ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

千葉 造海城

2013年03月31日 | お城(関東)

先日、千葉県富津市竹岡にある造海(つくろみ)城(別名:百首(ひゃくしゅ)城)へ行きました。

城は国道127号の北側・海に突き出た城山に築かれているのですが、城へは国道の南側にある灯篭坂大師(ココ)から道が整備されています。

城内のほとんどは遊歩道のような感じで道が整備されていたのですが、以前は酷い藪で足元が見えず危なかったようです。

灯篭坂大師には地元の方が数人で掃除にいらしていました。

そこから脇の階段を上がるとすぐに岩堀切があります。

 

そして、尾根を北へ進んでいくと北東から南西へ延びる主尾根にぶつかりますが、途中、切通し道になっていました。

 

主尾根にぶつかったら右手(北東)へ進むと主要な郭があり、堀切が見られます。

また、途中の郭から北側へ回り込むと水堀があり、


その脇は岩盤を切って真ん中に階段を設けていました。

このお城、戦時中も使っていたようなので、その時のものでしょう。

 

この南西には横堀があったり、岩盤堀切があったりしますが、どこまでが城のものかが良く分かりません。

 

井戸もありましたが、大岩でふさがれていました。

以前はむき出しのままだったようで、藪で足元が良く分からなかったからとても危ないと感じていたようです。


更に西側の郭へ進むと土塁がしっかりしており、そこから北西へ下りるとこちらには砲台跡がありました。

 

かなり立派な堀が城のあちこちにあり楽しめるのですが、戦時中の改変?と思えるようなものもあり、ちょっと分かりかねるお城でした。

ただ、随分前に訪れたきりという方は、かなり見やすくなっているかと思いますので再訪してみると良いでしょう!


兵庫 竹田城有料化決定

2013年03月30日 | お城(関西)

昨年から有料化の話題が出ていた竹田城ですが、今年の10月から高校生以上は300円徴収されることに決定いたしました。

ただし、閑散期の12月11日から3月19日までは無料。

(でも、この時期は道路が通行止めになるため、車で上まで行けないんですよね)

 

詳しくはこちらをどうぞ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2703G_X20C13A3CR8000/

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/03/27/13takeda/

 

竹田城は行くたびに来場者が増えているなぁとは思っていたのですが、これを読むとこんなに急増していたんだとビックリです。

2010年度:52000人

2011年度:98000人

2012年度:215000人

 

竹田城の有料化は仕方ないというか、今まで無料でありがたかったぐらいですね。


花粉症

2013年03月27日 | その他

1年のうちで城巡りに最適なシーズン。

それは3~4月ではないでしょうか?

冬の寒さで下草が枯れ(年中枯れないシダとかもあるけど)、木の葉も落ち、遺構が見やすい。

しかも、虫も少なく、蜂に襲われる心配もない。

(とはいえ、先週、千葉のお城を回っていたら、蛇を何回も見ました。今年は3月が異常に暖かいから早くも冬眠から覚めたみたい)

更に、日没も遅くなってきていて、秋~冬より長い時間楽しめる。

こんな素晴らしい季節なのに、花粉症のせいで辛い日々を送らねばならない。

 

日常生活では花粉を浴びないようにと、2月~4月は用もなく外出しない、家の窓は締め切ったまま、洗濯物やお布団は部屋干し、と徹底しているのだけど、お城めぐりだけは今行かなければどうする?とばかりに出かけまくり。

マスク・メガネをして山を登ると、息苦しいし、メガネが曇って前が見にくい。

おかげで最近は転ぶことが多く、先日は怪我をしてしまった。

結局、メガネを外し、あまりに息苦しいとマスクも外してしまう。

そして、花粉を吸いまくり、城へ行った日の夜は、くしゃみ・鼻水が止まらなくなり、何時間も眠れずに格闘する羽目に。

 

あ~~早く抜本的な治療法が見つかって欲しいよ~

 

ところで、今年行った病院では、花粉症の薬を2ヵ月分処方してもらえた。

どうも、花粉症の薬は2ヵ月までokらしい。

おかげで、病院へ行く手間は1回で済んだ。

ということで、これからは毎年2ヵ月分請求することにしよう!

 

また、今年から外出する際は花粉症用のメガネをすることにした。

そうしたら、目の痒みが激減。

これは素晴らしい!

あとは、口の中(上顎側や喉の奥)や耳の奥の痒みが和らげる方法があったらなぁ。。。


江戸城 夜桜

2013年03月26日 | お城(関東)

昨夜、江戸城のお堀に咲く桜を見学してきました。

寒いし、雨が降っていたのですが、花粉の飛散が若干少なかったので花粉症の私には晴れの日より良かったです。

桜は満開☆

とても綺麗でした。

ライトアップしていればもっと綺麗なんだろうなぁ。


「究極の1000択~マニアテンションMAXクイズ~」

2013年03月22日 | お城(その他)
BSフジで、「究極の1000択~マニアテンションMAXクイズ~」という番組が放送されます。

この番組は、とあるジャンルのマニア3人が協力してクイズにチャレンジするというものです。

そして、今回 「城」 ジャンルにスポットがあてられ、ナント私も出演させて頂きました。

とにかく、「城」に注目して頂いたということが嬉しい限り♪


クイズは1問につき100個もの選択肢があり、そこから間違っているものを消していくというもの。
そして、クイズは全部で10問用意されており、合計すると1000個もの選択肢があるという。

これだけ、選択肢を用意するのが大変だ~ と思っちゃいました。

今から放送が楽しみです☆

 
放送日時: 3月31日(日)25時40分~26時35分
        (4月1日(月) 1時40分~2時35分)
 
BSフジにて放送予定
 
深夜番組ですが、皆さんも是非見てください。
 
詳しくは、こちらをご覧下さい☆

静岡 追越山付城

2013年03月21日 | お城(静岡)

追越山付城も豊臣方陣城の一つで、明石則実勢500人が陣を置いたといわれる。

上山田付城から西北西にのびる尾根先端に築かれており、天ヶ岳砦に一番近い付城である。

 

登城道はないようなので適当に山に取り付いたら、山の中は案外普通に歩ける程度の藪だった。

大して高くないので、4~5分も登ると土塁が見えてきた。

 

最初、ここが主郭なのかと思ったら間違いで、この土塁の向こう側が主郭でした。

そこで、土塁を乗り越えていったら・・・酷い藪。

先ほどの土塁は主郭西端の土塁で、北側にも土塁がありました。

 

藪を掻き分け、主郭の東側を探索しようとしたのですが、あまりに酷い藪で途中で退散してしまいました。


静岡 昌渓院付城

2013年03月20日 | お城(静岡)

昌渓院付城も豊臣方陣城の一つで、生駒親政勢2200人が陣を置いたといわれています。


昌渓院付城へは、上山田付城から尾根伝いに行きました。

上山田付城から南へは2本尾根があるのですが、地形図を見たところ、東側の尾根を下った場合、一旦谷に出てしまい迷う危険性があるということで、西側の尾根を下ることにしました。

つまり、南西にある二段の横堀から尾根伝いに下って行きました。

すると、下りきったた付近に堀切があります。

 

更にその少し上にまた堀切があります。

 

そして、この山頂が主郭で東側に長い土塁があり、南は一段高い櫓台になっています。

 

南西尾根へ下ると長塁もありました(藪ですが)。

そのまま下山したら昌渓院の墓地に出ました。

全体に藪ですが、遺構の確認はできます。


静岡 上山田付城

2013年03月19日 | お城(静岡)

上山田付城も豊臣方陣城で、前野長康勢1250人が陣を置いたといわれています。


城への道がないようなので、山の北側を走る林道から適当に直登しました。

これが、山へ取り付く付近はどこも急斜面&酷い藪。

途中からはそこそこ普通に歩けるようになり、堀が見えてきて城に着いたと一安心。


どうも西南端の堀のようです。

その一段上にも堀があり、その先は、桝形虎口の連続。

郭というより、桝形虎口だけの縄張といった感じで、何だか迷路のようです。

城内も藪とはいえ遺構の確認はでき、大満足☆


静岡 本立寺付城

2013年03月18日 | お城(静岡)

韮山城砦群を回る前に、3城程朝駆けしました。

そのうちの一つが本立寺付城

豊臣方の付城で、蜂須賀家政勢2500人がいたといわれています。

 

天ヶ岳砦の東方にある本立寺から登城道があります。

(本立寺の本堂より手前、鐘楼の所から右手の階段を上がると、山へ続く道が整備されています)

 

6~7分登ると祠があり、その背後に虎口があります。

 

オッ!と思って郭内に入ると東西に長く、西端に土塁があります。

そのまま東へ進むと東端にも土塁があり、その先に堀切、そしてそこから長塁が築かれていました。

 

こんなにしっかりした遺構があるとは!ビックリ。

長塁に沿って進み、山頂に登りきると主郭です。

ここに七面堂があるので、お寺からこの山頂までは道が整備されています。

お堂に向かって左手と背後に土塁があります。


北西尾根へ下ると、すぐ下に土塁を伴った郭があり、その北下には井戸もありました。


ここまではまだ普通に歩けたのですが、ココから先は酷い藪です。

めげずに浄念寺へ延びる尾根を更に下ると、こちらにも長塁があり、中腹には土塁と堀がある郭がありました。

 

なかなか見応えがあり、満足して下山しました。


静岡 長浜城

2013年03月16日 | お城(静岡)

韮山城砦群を歩いた後、まだ日没までに時間があったので、整備されたという長浜城へ行きました。

長浜城:沼津市内浦長浜


長浜城の見学者は、無料で登城口前に駐車できるようになっており、登城口には説明板が沢山設置されていました。

階段を上がっていくと、4郭と3郭の間の堀切に出ます。


見た瞬間、やりすぎでは?と思いました。

堀切にまで階段がつけられ、遺構を思いっきり壊してるジャン!


とは言うものの、城内は見やすく整備され、あちこちに説明板があり親切です。

公園整備されれば、私みたいな城マニアではなく、普通の人も訪れるでしょうから(というか是非とも訪れてもらいたいものです)、お子さんやお年寄りには階段がないと事故が起こる危険があるかも?ということで仕方ないのかもしれません。。。


2郭から主郭方面を見ると、櫓も建っていました。

 

主郭からの眺望も良く

 

北郭群も見渡せます。

 

東面の石垣も見やすくなっていました。

 

主郭と2郭の間の堀切も固められており、もうちょっと自然のままの整備の方が良かったかなぁとも思いましたが、以前の藪だらけよりは見やすくて気持ち良いとも思いました。


静岡 韮山城

2013年03月13日 | お城(静岡)

最後は韮山城へ行きました。

ここは整備されていてとても見やすいです。


三の丸はテニスコートになっていますが、土塁がしっかり残っています。

また、土塁上から麓の水堀が見下ろせます。

この南には堀切の先に権現曲輪があり、神社が鎮座していますがここも土塁が見応えあります。


その南の二の丸も土塁が取り巻き、南虎口と土橋、そして堀切と見所盛り沢山。

 

本丸から南側にある火薬庫まで土塁が続いています。

火薬庫方面から本丸方面を見た所

 

絵図に載っていないことから、火薬庫は江川太郎左衛門の頃に作られたのでは?といわれています。

火薬庫の虎口

 

6時間ほどかけて、じっくりゆっくり韮山城砦群を堪能し、大満足でした☆

ご一緒してくださった皆様、どうもありがとうございました。

また良かったらご一緒してください<m(__)m>


静岡 土手和田砦

2013年03月07日 | お城(静岡)

土手和田砦は天ヶ岳砦の西にのびる尾根先端に築かれています。

和田島砦へ向かう途中で東へと山林へ入っていくと堀切があります。

 

堀切から北へ進み、すぐに派生する西尾根へ向かいます。

すると、郭の先に畝の入った堀切があります。

 

更に尾根を進むとまたまた畝堀が!

しかも、こっちは堀が折れてて更に見応え有り。

 

この堀の上が主郭です。

 

ところが、なぜかここはド藪。

更に北へ続く段郭もド藪でした。

この部分はこれから整備されるのでしょうか?

でも、10年前は全体がこんな感じだったので、本当に今回はびっくりするぐらいに整備されていてありがたかったです。


静岡 天ヶ岳砦

2013年03月05日 | お城(静岡)

天ヶ岳砦は、韮山城砦群の中で最高所に主郭を置きます。

江川砦から尾根を南へ進むと、こんな堀切が!

 

見た目は危なそうですが、ロープもあり怖くもなく普通に歩けます。

ここを上がると、滅茶苦茶眺望が良いです。

真ん中の城池とその左手は韮山本城、右側は江川砦となります。

 

ここで、とっとと先に来てしまった私とこばたかさんは眺望を楽しんでいました。

お腹も空いてきたので、主郭でお昼ご飯にしたいなぁと思っているも、他の皆さんは全然姿が見えません。

どうしたのかな?と思いつつ、のほほーんと過ごしていたら、どうも先程の堀切の手前から東尾根を見に行っているようです。

その尾根、スッカリ見落とした!と思い、慌ててこばたかさんと見に戻りました。

 

東尾根には、立派な堀切が2つもありました。

 

主郭手前でのんびり眺望を見てる場合ではなかった・・・と反省する私。

急いで見て主郭へと引き返したら、まだ主郭に着いていない人もみえたので、良かった~と安心し、お昼ご飯にしました。

 

主郭


ここで、皆さんのお名前をお聞きし、なんとか全員のお名前とお顔を一致させることができました。

食事中に、「人形焼」ならぬ「お城焼」(姫路城らしい)を夕里さんから頂き、後から食べようとお腹の辺りに置いていたのをすっかり忘れ、食事が終わった直後に立ち上がったら、お城焼が転がり落ちてしまいました。

おむすびコロリン ならぬ 饅頭コロリン。

主郭の北西側は急斜面。

落ちた先を目で追うも、あっという間に見えなくなり、取りに行こうにも命が危ない。せっかく頂いたのに諦めました。

結局、まだ残っているからともう一個頂いてしまいました。どうもすみません。

 

食後、主郭西の堀切を見に行ったら、あまりに急なのと、足場が崩れやすくなっていました。

ここから堀切を越えれば和田島砦土手和田砦へ行けるのですが、かなり危険なので引き返し、そのまま尾根を南へ下ることに。

 

南尾根は堀切が幾つかあって楽しめます。

 

 

 

下りきると道路に出ます。

 

ここから麓を歩いて、和田島砦を目指しました。


静岡 江川砦

2013年03月04日 | お城(静岡)

韮山オフの最初は、江川砦へ。

 

いきなり大堀切に圧倒されます。

 

この北が主郭部で、南東側に三日月形の横堀が、また東にも横堀があり、

 

この横堀の途中と北側は竪堀となって落ちていました。

 

更に大堀切から南へ進むと、こちらには畝の入った堀切があります。

こんなにクッキリ見えて大感動!

10年前は藪の奥になんとか見えた程度だったのに・・・

この江川砦だけでも十分満喫できます☆