ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

丹波を堪能4(南丹・綾部・福知山)

2006年10月15日 | お城(関西)

周山城の後、何丹市~綾部市~福知山市と移動した。

●広瀬城  南丹市八木町北広瀬
旧八木町のホームページに縄張図付きで幾つかお城が紹介されていたので、ちょっと寄ってみた。広瀬城は阿弥陀寺背後の山だから簡単に行けると思い登り出した。でも、下はシダ類が多くて見難いし、他にも藪やくもの巣だらけ。ちょっと狭いけど削平地?と思える箇所が見えてきたけど、何だか気分が乗らなかったので、あまりここに執着するのは時間の無駄と思え、下山した。
広瀬城の紹介ページ

●園部城  南丹市園部町小桜
園部高校に城址碑や城門、巽櫓があり、隣の園部公園には模擬天守の形をした資料館がある。ここは以前来た事があるので、写真撮影だけと思いながらも、高校の中からも写真が撮れると分かり、あっちからこっちからと動き回っていた。
園部城の紹介ページ

●山家陣屋  綾部市広瀬町
山家城の麓に陣屋がある。現在、公園や谷霊神社になっていて、模擬門が雰囲気を作っている。遺構はないのかなぁ?とブラブラ歩いていたら、空堀発見!明瞭な空掘で、途中は通路として埋められてるけど、その先は竪堀となって落ちていた。これだけですっかり楽しくなった。
山家陣屋の紹介ページ

●山家城  綾部市広瀬町
尹也神社背後の山が城跡だ。麓の陣屋模擬門前に説明板と城址碑があり、説明板を読んでいたら「揚羽蝶」と「五三の桐」の家紋が灯篭に描かれていると書かれていた。その瞬間、「チョウ?!」と思い、「イノ・シカ・チョウ」が揃った!!と、びっくりした。すぐ目の前にある灯篭を見ると、確かに蝶が描かれている。しかも模擬門にも揚羽蝶の紋がある。チョウにまで出会えるなんて、今日は何かいいことあるかも?

イザ城へ!と神社まで登ったら右手へ行くと「左衛門屋敷跡」の案内がある。これに向かえばいい。登り始めは、周山城の疲れか?体が少し重かったが、ちょっと動いたら慣れて平気になった。
15分も登れば曲輪が見え、そこから少し行くとまた曲輪がある。左手に竪堀も見え、立派な切岸も見える。虎口から本丸に入ってすぐ左手にちょっとした凹みがあり、井戸なんだけど、かなり埋まってしまっている。本丸には「左衛門屋敷跡」という表示があり、結構広い。本丸の奥には大堀切があり、下りて楽しめる。
山家城の紹介ページ

●綾部城  綾部市本宮町
場所がはっきり分からなかったので、高台にある綾部小学校へ行ってみた。ナビで市街図をじっくり見ると池のようなものが近くにある。堀跡?と思いながら、取りあえず周辺を散策した。

小学校から西へ2本目の道を、北へと坂道を少し下ると右手に幼稚園がある。この幼稚園の西側道路沿いに「大手門跡」の表示があり、南には説明板があった。説明板は宗教団体が作っている。

さっき、ナビで見た堀跡か?と見ていた場所は、大本教団本部だ。亀山城といい、綾部城といい、実は主郭は大本教団となっているのか?もしや、教祖はお城好きだったとか??などと思いながら、大本教団へ入ってみた。すると、目の前にまばゆいばかりの御殿が!!佐賀城の復元御殿や篠山城の復元書院と似た雰囲気だけど、こっちの方が更に立派だ。スゴイ!名古屋城本丸御殿としてもらっていきたいぐらいだ。やはり主郭はここだった!と思い、思わず御殿に見入り、写真も撮った。もうこれを見たら、綾部城を見たような気分になり、次へ移動した。
綾部城の紹介ページ

●福知山城  福知山市内記
福知山城も7年前に来て以来、久しぶりだ。1時間100円の有料駐車場に停め、さて橋を渡って行くか~と思ったら、櫓の工事をしていて通れなかった。ちょびっと遠回りしてお城へ向かう。このお城って、前からこんな塀があったっけ?櫓といい塀といい復元工事でもして整備しているのかなぁ?模擬天守には夕日が正面からあたり、とてもまぶしかった。福知山市街を見下ろし、今日も充実した城巡りができたと喜んでいた。
福知山城の紹介ページ

この日泊まった温泉も、まだ築1年と新しく、とても気分が良かった。
今日は「イノ・シカ・チョウ」が揃ったから、最後に月見て一杯と洒落込むかぁ?と思い、アルコールが飲めないくせに珍しくビールを飲んで、露天風呂から月を楽しんだのだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿