goo blog サービス終了のお知らせ 

植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

<ゲームレビュー>シラストピア

2015年04月04日 22時51分05秒 | ゲームシステム
2015年2・3月に行ったボードゲーム会に参加されたサークルさんの作品のレビューを一挙に公開!
5サークルまとめレビュー

【サークル】ショーナンロケッティアイズ
【対応人数】2人
【プレイ時間】10分
【価格】イベント価格1000円 通常価格1400円
【URL】http://www.karakuri-box.com/~wind/sirastopia/

2人の小学生女子が、1人の男子を取り合うゲーム。システムはカードバッティング。ファッションや学力を向上させたり、相手にアプローチして好感度を上げたり、それを妨害するといったカードが5枚あり、それを3つの場に出し合う読み合いのゲームです。

「シラストピア」は、2人用の対戦ゲームで、女の子2人が男の子のハートをゲットするという設定になっています。
戦列ペンギンから始まり、Point203、ウサギの都市計画と続いてきた、ショーナンロケッティアズ独特の「アクションカードシステム」を、短時間で遊べるように改良した作品でした。
一見、萌えゲー風のかわいいイラストで設定もゆるく、プレイ時間も10分程度と非常に短いので、ライト層向けに見えるのですが、蓋を開けると実にショーナンロケッティアズらしいガチゲーでした。
「シラストピア」のアオリ文句を考えるとするならば、「学校の休み時間で遊べる萌えガチゲー」。短時間で奥の深いゲームを遊びたい人にはオススメの一品です。 (エヌ氏)

小学生でも遊べる軽さを目指したとの事で、2人用のサックリ終わる読み合いカードゲームです。勝利条件が毎回変わったり、カードの出し合いに影響するイベントがあるなど、繰り替えして遊べる工夫が嬉しいです。勝利役を狙ったり、シンプルにポイントを稼いだりと様々な戦略があり、いろいろと試してみたくなります。
ゲーム内容に加え、ショーナンさんのアートワークも必見です。特にオリジナルキャラクターの「しらすちゃん」は、メジャーデビューも近いとか近くないとか・・・。(だんご様)

100%読み合いかと思いましたが、それだけでなく、4枚ある勝利条件を考慮しながら、どのステータスを上げるのか、方針を立ててその上でカードの読み合いを行うという戦略性が求められます。
ライトなテーマなのに結構ヘビーな読み合いをさせられます。じっくりと考えてカードを出す割りに、10分以内で終わるので気軽に何度も遊びたくなります。(千夜)



各画像をクリックするとそれぞれのレビューに飛びます。








※敬称略、順序はGM2015Sブース番号順
QLOOKアクセス解析
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <ゲームレビュー>バトルク! | トップ | 教授ヘアーサロンへようこそ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゲームシステム」カテゴリの最新記事