ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

会津の飯盛山城

2008年11月27日 | お城(北海道・東北)

10月に、ヤブレンジャー会津ツアーに同行させていただきました。
その際、どこか行きたい所ある?と希望を聞いて下さったので、「城じゃないけど、飯盛山へ行ったことがないので、できたら行ってみたいです。飯盛山から会津若松城を見たり、白虎隊のお墓も見たいなぁ」とリクエストしました。

心優しきヤブレンジャーの皆さん、飯盛山へ寄ってくれましたが、ナントこの山の頂きはお城だとのこと。ただ、誰も行った事がなく、道があるか分からないとのことだったので、駐車場にあった観光案内所で尋ねました。

ちえぞー:「飯盛山の山頂へ行きたいのですが、道ってありますか?」
案内所:「山頂まで行かなくていいんだよ、中腹だから」
ちえぞー:「お墓は中腹ですが、山頂へ行きたいのです。道があるかどうか知りたいのですが」
案内所:「山頂までわざわざ行かなくていいよ。熊が出るよ」
ちえぞー:(だから私は墓じゃなくて、山頂へ行きたいって言ってるのに、どうして違うことの回答をするんだろう・・・と思いながら)「エッ?この山で熊が出るんですか?でも、熊ベルもあるし、人数も居るので大丈夫です。道はありますか?」
案内所:「十九士の墓の右手から道があるよ。でも、普通の人は山頂まで行かないよ」
ちえぞー:(普通じゃなくて悪かったなぁ~。どうせ城好きの変わり者だもん・・・と思いながら)「どうもありがとうございます。」

山頂への道があるか聞くのに、結構長い問答をしちゃいました。

イザ、飯盛山へ~


観光地になっているため、人がいっぱい。お墓がある付近一帯も人だらけ。そんな中、山頂を目指しました。お墓の右手からちょびっと行くと、意外や意外、ちゃんとした道があったのでお墓から10分程で到着!
でも、お城は藪だし、遺構もイマイチ。ぐるりと見て下山したら、さざえ堂に出ました。山頂へ行く際は、こっちから行ったほうが分かりやすいかも?

で、飯盛山を後にしようと階段を下っていた時に、ふと「ちえぞーさんって飯盛山初めてだったっけ?お城見てないのでは?」と聞かれ、そうだった!!私は飯盛山から会津若松城を見たかったのに、すっかり忘れていた~とがっくり。待ってるから見てきたら?と言われたけど、また階段を上らなくちゃいけないし、みんなを待たせるのも悪いなぁと思い、結局諦めたのでした。

ワープステーション江戸

2008年11月26日 | お城(関東)

江戸城つながりで、「ワープステーション江戸」へも行ってきました。ここでロケをやった時代劇も多いようです。

出入口に一番近いところにある江戸の街ゾーン。


その奥がお待ちかねの江戸城ゾーン。隅櫓や大手門があり、オッ!なかなか良いじゃん♪
この大手門から出陣するシーンって良く見かけますね。ちなみに、大手門を入ってすぐ右手の櫓の中はトイレでした。


オープンセットゾーン
江戸城大手門の向かい側にある岐阜城の門をくぐると、下町の雰囲気たっぷりの時代劇用オープンセットがあります。


この風景も、よくテレビで見かけますよね!


長屋ゾーン


どこも、こういうシーン見たことある!と思いっきり楽しんじゃいました。それ程広くはないのに、コンパクトに上手くつくっているなぁと感心。しかも、後ろの山が更に雰囲気を醸し出していたり、ほぼ全域で周囲の現代建築物が見えないので、本当に時代をワープしたかのよう。
また、ドラマやCMを見てて、ここは・・・ワープステーション江戸だ~ってのをちょくちょく発見するのも楽しい☆
ということで、茨城へ行く機会がありましたら、ここへ寄ってみるのも楽しいですよ~♪

江戸城見附巡り

2008年11月25日 | お城(関東)

更に別の日に江戸城見附巡りをしました。

赤坂見附


赤坂見附の近くにある紀伊和歌山藩徳川屋敷跡


喰違見附


更に四谷見附、市谷見附を見て、地下鉄南北線市谷駅構内の江戸歴史散歩コーナーへ


その後、牛込見附を見に行ったら既に日が暮れていた。


出だしが遅かったせいでタイムアウト。もうちょっと他も見るつもりだったのに。しかも日が暮れたらとても寒くて風邪を引いてしまった。
関東は名古屋より寒い!ということで、ちゃんと冬が越せるか心配ですが、これから山城シーズンなので城へ行くぞー!!

まだまだ江戸城

2008年11月21日 | お城(関東)

せっかくなので、一般参観の後、更に江戸城を見学しようとまずは皇居東御苑へ行きました。

富士見櫓を裏側から見ると


天守台


北桔橋門を出て北の丸公園へ。他は整備されていたのに、何故か清水門付近は草ボーボーでした。


田安門を出て、


千鳥が淵沿いを反時計回りに歩きました。
半蔵門が見えてきた


半蔵門を過ぎた付近の堀が美しい!


桜田門


結局、朝集合した桔梗門の前を通過し、和田倉橋の方へと一周しちゃいました。

急に思い立って、日本橋も見に行っちゃいました。


人通りが多い場所で写真を撮るのは大変。ちょっと変な目で見られることもあったけれど、どうせ私はオノボリサンと開き直ってました。

江戸城参観

2008年11月20日 | お城(関東)

突然ではありますが、私は関東移封となりました。
東海地方の良いお城を見終えたから拠点を移したのでは?と思っているあなた!
図星です?!いえいえ、そんなことはありません・・・と否定しつつも、どうせならやっぱり関東のお城を楽しもう!ということで、まずはやはり要の江戸城(皇居)へ~

早速、宮内庁のホームページから皇居一般参観に申込みました。
ちょっと早めに行って大手門へ。


巽櫓を見ながら


集合場所の桔梗門へ


ココから先が申し込まなきゃ入れないゾーン。桔梗門を中から見ると、、、

ちなみに桔梗門脇の石垣には刻紋が沢山ありました。

窓明館という休所で見学に際しての説明を聞くのですが、説明が始まるかと思った瞬間、「ウワッ!」とマイク越しに声を発して、走ってどっかへ行ってしまいました。どうしたの?分からないまま待つこと5分。どうもトイレでSOSの紐を誤って引っ張った人が居たようです。

ここからお待ちかねの富士見櫓へ。


宮内庁の庁舎へ向かう沢山の人・人・人・・・


宮殿を過ぎ、正門鉄橋を通ると伏見櫓が見える!


ということで、おいしいところはこれぐらいであとは山下通りを通って桔梗門へ戻ったのでした。

この日は運悪く?団体さんがいくつも入っていたので、総勢約300名も居ました。おかげで長蛇の列となり、立ち止まらないで!と言われ、歩きながらの写真撮影になったのが残念!また別の日にチャレンジしてみるかなぁ。

まさか私が関東人になるなんて・・・想像だにしてなかったのですが、こうなったら関東の城を回りつくすぞ!

にいがた狼煙プロジェクト2008

2008年11月05日 | お城(甲信越)

お城へは行っているのですが、忙しくて更新が滞ってしまいました。

10月25日(土)、阿賀野市の笹岡城にて「にいがた狼煙プロジェクト」を見学してきました。
笹岡城に9時40分頃到着。丁度、城址公園入口に係りの人が幟を立てていたので上げる時間を尋ねたら10時半とのこと。まだ時間があるので先に城跡をササっと見て回り、10時少し前に公園になっている本丸へ戻ったら、みんな集まっていた。総勢12名で記念写真を撮るところらしく、「入って!」と言われて私も写真にちゃっかり納まった。

それから観光協会の方が挨拶。この狼煙プロジェクトは昨年始めたようだが、笹岡城は今年初めての参加らしい。
挨拶が終わってもまだ10時。狼煙はあと30分後と思っていたら、進行役の人が「煙が出るまでに時間がかかるので、今から着火します」と言い、着火役の4名を紹介した。そして、「火は着火マンでつけますが、1つしか用意してないので1人ずつ順番にお願いします」とのこと。着火マンで火をつけるというのは味気ないものだなぁと思った上に、1つしか用意してないというのに段取り悪くない?とちょっと思う。狼煙は初めて見るので、よそでもこんなものなのかしら?とにかく今から火をつけるようなので、ワクワク期待しながら見学する私。

まだ10時1分だけど、1人目の観光協会の方が着火。


火は簡単につき、煙がモクモクしてきた。煙が出るのに時間がかかるってこと・・・全くないけど?あと残り3人は着火の必要ないんだけどどうするんだろう?と思っていたら、取りあえず2人目も着火マンで違う角度から火をつけた。
ああ、こんなに煙がモクモクしちゃったけど、いいんだろうか?まだ10時3分である。これだけの量じゃ10時半までもたないと思うんだけど・・・


すごい勢いで煙をあげてるので、外から見たらどんな感じだろう?と公園を出て周辺の田んぼから見学することにした。

オオーッ!狼煙だ!! 外から見たほうが雰囲気があっていいぞ。でもまだ10時7分なんだけど・・・


更に車を走らせ、違う角度からも見学。段々煙の勢いが弱くなってきてしまった。このとき、10時13分。


今回の狼煙。10時に村上城であげ始め、リレー方式で笹岡城は10時半の予定だった。でも、笹岡城からはよその狼煙が全く見えないので、電話で連絡を取り合うことになっていたんだけど、あっという間に火がついて終わってしまった。
狼煙と言うと琵琶湖の周囲でやってるのが有名だけど、よく予定時刻より随分と早くあがると聞いていたが、そのカラクリが分かったような気がした。こういうことだったのかー。今後また狼煙を見に行くことがあったら、遅くとも予定時刻の30分前には行くベシ。
それにしても、と~っても楽しかった狼煙初体験だった。ちょっと残念だったのは地元の方がほとんど来てなかったこと。幟を直前に立ててたけど、もうちょっと前から幟やポスターなどで宣伝して、地元の人たちにイベントを知ってもらったほうが良かったのかも?
来年は大河の主役が直江兼続ということもあり、更に大きなイベントがあるようだ。できたらまた行ってみたい。