ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

雲海に浮かぶ竹田城(天守台から)

2013年11月18日 | お城(関西)

竹田城はあまりの人気から、日中では駐車場2~3時間待ちが当たり前のようです。

雲海が見られる早朝も大人気のようで、10月末から土日祝の前日夜~当日朝にかけてはマイカー禁止となってしまいました。

麓からシャトルバスに乗るか、歩いて登る必要があるようです。

 

11月2~5日の但馬遠征中に、チャンスがあれば竹田城からも雲海の写真を・・・と思っていたのですが、11月3日・4日は雨天のため断念。

4日夜も雨が降っていたのですが、5日未明から晴れるとの予報だったので、もしかしたら見られるかも?と思い行ってみました。

5日は平日のため、中腹駐車場までマイカーokでした。

 

ところが、雨が一向にやまず深夜には大降りになってしまいました。

4時前にようやくあがったのですが、こんなんで雲海が見られるのかな?と不安に。

まだ4時だというのに、駐車場は車でいっぱい。

平日でも来る人が多いんですね。

撮影場所を確保しようと4時過ぎから登り始めたのですが、こんな早朝だというのに入城料徴収に2人が働いていました。

毎日、こんな時間から働くのも大変なので、ゲートでも作って機械的に徴収するとかできないものでしょうか?

 

雨はあがっているものの、下がぬかるんでいるだろうと長靴で行ったのは大正解。

あちこちにぬかるみや水溜りがありました。

天守台に到着したら、既に人が結構居ました。

しかも、騒がしい人たちも居て困ったものです。

こんな時間だと声が響きそうなので、麓に住んでいらっしゃる方たちに迷惑なのでは?と思いました。

 

日の出は6時20分頃なので、天守台で1時間以上じっと待機。

5時50分頃から写真が何とか撮れる程の明るさになってきました。

 

肝心の雲海も出てきてラッキー!

 

ところが、やはり天気がイマイチで、やっと日が出てこれから明るくなるという6時25分頃から雲が覆いつくし真っ白に。

今から良い写真が撮れると思ったのになぁ。。。雲が晴れないかなぁと待つこと50分。

全く雲が消える気配もないため、諦めて下山しました。

まぁ、一応見られたから良かったとしよう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿