ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

10-11写真追加 書き写してきた 1秒先の未来 歌詞カード でも途中までだった・・私ってば(TT)

2011-09-28 21:24:31 | パク・ヨンハ
ここから下は9月29日の追記分

職場で休憩中に名古屋のまとめちょこちょこしてる。
今回がメモが一番多いかも。
同僚も韓国ドラマ好きなので、歌詞カードをクリアファイルに入れた物を「私の書いたハングルだよ。」って見せてみた。「え?!」って、目を丸くされた。これはヨンハ君の歌の歌詞で・・って、職場の同僚にまで説明しちゃった。でも、すぐに理解できないみたいだったので、英語に例えて説明した。最大のインプットはアウトプット。ホントですね。雇い主さん。
나는 지금, 직장에서 휴식중에 나고야(名古屋)의 박용하forever전시회의 정리를 조금씩 하고 있습니다.
이번이 메모가 제일(가장) 많을지도.
동료도 한국 드라마팬이므로, 가사 카드를 클리어 파일에 넣은 물건을 「내가 쓴 한글이에요. 」 말야 보여 보았다. 「에?! 」 말야, 눈을 크게 떠졌다. 「이것은 박용하씨의 노래의 가사로 ··」 말야, 직장의 동료에게까지 설명했다. 그러나, 곧 이해가 가지 않을 것 같았으므로, 영어에 비유해서 설명했다. 최대의 인풋은 아웃풋(output). 정말로 글쎄요. 고용주.
I am doing the conclusion of’ the Park Yong-Ha forever show’ of Nagoya little by little during the break now in the office.
Or [ that a memo has most this time ].
Since the coworker was also a South Korean drama lover, the thing which put the words card into the clear file was shown as "Being the Hankul alphabet written by me."
"it obtained and made eyes ?!" round.
It has explained "This is .. at the words of Mr. Park Yong-Ha 's song" even to the coworker of a place of work.
But since it seemed that he could not understand immediately, it compared to English and explained.
The greatest input outputs.
Well truly.
The employer.


例えば 
예를 들면
For example
              改札口で
              かいさつぐちで  
              개찰구에서
              In a wicket


は 日本語を
은 일본어로
is in japanease

アルファベット表記にすると
알파벳 표기로 하면
If the alphabet notation is used

                      kaisatugutide
英語の 영어에서는  in english      In a wicket   

のように
앞에서 얘기와 같이
Are above.

私が同僚に説明したときは改札口の英語がわからず、例えば station gate とかってどんな英語やねん。
でも、職場でも少しでも説明できて良かった。
내가 동료에게 설명했을 때는 「개찰구」의 영어를 모르고, 예를 들면 「station gate」입니다,라고 설명했습니다만, 이상한 영어가 되고 있었습니다.
그러나, 직장에서 조금이라도 설명할 수 있어서 나는 기쁩니다.
not understanding English of a "wicket", when I explain to a coworker -- for example, -- "station gate" it is -- it had become strange English although explained.
But I am glad for a place of work to explain.

 

ここから下は9月28日の投稿分

写真集に掲載がなかったので、書き写して来ました。
사진집에 게재가 없었으므로, 내가 쏜으로 써서, 베껴 왔습니다.
Since there was no printing in a photograph collection, I have copied in handwriting.

  
この上は  1秒先の未来 歌詞カードの、展示だと左の頁。
이 위에의 사진은, 「1초 전번의 미래」의 가사 카드의, 전시되고 있었던 물건의 왼쪽의 페이지입니다.
The further photograph is "the future 1-second-after". It is a page on the left of the thing in which the words card was exhibited.


 名古屋・松阪屋で、あのガラスケースの所でずっと何時間もへばりついて、書き写してたアホは私です。皆様のご通行の邪魔をして、大変申し訳ありませんでした。m(__)m
나고야(名古屋)·마쓰사카(松阪)집에서, 저 유리 케이스가 있는 곳에서 쭉 몇시간이나 달라붙고, 보고 쓰고 있었던 이상한 사람은 저입니다. 여러분의 통행의 방해를 하고, 대단히 죄송했습니다.
The strange person who stuck all the time for many hours, and was copying in the place of that glasscase in Nagoya and the Matsusaka store is me.
I felt truly sorry for having interfered with your passing.


 通行の邪魔、閲覧の邪魔にもかかわらず、お声をかけていただいた皆様、お話させていただいた皆様ありがとうございました。
내가, 여러분의 통행의 방해, 열람의 방해했는데도, 나에게 말을 걸어 주거나, 이야기를 한 여러분 고마웠습니다.
Thank you, everyone [ who I spoke to me that the obstacle of your passing and the inspection interfered, or talked ].


ハングルが読める方たちは、あれを見ただけで、すぐわかったみたいですが、ハングルがわからない私には、本当にカルチャーショックでした。僭越ながら、高島屋で初めてこの歌詞カードを見て、私みたいに最初わからなかった方に少し、説明させていただきました。
한글을 읽을 수 있는 분들은, 저것을 보는것만으로, 바로 안 것 같습니다만, 한글을 모르는 나에게는, 정말로 문화 충격(culture shock)이었습니다. 건방짐이면서, 다카시마야(高島屋)에서 처음으로 이 가사 카드를 보고, 나인 것 같이 최초 모른 분에게 조금, 설명 해 드렸습니다.
Although it seems that the directions which can read the Hankul alphabet only looked at that, and were found immediately, they were culture shocks truly at me who do not understand the Hankul alphabet.
seeing this words card for the first time in Takashimaya, though presumptuous -- me -- I was allowed to explain a few to the direction which was not found at first like


黒い字の部分は歌詞の日本語の音をハングルの表記にしたものです。
검은 글자의 부분은 가사의 일본어의 소리를 한글의 표기로 한 것입니다.
The portion of a black character makes sound of Japanese of words the notation of the Hankul alphabet.

青い字の部分はハングルでの意味、だそうです。
푸른 글자의 부분은 한글에서의 의미입니다.
The portion of a blue character is a meaning in the Hankul alphabet.


「ば」 は韓国人には発音しづらい音だそうです。「BA」などアルファベットでの覚書もありますね。
「ば」은 한국인에게는 발음하기 어려운 소리다고 합니다. 「BA」등 알파벳에서의 각서도 있네요.
"ば" It is said that it is the sound which is hard to pronounce to South Koreans.
Is there any memo in the alphabet, such as "BA", also?



ハングルで「お」と表記されてる部分はWOとアルファベットで覚書して「を」と発音する、とか
「思った」をメロディに乗せるために「おもおった」と歌う、事をメモしてたり「(しかも、平仮名でね)努力してますね。感動です。この作業を全部の曲にしてたかと思うと・・・すごいなヨンハ。
한글로 「오」이라고 표기되고 있는 부분은 WO와 알파벳으로 각서 하고 있어 「을」이라고 발음하는,이라든가 「생각했다」를 멜로디에 태우기 위해서 「お도 있었다」라고 노래 부르는 것을 메모하고 있습니다.
게다가, 히라가나입니다.
노력하고 있네요. 감동입니다. 이 작업을 전부의 곡으로 해서 매라고 생각됩니다. 박용하씨는 굉장합니다.

the Hankul alphabet " 오 " carrying out the memo of the portion written to WO with the alphabet, and pronouncing it with "を"
In order to put on a melody "I considered", a note of singing with "おもおった" ’omootta’ is made.
And it has written in hiragana.
Is it trying hard?
It is impression.
He will be surprised if you think whether this work was done all music.
Mr. park yong-ha is great.


ヨンダリの時も、平仮名でも書いて欲しいって言ってたんですよね。
「박용하 일기」의 때도, 히라가나라도 써주었으면 싶으면, 박용하씨는 하고 있었습니다.
Mr. Park Yong-Ha had said,When’ I wanted you to write also in hiragana’ also at the time of the "Park Yong-Ha diary".


彼の努力をもっと知りたい、感じたいです。本にしてくれないかな。無理かな・・・
그의 노력을, 나는 더욱 알고 싶다. 더욱 느끼고 싶습니다.
그가 있는 곳 속사무소는, 이 가사 카드를 책으로 해서 시판해 주지 않을까. 무리일까.
I would like to know his efforts more.
I would like to feel more.
Doesn't his affiliation office use this words card as a book, and put it on the market?
Is it impossible?


他にも、色々教えてくださった方、多数いらっしゃって、ありがとうございました。ヨンハ君がつないでくれた縁ですね。

 
この下は右の頁  でもさっきよく見たら最後の1行がハングルが途中までだった・・・

相変わらず抜けてる私。なにやってたんだろう???私ってば(TT)

でも、それでも一応載せよう。

ヨンハの頑張りを少しでも覚えていられる様に、記録に残しておきたい。
私の手書きだからなあ。キレイじゃないなあ。揃ってないし、ハングルの写しミスとかありそう。



ネバーエンディングストーリーの頃はLOVEなので、1秒先の未来ではないはずですが、こういう感じでよく使ってた歌詞カードは、もしかしてネバーエンディングストーリーで見てるこれなのかな?


STARSの時も見てる 





この下は 自分で打ち込みした、ひらがなのみバージョン




赤い字で、日本語部分のフリガナをふってみた



この下は 自分で打ち込みした、普通の文のバージョン




この下は 自分で打ち込みした普通の文章を翻訳器にかけたバージョン





1秒先の未来  でyoutube内を検索
  http://www.youtube.com/results?search_query=+1%E7%A7%92%E5%85%88%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5






他 名古屋の記事  名古屋で検索したら こんなに廻ってました。名古屋(愛知県)の方々 他オフ会で会った方々 ありがとうございます。_(._.)_

名古屋一覧なので この記事とさらさらサラダの動画のリンクも含まれています。

 動画リンク記事 パク・ヨンハ出演 2010.05.10 NHK名古屋さらさらサラダ



さらさらサラダの写真追加 &名古屋 9月25日 道中記 NHK名古屋


2011年9月25日のお昼と夕飯 名古屋 地鶏カツとひつまぶし&いただいた写真や撮影させていただいた写真


forever展からの帰りに名古屋からの高速バス内でケータイから投稿した記事
  ヨンハ展。名古屋、最終日でした


東京 高島屋~名古屋 松阪屋にかけて書き写してきたヨンハ使用の歌詞カードの記事
  10月11日写真追加  
   書き写してきた 1秒先の未来 歌詞カード でも途中までだった・・私ってば(TT)



ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 福づち (名古屋 オフ会 4月8日ヨンハデー)


ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 風来坊 若宮店










↓ ’世界の山ちゃん’でヨンハのサインが再び飾られていると2013年11月に名古屋のファンの方から教えていただきました。ありがとうございます。_(._.)_

 復活! ヨンハのサイン (((o(*゜▽゜*)o))) 2013年11月16日アップ
 




 ↓ 2012年4月に私が訪れた時はまだサインは復活してなかったです。復活していただいてありがとうございます。(^-^)

ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 世界の山ちゃん  2012年4月12日アップ










みあねよ 訂正 ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 秀一壽し


ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 毎度 スターバックス
  ベストウェスタンホテル名古屋(旧 ホテルプリシード名古屋)横のスターバックス


ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : 東海テレビ~NHK名古屋



ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : コリアプラザ 韓国観光公社 名古屋支社


写真追加 ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 :  名古屋城 ~ 松阪屋 近く


ヨンハ君 足跡巡り 名古屋編 : ヒルトン 名古屋


足跡じゃないけどヨンハの食べた物 名古屋 世界一のピッツァ チェザリ : 世界を変える100人の日本人


足跡じゃないけど 名古屋 からから :真面目な方と未成年禁? 元店員さんのヨンハ遭遇話 




復刊ドットコム  YS-YONAStyle

復刊ドットコム パク・ヨンハ写真集GIFT

復刊ドットコム LOⅤEの頁





                                                            





2014年7月13日追記 この下2つのリンク先はまだ見えていました。
昨日の検索ワードで検索したらこんなページがヒットしてたのでリンクした。

2014年7月13日 この下2つのリンク先はまだ見えていました。

パクヨンハミュージックジャパン でgoogle検索して出た2番目のページ 画像4枚保存した。
http://jp.musicjapanplus.jp/specialfeatures/6605/%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%8Fforever%E5%B1%95-at-%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B1%8B/





2011年8月27日 モデルプレス 写真いっぱい見られる。






                                                       






ここから下は 自分の記事

  GIFT 復刊 呼び掛け


  パク・ヨンハさんのLOVEの復刊の呼びかけをしています。


以前のもの
  GIFT の復刊の呼び掛けをしています。




最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽譜 (ひろみ)
2011-09-29 09:39:11
はじめまして^^
名古屋の写真展に行ったのに、楽譜・・・見てない! なんてバカな私だろう。
「おもおった」・・いろんな方のブログで知っていたのに、見てない! 落胆!!!
こんなに詳しく教えてくれて、感激です~
ありがとうございました。
返信する
ひろみさん、はじめましてヾ ^o^♪ (ぱくぱくるんるん)
2011-09-29 21:29:26
ひろみさん、はじめましてヾ ^o^♪
ご訪問、コメントありがとうございます。
展示物、全部が愛しいものでした。中でもこの歌詞カードはヨンハ君の努力の跡がありありと伝わってきました。新宿・高島屋で最初に見たときは意味がわからず、2回目に行った時にハングルのわかるチングさんに教えられて、初めて、この歌詞カードの凄さを知った時は、びっくりしました。高島屋でも一部、書き写したのですが、時間が足りず、今回の名古屋の松阪屋でほとんど書き写してきました。名古屋は、ほぼ、それが目的で行って来ました。
 自分が覚えておきたいから、少しでもそのままの状態で記録に残しておきたいので、本物に近づけようと、ちょっと頑張りました。という自己満足ブログですが、読んでくださってありがとうございます。すこしでもお役に立てたなら嬉しいです。
返信する
スゴイ!!! (あゆりん)
2011-09-29 23:11:36
ぱくぱくるんるんさん、こんばんは!

メッセージありがとうございました!
この『1秒先の未来』の楽譜、ご自分で書き写されたんですね!
凄いです!
私、そこまで気が回らなかったです~~

忠実に再現できていると思います!
文字の色やマーカーやひらがなでの書き込みまでソックリ!!!

ファンの鏡ですね!頭が下がります!

Forever展でのガラスケース越しに指差しながら何度も口ずさんだのが蘇りました!

ありがとうございます!!!
返信する
あゆりんさん!早速、ありがとうございます(^O^) (ぱくぱくるんるん)
2011-09-29 23:33:58
あゆりんさん!早速、ありがとうございます
(^O^)
 さっき、あゆりんさんのところのコメント読んで、こんな「なんちゃって再現」でも良ければと思ってリンクしました。
 最後の1行だけハングルの書き写しが途中です。すんません。
 ほんとはパソコンで印字出来ればもっと本物に近づけたんですけど、そこまで技が無く・・・
 とりあえず、こんな感じです。
返信する
はじめまして (こざる)
2011-10-04 22:31:35
なんと、な、な、なんとぉ〰。いや、スゴ過ぎて言葉が出てこないですね。2分程息が出来ずに泣きながら見させて頂き、息はしないと苦しいのだなぁ〰と(・o・)?
ヨンハ氏とぱくぱくさんの予想はるかこえた努力にタダタダ涙ボロボロでございます(>_<)
ホント、感動しました!
ありがとうございましたm(__)m
返信する
ありゃ??? ( こざる)
2011-10-04 22:34:13
途中切れてしまいましたぬぇ??
ホント、感動をありがとうございまぁーす。で、ございましたm(__)m
返信する
はじめまして。 (satoko)
2011-10-04 23:49:01
ぱくぱくるんるんさん、はじめて書き込みさせていただきます。

名古屋でぱくるんるんさんの右隣でひつまぶし(私はうな丼でした)をご一緒させていただきましたsatokoと申します。楽しい時間をありがとうございました。
憧れのぱくぱくるんるんさんとは知らず大変失礼しました。

以前から読み逃げの常習犯ということは申し上げた通りです。
またまたこっそりおじゃましました。

この歌詞カード凄いです!!ヨンハ君もぱくぱくルンルンさんも凄いです!!
ヨンハ君の努力を伝えようと頑張ってくださってありがとうございました。感動しました。

あっ、最終日あんな場所でしたが再会できて嬉しかったです。







返信する
こざるさん、はじめましてヾ ^o^♪ (ぱくぱくるんるん)
2011-10-05 20:29:57
 こざるさん、はじめましてヾ ^o^♪こんばんは。
 ご訪問、コメントありがとごじゃいます。
だ、だいじょぶですか?息してくださいね~。
 写真集に載ってなくて、見られるものは、文字なら書き写せーーー!!!のノリで写してしまいました!へへ(o ̄∇ ̄o)。
 ヨンハ君の頑張りに感動!
 私の頑張りにもちょっと感動!?
読んでいただいて、ありがとごじゃいます。
返信する
satokoさん、こんばんは。 (ぱくぱくるんるん)
2011-10-05 20:59:06
 satokoさん、こんばんは。先日はお世話になりました。あの時は値段を知らずに、夕飯はひつまぶしでって言ってしまって・・失礼じゃなかったです?お付き合いいただきまして、名古屋の夜を楽しく過ごせました。本当にありがとうございました。
 satokoさんのお腹ポンポンの写真を是非撮影させていただけば良かったなーなんて思ってます。うふふ。(´∀`*)
 そうそう、最終日に、あんな場所でバッタリ!でしたね。奇遇~
 satokoさん、皆さんにお会い出来て良かったです。皆さんにもよろしくお伝えくださいませ。
 そんな憧れだなんて照れます読み逃げだなんて、だいじょぶですよ。いつでもこっそりどうぞ。ふふ
 名古屋はこれの書き写しがメインイベントでした。結局、最後の1行が途中でしたので、ちょっと残念です。
 イベントや発売も、もう無いかもしれないですね。寂しいですが、ゆっくりやっていきます。
 また、名古屋にお邪魔したら、皆さんとお会いしたいです。
返信する
こんにちは☆ (ルル)
2011-10-13 17:12:51
初めまして、じゃなく2回目です。復刊の呼びかけをされた時におじゃまさせて頂きました。

ぱくぱくるんるんさん、SUGOI!!!
あの記号のようなハングル文字をよくぞ書き写されましたね。@@

改めてヨンハssiの努力の凄さに感心しました。それも100曲以上も・・・

私は「promise」をハングルで歌ってみたくてカタカナの歌詞カードと格闘しましたが、なかなかメロディーに乗らず、ましてや全部を暗記となるとムリです。(「my memory」はバラードなのでハングルで歌えるんですけどね☆)

 そんな困難なことをしかも発音に気を遣いながら、こつこつと見えないところで頑張っていたんですね。。。

は~っ、って毎日ため息がでます。寂しい・・・


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。