茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

奈良・大和路 「まほろば」さだまさし、令和時代の幕開けにぴったりの歌。!!

2019年05月19日 | Weblog

奈良・大和路 「まほろば」さだまさし

昨夜、フジテレビ「MF」の番組に出演した、さだまさしの「まほろば」の歌を聴いて、我がヤンGは大変感動しました。

春日山から飛火野辺り~ 青丹よし 平城山の空に満月・・・歌詞の内容も奈良・大和路の美しい風景を連想させ、まさに「まほろば」ですね。

その「まほろば」とは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の古語で、「倭(やまと)は国のまほろば たたなづく香垣山隠れる(やまごもれる)倭しうるわし」と「やまとたけるのみこと」が詠んだ歌が古事記に「国ほめ歌」として記されております。美しい日本の国土とそこに住む人々の心を讃えて詠んだ歌として心に残ります。元号も「令和」に変わり、新しい時代のスタートにこの「まほろば」の歌はぴったりではないでしょうか。日本に生を受けた我がヤンGが幸せを感じたひと時でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする