還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

野島崎灯台(千葉県)

2012-04-22 18:40:54 | 灯台巡り
2009年4月28日訪問

初点灯 明治2年12月18日(1869年)(旧暦)
明治3年1月22日(1870年) (新暦)
千葉県安房郡白浜町白浜630
(北緯34度54分06秒 東経139度53分18秒)
高さ  地上~灯火:26m、水面~灯火:38m

観光地としてあまりにも有名な灯台。
攘夷・開国で揺れていた慶応2年に英米仏蘭4カ国と結んだ「江戸条約」によって建設を約束させられた8灯台(※)の一つで、観音崎灯台に続いて日本で2番目に作られた灯台です。
(フランス人技師ヴェルニーの設計)

洲崎灯台を出発してから途中「南房パラダイス」(平砂浦海岸)を経由し、正味走行時間30分弱で野島崎灯台に到着。

入口前にある駐車場は狭くて満車だったので、少し離れたところにある道の駅「白浜野島崎」に車を停めて自転車で灯台へ。
周辺は南房総国定公園であり、遊歩道がきれいに整備されていて、海岸の岩場や松林の中を散策できます。
観光客が多すぎる難点はありますが、見事な視界約160度の水平線や、群青色の海とホテル群の白のコントラストが爽快な気分にさせてくれます。



房総半島最南端にある八角形の美しい灯台で、常時灯台に登って見学することができます。
左右に無線方位信号アンテナ塔と霧笛舎が並んでいて、その手前には「房総半島最南端の地」の石碑が立っています。


犬吠埼灯台と同様にここにも霧笛舎が立っていて大きなホーンが見えます。(霧笛はすでに廃止されている)


このあたりは300年ほど前は島だったらしい。しかし、1703年(元禄16)の元禄地震によって隆起し、陸と繋がった。関東大震災(1923年)でも2mほど隆起し灯台も倒壊してしまい、現在の灯台は1925年(大正14)に再建されたものです。



灯台入口付近にある磯料理屋「さざえ屋」
一般的に観光地の料理屋は今ひとつのところが多いが、ここの料理はおススメです。
定食は蒸しあわび、さざえ壷焼き、刺身、たこ、わかめ、味噌汁付で2100円也、大変美味で満足でした。


(※)条約灯台
1.観音埼灯台(初点灯1869年)
2.野島埼灯台(1870年)
3.樫野埼灯台(1870年)
4.神子元島灯台(1871年)
5.剱埼灯台(1871年)
6.伊王島灯台(1871年)
7.佐多岬灯台(1871年)
8.潮岬灯台(1873年)



今日は予想外の横浜DeNAに2連敗のうっぷんを晴らすような大量得点での勝利。
開幕以来、白星のなかった岩田がよれよれながらも何とか勝利投手になったので一安心だ。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
房総の灯台 (柏獅子)
2012-04-23 10:21:13
2012年4月23日
阿乱怒論さん
千葉県の灯台が次々に紹介されて感激です。千葉県に来て、早や29年になりますが、千葉北端松戸や柏ですから、房総は遠い・・・こともないですが、子供らを連れてのドライブや潮干狩りで、それぞれ、1~2回ですから、懐かしい思いでいっぱいです。そろそろ復習編に行かなくちゃあねえ。大いに参考にさせていただきます。
返信する

コメントを投稿