋肉痛に。昼寝して、夜はトレーニングなしで就寝。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウラ、ダイレクトドライブ式スマートトレーナー神楽LSD9200

2019-01-13 | 機材等


 トライアスロン練習会のためショップに寄った折、ミノウラの新型ダイレクトドライブ式スマートトレーナーの試乗をやっていたので乗ってみて、その感想。ミノウラのダイレクトドライブ式が出るというのはサイクルモード辺りから聞いて、小まめにミノウラのサイトをチェックしていたので待ちに待っていた。というか、ミノウラのサイトにはまだ商品情報が出ておらず、突然で驚いた。
 なお、試乗環境はフラットペダルで、自分のバイクでなく、私はダイレクトドライブ式に乗ること自体が初めてなので比較は出来ない。

 乗った際の所感としては非常にスムーズ。Zwiftに接続してあってZwift環境内の勾配に合わせて負荷が自動的に上がったり下がったりするのだけど、全く段付き感がない。足を止めると、10kgあるフライホイールが慣性で回り、その点でも実走のような感覚がある。また、音も静かで、いわゆるチェーンの音しかしないというもの。何か工夫しているのか聞きそびれたけれど、通常の固定ローラーみたいな後輪をがっちり固められている感がなかった(フラットペダルだったせいかもしれないので断言は出来ないけど)。
 代理店の深谷産業の方曰く、後発なので負荷の制御(プログラム)にはこだわった、また値段も(税抜10万円)、デリバリーは1月下旬、他社(Tacxか)と比べると比較的軽く、スリムに収納できる、とのこと。基本的な機能(接続やZwiftとの対応、パワー測定機能)は、私が理解している限り、WahooやTacxと同様みたい。負荷はスマホのアプリから可能なので、私ならスマホの入るスウェットガードにスマホを入れて適宜負荷を調整して、ipadでアニメを見ながらローラー台を回すかなと思った。なお、勾配の調整装置も開発中らしい。
 個人的に特に気になったのが、タバタプロトコル(0Wから一瞬で500Wを踏み込む)を出来るかだが、深谷産業の方曰く可能とのこと(実際に試すのを忘れた)。一方、ローラー台を回していると妙に出力が高く表示されていた(そんなに踏んでいないのに380wとか)のが気になった。パワー測定の精度には自信があるそうだけど、15時の踏み込みと0時12時の死点のトルクの脈動を細かく拾いすぎているのかなとも思った。

 というわけで、個人的には待った甲斐のあるかなり好印象な製品だった。とにかく音が静かでペダリングのフィーリングが滑らかなのは実走や他種のローラー台と比べものにならないくらい。もうちょっと、アナウンスメントや試乗レビューが出揃ったら本気で買うか考えてみるかな。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする