西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

日本フランス語フランス文学会 中部支部大会のご案内

2022年11月30日 | 覚え書き
 | by 中部支部
日本フランス語フランス文学会
中部支部大会のご案内

2022 年度中部⽀部⼤会を下記の通り開催いたします。皆様のご参加をお待ち申し
上げます。

1)研究発表会、2)総会、以上2点の出⽋について、11⽉26 ⽇(⼟)までに以下の⽅法で事務局までお知らせください。
出⽋連絡先:chubu.sjllf@gmail.com


2022年11⽉7⽇
⽀部⻑ 重⾒ 晋也

⽇時:2022年12⽉3⽇(⼟)10時00分 開会
会場:今年度もZoomによるオンライン開催となります。
Zoom へのアクセス⽅法は⼤会のおよそ1 週間前に次のURLにてご連絡いたします。
https://drive.google.com/drive/folders/1OA6YSa50oPjXakBYNI7ymi2PDWRtmtY?usp=sharing

会費:無料
問い合わせ先:chubu.sjllf@gmail.com
* ⼤会には⽀部会員以外の⽅の参加も可能ですが、⾝近な⾮会員には⼀週間前にお知らせする⼤会⽤ZoomのURLだけを伝えるようにしてください。
* 上記URL では、発表者の発表資料、総会の資料、賛助会員のオンライン展⽰のURL など、⽀部⼤会に関する全ての情報を共有いたします。

プログラム
【参加受付】[10h 00]
総合司会:⽟⽥敦⼦(中部⼤学)
【開会の辞】[10h 10]
⽀部⻑:重⾒晋也(名古屋⼤学)
【研究発表】[10h 20]
1. [10h 20-10h 50]
司会:Christophe Jean-François GARRABET(名古屋⼤学)
Francophonie en Europe. Quelle offre linguistique pour des apprenants de FLE en Suisse ?
名古屋外国語⼤学・Jérôme PACCOUD
2. [10h 55 – 11h 25]
司会:茂⽊良治(南⼭⼤学)
遅延フィードバックシステムのフランス語発⾳教育への応⽤
名古屋外国語⼤学・⼤岩 昌⼦
3. [11h 30 – 12h 00]
司会:永⽥道弘(愛知⼤学)
Vidéo et Français Langue Étrangère : mettre le langage des images au service de la compétence de compréhension orale des apprenants japonais
愛知⼤学・Corentin PIETERS

[12h 00 – 13h 30]
賛助会員によるセッション
4. [13h 30 – 14h 00]
司会:吉澤英樹(南⼭⼤学)
ビュトール『⼼変わり』における⼈称と紋中紋をめぐって
名古屋⼤学⽂学部・⼩泉 理⼦

5. [14h 05 - 14h 35]
セリーヌ『ギニョルズ・バンド』における「移動」
名古屋⼤学博⼠前期課程・市川 陽南⼦

6. [14h 40 – 15h 10]
司会:⽇⽐野雅彦(⼈間環境⼤学(名誉教授))
オウィディウスとラ・フォンテーヌにおけるアドニス像の⽐較
名古屋⼤学博⼠後期課程・伊奈 友梨⼦

7. [15h 15 – 15h 45]
DescartesとPascalの確執
愛知県⽴⼤学(名誉教授)・⼩柳 公代

[15h 45 – 16h 00]
Pause café

8. [16h 00 – 16h 30]
司会:佐々⽊稔(愛知学院⼤学(兼))
ボードレール『悪の華』および『⼩散⽂詩集』における「太陽」と「⽉」
富⼭⼤学・中島 淑恵

9. [16h 35 – 17h 05]
司会:真野倫平(南⼭⼤学)
精神医学と⽂学:エティエンヌ・ド・グレーフ『夜はわが光』(1949)を読む
富⼭⼤学・梅澤 礼

10. [17h 10 – 17h 40]
ロマン・ガリにおける郷愁の不在ーーヴィルノ、ニース、フランス
⾦沢⼤学・岩津 航

Pause café

【総会】[17h 45 – 18h 45]
議⻑:重⾒晋也(名古屋⼤学)

【閉会の辞】[18h 45 – 19h 00]
⽟⽥敦⼦(中部⼤学)
* 上記と並⾏して、談話室として別途zoom会議を設けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西フランス語フランス文学

2022年11月23日 | 覚え書き
関西フランス語フランス文学
日本フランス語フランス文学会関西支部
  • 1 『孤独な散歩者の夢想』における自己探求─説得の戦術の変遷─
    公開日: 2018/08/08 | 23 巻 p. 27-38
    大山 賢太郎
  • 2 ミシェル・フーコーにおける言語と自由の問題
    公開日: 2018/08/08 | 22 巻 p. 27-38
    柴田 秀樹
  • 3 ミシェル・フーコーの文学論と真理の問題 ─小説から演劇へ─
    公開日: 2017/11/13 | 21 巻 p. 75-86
    柴田 秀樹
  • 4 ルソーとサン=ピエール『永久平和論』
    公開日: 2017/11/13 | 21 巻 p. 123-134
    松川 みゆう
  • 5 言語における指示と主体について
    公開日: 2019/07/03 | 24 巻 p. 39-50
    鈴木 隆芳


  • https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ellfk/-char/ja


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simone Veil - Document inédit

2022年11月20日 | 覚え書き

Dans un document inédit, enregistré en 2006 à l'INA dans le cadre des entretiens patrimoniaux « Mémoires de la Shoah » pilotés par l’historienne Dominique Missika, Simone Veil livre un témoignage exceptionnel. Précieux et indispensable.
D. Missika raconte:

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドノー賞2022

2022年11月13日 | 覚え書き
Le prix Renaudot 2022 a été remis à Simon Liberati pour son roman « Performance » !
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンクール賞2022 Brigitte Giraud

2022年11月12日 | 覚え書き
Le prix Goncourt 2022 décerné à Brigitte Giraud pour son roman "Vivre vite"




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレット生誕150周年記念:「コレット後期作品における動物とケアの倫理」

2022年11月10日 | 覚え書き


日仏女性研究学会では、11月12日(土)17時より、ZOOMにて下記のような研究会を行います。
関心がおありの方は奮ってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

日時 2022年11月12日(土)  17h―18h30
使用言語 日本語                   司会 西尾治子

17:00 開会

17:10 発表 平井佐和(東京大学大学院総合文化研究科)
「コレット後期作品における動物とケアの倫理」

18:40 コメンテーター 吉川佳英子
      コメンテーターによるコメント(参加者の質問も含む)

18:00 休憩(10分)

18:10 質疑応答

18:30 閉会

 (ZOOMオンライン)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・コルバン 編 『雨、太陽、風――天候にたいする感性の歴史』 小倉孝誠 監訳

2022年11月06日 | 覚え書き
アラン・コルバン 編 『雨、太陽、風――天候にたいする感性の歴史』
小倉孝誠 監訳 小倉孝誠・野田農・足立和彦・高橋愛 訳
四六上製 288頁 カラー口絵16頁
ISBN-13: 9784865783551
刊行日: 2022/8

“天候”を愛し、それに振り回される私たちの「感性」の歴史
雨、陽光、風、雪、霧、雷雨、暴風雨……といった気象現象への感情や政治的・芸術的価値づけは、歴史上いつごろ出現したのか。その誕生と変化、そして、「天気予報」に一喜一憂する現代社会までを、“感性の歴史学”の第一人者コルバンのもと、歴史学、文学、地理学、社会学、民族学の執筆陣が多角的に問う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ventes aux enchères

2022年11月05日 | 覚え書き


Merci beaucoup Martine pour cette info.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドモン・ド・ゴンクールの生誕200周年記念国際シンポジウム 11月19日土曜日 13 時~17 時 30 分

2022年11月05日 | 覚え書き
11月19日土曜日 13 時~17 時 30 分
日本女子大学
国際シンポジウム(対面・フランス語)

ゴンクール兄弟に関する現在のフランスでの評価、研究について、対談

東京芸術大学名誉教授で、ゴンクールの『日記』編訳者、『ゴンクール兄弟とその時代』の著者である斎藤一郎先生
本学名誉教授で、浮世絵の専門家として国内外でご活躍中の及川茂先生(及川先生はフランスからZoomでご参加)
本学名誉教授で、ゴンクールの『歌麿』『北斎』の執筆を助けた林忠正の曾孫にあたり、現在林忠正に関する著作をご準備中の高頭麻子先生が研究発表をして下さいます。

file:///Users/haruko/Downloads/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A02022%E5%B9%B411%E6%9C%88.pdf

Programme 
 13h00-13h10 Mot de bienvenue Akane Miyazaki (Vice présidente de l’Université féminine du Japon) 
 13h10-14h10 Discours d’ouverture Éléonore Reverzy (Université Sorbonne Nouvelle) « Les frères Goncourt écrivains de la mémoire » 
 14h30-16h30 Communications et débats Modératrice : Nao Takai (Université féminine du Japon) 
1. 14h30-15h00 Mako Takato (Professeur émérite, Université féminine du Japon) « Edmond de Goncourt et Tadamasa Hayashi » 
2. 15h00-15h30 Shigeru Oikawa (Professeur émérite, Université féminine du Japon) « Les œuvres d’Utamaro collectionnées par les Goncourt » 
3. 15h30-16h00 Ichiro Saito (Professeur émérite, Université des arts de Tokyo) « Quelques femmes bien estimées par Edmond de Goncourt » 
 16h15-17h25 Dialogue Éléonore Reverzy et Kosei Ogura (Université Keio) 
 17h25-17h30 Clôture Nao Takai Contact : Nao Takai (Université féminine du Japon) 

takain@fc.jwu.ac.jp - Réservation conseillée - En fonction de la situation sanitaire, le colloque pourra se dérouler sur Zoom. 
Adresse : Grande salle de conférence (RDC), Shinsenzankan, 
Université féminine du Japon 1-19-10, Mejirodai, Bunkyo-ku, Tokyo 112-0015 (en face du campus) 
Accès : 8 min à pied de la station Zôshigaya, sortie 3 (Tokyo Métro, ligne Toei Fukutoshin) 
10 min à pied de la station Gokokuji, sortie 4 (Tokyo Métro, ligne Yûrakuchô) 
5 min en Toei bus depuis la station Mejiro (JR)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする