還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

白毫寺の九尺藤

2015-05-07 21:26:39 | 日記

ゴールデンウィークも最終日ともなれば人混みも少しはマシになるだろうと、昨日は丹波市市島町の白毫寺へ行ってきた。
この季節以外は訪れる人もほとんどいない山里の寺だが、さすがにこの時期はすごい人出です。
 
昨年友人と訪れた時は最盛期も過ぎて寂しい藤棚だったが、今年はちょうど見頃で見事な藤だ。

藤の下での語らい
見物客用に藤の下や周りに椅子やベンチが設置されている(写真撮影にはこれが結構ジャマになるのですが・・・)。

散歩に来ていた子犬たち、一躍モデル撮影会の様子を呈していた。

ライトアップされると幻想的な姿に。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無線LANつながりました。 (鬼井江)
2015-05-08 17:13:50
今、石垣市で2日目を過ごしております。無線LANがつながった時は、「おっ、つながった!」と感動しましたよ。台風6号の影響がでそうな、こちらの天気予報です。まだ影響は取り立てて出ていないのですが、石垣島に直撃しそうなコースで近づいています。もう6号なのですから、台風多発の年になりそうです。
藤の花を見てから、約1年経過したのですね。一年がだんだん早く感じる歳になりました。健康年齢があとしばらく続くように過ごして生きたいと願っています。
 (柏獅子)
2015-05-09 20:21:02
阿乱怒論さん
素晴らしい藤ですね。こんな名所が近くにあるのはうらやましいです。関東では足利の藤が有名で、一度行ったことがありますが、まさに観光スポットの商業的魂胆見え見えでした。そちらの白毫寺の九尺藤は近ければ飛んで行きたい所です。写真がいいですね。特にワンちゃん達の写真はコンクールにでも出したらどうですか。いいなあ。ライトアップの1枚目とが、私の華○です。
Unknown (阿乱怒論)
2015-05-09 23:37:41
鬼井江さん、この時期は蒸し暑いのでしょうね、台風も心配です。無理をしないように気をつけて無事帰阪して下さい。

柏獅子さん、たしかに実物よりも写真にした方が豪華に見えますね。藤の下に座り込んで花を愛でる人が多くて中々写真撮影が大変でした。写真部一年目は先生に軽くスル―される事が多く自信喪失気味でしたが、今年は心機一転、先生をうならせる写真を目指して頑張ります。

コメントを投稿