goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

自民党の支持率って09年にも及ばないのに圧倒的多数の議席数ってスゴイ

2012年12月18日 | 政治

 何を言っても「負け犬の遠吠え」でしかありませんが。 自民党の比例での得票率って極端に少ないですね。 
 

・ 自民党の総得票数:1662万票

・ 05年(小泉郵政選挙): 2588万票

・ 09年(政権交代選挙): 1881万票
 

今回は(12.12.16)投票率が小さく自民党は有利だったのに、総得票率は27.6%―09年26.7%とほぼ変わらない

それでも圧倒的な議席数。人気が有りまくりに見えるから不思議な選挙制度だ。 負けたんだから単なるボヤキですヨ。

 

PS 「地雷ではなく花を下さい」の絵本の支持も宜しくお願いします

続・地雷ではなく花をください

主人公のウサギは(サニーちゃん)満12才。絵本です(英語の対訳つきで日本語が不得手でもOKです)  日本を中心に57万部を売り上げているベストセラー(現在42刷)  純益は全額が地雷撤去のタメに寄付されます。絵本なのでヤヤ高価(1456円)ですが お子さんに読んであげてください。

<付記>
ウサギでもこの絵の様に耳が垂れている種もいますヨ 


将棋の米長さんが亡くなった

2012年12月18日 | 文化

 

将棋の米長さんが亡くなった(12.12.18)。将棋が全く分からない私でも米長邦雄(よねながくにお)という名前は知っています。現在は将棋連盟の会長職で組織のまとめ役をやっています。考え方の「基本の基」は私とは違っていました(実の母親だって100%同じでは無いから違いがアルのはアタリマエ) 

しかし、この人物はリスペクトでしたね。 その発想の柔軟性には驚きました。人間も60才を超えればガチガチに考え方が固定されるのが普通です(普通は新しい発想なんてできません)  この人物は死の直前までtwitterから情報発信していましたネ。 まるで若者の様なミズミズシさで驚いてイマしたよ(もちろん言い回しは今風の若い人とは全然ちがっていたけどね)
https://jp.twitter.com/yonenagakunio

「昭和の巨星」をまた一つ失った。

 

PS 英国にはピーターラビットの湖水地方が日本には「トトロの森」があると世界に知らせたい

英国にピーターラビットの森(湖水地方)があるのは世界的に有名です。コノ地は世界の子供に愛されたウサギ(ピーターラビット)の全印税が原資となって整備されている場所です。

日本の埼玉県・狭山丘陵。 「トトロの森」があります。この地の所有権を集めて湖水地方に負けない自然公園を作り世界的な名所にしたいのですが… 東京の隣の所沢にあります。地価が高いのです。 徐々に広がってきてはいますが、世界的に有名な広さになるまでにはマダマダです。 「トトロの森」はこちらにもupしました(1分の動画あり)

 


ノロが猛威をふるっているようです → 共に勉強しましょう

2012年12月18日 | 科学

 

ノロウイルスの模式図
図3 ノロウイルスの模式図


ノロ・ウイルスは上図の模式図に示されているように、表面にはタンパク質が多数配置されています(こんなコトは「ウイルス学」を勉強した人が知っていれば良いことで通常はどうでも良い)

さてタンパク質の重要な性質に「変性」があります。 例えば「生卵」 熱を加えて行けば「ゆで卵」になりますね。 これがタンパク質の「変性」の例です。そして大変重要な事実は変性を起こすと元に戻らないのです。だから「ゆで卵」を冷やしても「生卵」に戻りません。変性は何も熱だけが起こすわけでも無いのですが―必要な人は自分でググッテね。 (変性の本質はタンパク質が持つ折りたたみに成っている3次構造が変化して… などと分かったようなコトヲ言うヤツが居ますが専門家の間でやってろ! って言うの)

このノロウイルスが猛威をふるっています。どうする? ノロウイルスは人から人に感染するから(糞便などを通して) 感染した人を皆殺しにする? 別に人を殺さなくても「変性」の性質を利用して熱を加えて調理すれば良いだけだよね。

ノロウイルスは牡蠣(かき)などの魚介類にいます。だから魚介類を食すときは火を通してノロウイルスが持つタンパク質に変性を起こさせれば良いだけだよ。


<付記>
「ノロウイルスは直径30~38ナノメータの正二十面体構造のらせん状RNAウイルスで、エンベロープを持ちません」 だけど 一般の人には普通はどうでも良いよネ。