明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

官僚王国の迷宮「特別会計」(2)

2009年12月30日 11時46分58秒 | Weblog
官僚王国の迷宮「特別会計」(2)(永田町異聞)より

いまやすっかり影が薄い自民党の中川秀直が一時、男を上げたのは、霞が関埋蔵金論争に決着をつけたときだ。

2007年12月5日、「埋蔵金実在に関するメモ」を前もって記者団に配り、福田首相に直談判した。

「特別会計の繰越利益が財融資金特会に19.6兆円、外為資金特会に19.3兆円ある。これを活用すべきです」

これをきっかけに、政府内の潮目が変わり、財務省は方向を転換した。財投特会から積立金9兆8000億円を取り崩して国債償還にあて、外為など5つの特会から剰余金1兆9000億円を一般会計に繰り入れることが決まった。

「埋蔵金?そんなものはない」と、中川説を否定し続けていた消費増税派の与謝野馨、谷垣禎一らが打ちのめされた瞬間だった。

霞が関埋蔵金とは、特別会計の積立金、剰余金のうち、取り崩しても問題ない資金のことだ。国会などのチェックが甘く、各省庁が好き勝手に扱える「隠し財布」のようなものだった特別会計には、長年の間に、使い残しのカネをためこんだ巨額ヘソクリが眠っている。

独立行政法人や公益法人にも、余った特会の資金が交付金という名で流れ込み、活用されないまま埋蔵金となって宝箱におさまったままだ。

しかし財務省は、特別会計のうち「見直し対象」となるもの、つまり一般財源などにまわせる金額は10兆円ほどだと主張する。その根拠はこうだ。

平成21年度予算において、歳出総額は354兆円だが、会計間の重複計上をのぞいた純粋な歳出額は169兆円。そのなかには、国債償還、社会保障給付、地方交付税交付金、財政融資資金の4項目、合わせて159兆円が含まれており、それを除かねばならない、という。

先日、閣議決定された来年度の一般会計当初予算案で、特別会計から7.9兆円ほどしか繰り入れできなかったのは、財務省の説明とぴったり一致する。

天下り団体を含めた各省庁の利益組織体に血流を送り込む心臓部が特別会計とすれば、省庁のなかの省庁といわれる財務省も、その聖域に容易に手出しはできないだろう。

それに、鳩山政権に表面上は協力姿勢を見せつつ、政府予算全体の器を大きく保つことで財務省の権限を保持したいという思惑もあるに違いない。

しかし、いつまでもそれを額面どおりに受け取っていれば、消費増税なき財政再建など絵に描いた餅に終わってしまう。

ザクザク出てくることは確実な特別会計の埋蔵金にどれだけ切り込めるかが、今後の鳩山政権の財政運営を左右するといっても過言ではない。

とにかく一般会計は335兆円の債務超過なのに、一方の特別会計は100兆円の資産超過、すなわち資産から負債を引いて100兆円残るほどの金持ちなのである。

常識からいって、ここに埋蔵金が眠っていると見るのが自然だ。

それでは単純に、どの特会におカネが多いのかを平成20年度決算でみると、積立金ナンバーワンは年金の132兆6000億円だが、もちろんこれは年金給付用のストックだから、手をつけるわけにはいかない。労働保険の積立金12兆8000億円もしかりだ。

もっとも、旧厚生省は年金積立金から2000億円近い建設費を投じて全国13ヵ所に広大な「グリーンピア」というリゾート施設をつくったあげく、いずこも経営不振で2005年にはすべて事業ストップというお粗末を演じた。

旧労働省も労働保険特会から資金をバンバン引き出して、「サンプラザ」、「スパウザ」など勤労者福祉施設を全国に2140ヶ所もつくり、2003年には580億円を投じて大規模な職業体験施設「私のしごと館」を建設したが、どれもこれもが、赤字垂れ流しの失敗作となった。

国民や企業から預かった老後や失業対策の資金を流用し、浪費するなど、まさに官庁ぐるみの犯罪といえる所業だ。

今後こういうことを繰り返さないようにするためにも、「私のしごと館」の独立行政法人「雇用・能力開発機構」など、無駄遣いやりたい放題の天下り法人をなくすことが大切だ。

財務省所管の外為特会、財融資金特会、国債整理基金もベスト5に入る金持ち特会だ。

外為特会、財融資金特会については、財務省もようやく埋蔵金ありと認めて一般財源に活用しはじめたことはすでに書いた。

平成20年度決算における積立金は、外為が19兆5000億円、国債が11兆1000億円と、ほぼ前年並みだったのに、財融資金だけが前年度の17兆2000億円から8兆4000億円に減っている。

これは、中川秀直の直言がきっかけとなって財投特会から積立金9兆8000億円を取り崩し、国債償還にあてたのが影響していると考えられる。

さて、特別会計という迷宮には、金を食う魔物が数限りなく棲んでいる。このまま続ければ、いつ今日のブログ記事が終わるか分からない。

ここから先は次回にまわすが、そこでは社会資本整備、エネルギー対策、国有林野事業など、天下り法人の血液供給源となっている特別会計に焦点をあてて考えてみたい。





29日、USダウ7日ぶり小反落。 ダウ1ドル安 指標受け買いも利益確定

2009年12月30日 08時02分41秒 | Weblog
29日の米株式相場は7営業日ぶりに小反落。

ダウ工業株30種平均は前日比1ドル67セント安い1万0545ドル41セント、ナスダック総合株価指数は2.68ポイント安の2288.40で終えた。

経済指標の発表を受けて買いが先行したが、相場上昇が続いた後とあって取引終了にかけて利益確定売りが優勢になり、この日の安値圏で終えた。

10月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数は前年同月比の下落率が縮小し、12月の消費者信頼感指数は2カ月連続で上昇した。

午前中はやや買いが優勢で、ダウ平均は前日に付けた終値ベースの今年の最高値(1万0547ドル)を約30ドル上回る1万0580ドル台まで上昇した。

ただ市場参加者が少ないうえ高値更新の後とあって、買いは続かなかった。

ダウ平均の日中の値幅は36ドルで、2007年2月以来の小ささだった。

CME日経225先物 10735円

「革命的」変革を実現するには、これからが正念場だ

2009年12月29日 23時27分37秒 | Weblog
「革命的」変革を実現するには、これからが正念場だ
【平成大維新】 (ステイメンの雑記帳)より

「下野なう」産経を筆頭に各マスゴミどもが「年内編成は困難」と騒ぎまくっていた10年度予算案編成作業も無事終了し、中央官庁も仕事納めを終わって、あとはいよいよ新しき年を迎えるのみとなっている。

この年末にかけ、各報道機関が行った世論調査に拠れば、鳩山政権に対する内閣支持率が軒並み50%を切ってきており、これに図に乗った「下野なう」惨経などは「心理学が解明した鳩山マザコン総理の正体」なる記事を掲載し、鳩山首相を貶めるのに必死である。

(新聞社の世論調査は、コンピュター処理で都合のよい数字に偏向されています)

それもこれも、産経を筆頭とする各マスゴミのネガキャンの効果がようやく上がってきたものといえるが、アホウ前政権の際は12月時点で既に20%台にまで低迷していたことを思えば、まだまだ鳩山政権に対する支持率は高いものと言えよう!

さて、09年の新語・流行語にも挙げられた「事業仕分け」であるが、10年度予算編成にあたっては、時間的な制約もあって全事業の約15%が対象になったに過ぎない。

そして、鳩山政権は更なる「税金の無駄遣い」を洗い出すべくゴールデンウィークから次なる仕分けに着手するようだ!

(以下、引用開始)
独法など標的 GW前後に仕分け 無駄一掃 来年が正念場

行政刷新会議の「事業仕分け」は来年、正念場を迎える。
2010年度予算編成に際しては、95兆円に上る概算要求を3兆円削減する目標に遠く届かず、「税金の無駄遣い一掃」は道半ば。2年目の仕分けは独立行政法人(独法)と政府関連の公益法人を天下りや無駄遣いの温床とみて標的にする方針だ。

鳩山首相は10年度予算案について「事業仕分けの結果は大半が予算に反映された」と強調している。同時に切り込むべき無駄はまだあるとして、来年も事業仕分けを行う考えだ。

今年の事業仕分けは約3千ある国の事業のうち約450を対象に、11月に計9日間にわたって実施。国民の注目を集めた。

仙谷由人行政刷新担当相は仕分け結果を踏まえ、対象外の事業も同じ視点で横断的に見直す「横ぐし」を刺すよう各省に指示したが、歳出削減効果は約7千億円にとどまり、このうち横ぐし分はわずか1千億円だった。

政権発足が9月半ばだったため、予算編成の日程が窮屈で、事業仕分けに十分な期間を取れなかった事情はある。だが、来年は同じ「言い訳」は通用しない。

行政刷新会議は、来年の事業仕分けを11年度予算の概算要求作業が始まる前、5月の大型連休前後に行い、98の独法や政府関連の公益法人も対象にする方針だ。予算が現場に行き渡る前に、事業を受注した各省関連法人によって「中抜き」される構造が、今年の事業仕分けで明確になったからだ。

政府は25日の閣議で、独法と政府関連公益法人が実施している事業の見直し基準として(1)民間企業の参入を阻害している(2)地方自治体で類似の事業を行っている-などを決定。行政刷新会議は年明けから、事業仕分けに向けて基礎調査に着手する方針だ。

公益法人のうち、国家公務員OBが在籍する政府関連法人は、約3600に上るとされる。すべてを仕分け対象にすることは物理的に困難だ。無駄遣い一掃の成否は、結局は各省に「横ぐし」作業をさせる政治指導力にかかってくる。

(以上、東京新聞より引用)-------------------------

先の「事業仕分け」では、蓮舫議員等による「公開処刑」ばかりが話題に上ったが、実際には国の予算が現場に行き渡る前に公益法人等で中抜けされている実態が明確になっていたことは、次の「事業仕分け」を考える上でも大きな成果といえよう!

こうした国の予算配分を巡る実態は、政権交代が実現したからこそ暴かれたものである。

あのまま宦官自民政権が続いていたら、主権者の目に触れないところで貴重な予算が無駄に浪費され続けていた事はまず間違いあるまい!

そうした事を踏まえて考えれば、今回の10年度予算編成は、日本社会の「革命的変革」を実現させるための序章に過ぎない!

GWからの「事業仕分け」第二弾を通じて編成される11年度予算こそ「革命的変革」の本番である!

僅か100日余りですっかり「抵抗野党」が身に染みついた自民やゴシップ雑誌紛いの記事しか掲載しない産経珍聞も、所詮は利権談合勢力の代弁者に過ぎない。

この国の主人公の座をそれら利権談合勢力から国民の手に奪い返す「平成大維新」はこれからが正念場なのだ!

京都の大晦日

2009年12月29日 22時56分36秒 | Weblog
京都の大晦日

おけら詣り
12月31日(木)
八坂神社
大祓式15時~ 除夜祭19時~

火を消さないように火縄をくるくると回しながらの
「おけら詣り」は京都のお正月を代表する風物詩。
除夜祭終了後、境内の「おけら灯籠」にともされ、
授与されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

除夜の鐘
12月31日(木)
市内各寺院

深夜12時前から一斉に108の除夜の鐘をつきます。
鐘の音は過去、現在、未来にわたる煩悩を消し去るといわれます。
鐘つきが体験できるお寺もあります。
深夜12時前から一斉に108の除夜の鐘をつきます。鐘の音は過去、現在、未来にわたる煩悩を消し去るといわれます。鐘つきが体験できるお寺もあります。

◎除夜の鐘をつきに行こう!
(知恩院)(清水寺)(金戒光明寺)(印空寺)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

晦日そば(ニシンそば)

我が家の晦日そばです。
とても忙しかった今年の年越しそばは、
冨美家の晦日ニシン・福そばにしました。
生そば、真空パックのニシンの甘露煮、ねぎ、
七味、ストレートのお出汁がセットされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

除夜の鐘の後先 おけら回して蕎麦は食べられない

「おけら参り」とは、大晦日から元旦未明にかけて、「祇園さん」こと「八坂神社」で行われる厄除けの行事である。
「知恩院さん」で「除夜の鐘」をつき、「祇園さん」に参詣する人が多い。
「おけら灯篭(12/31午後7時点火)」から「御神火」を吉兆火縄に授かり、くるくると回しながら自宅に持ち帰り、新年の雑煮を炊く火に使うという慣わしである。
この火種でお雑煮を炊くと、一年間を無病息災に過ごせると言い伝えられている。
おくどさんがなくなって、この姿もめっきり少なくなったが、風物として、境内から歩いているうちはやってみるが良い。

元旦未明の午前5時からは、境内で神職が火きり杵と火きり臼を使って切り出す「おけら祭」が厳かに営まれている。
切り出す火が早く灯れば翌年は景気が良く、遅ければ不況だとされている。
この切り出した火は本殿に奉納され年中灯されている。
「おけら」は疫病除けにもなり、境内にて育てられているものだと聞く。

「おけら」とはキク科の薬草で胃腸薬としても用いられているものである。
お正月用のお屠蘇にも山椒、防風、桔梗、蜜柑皮などと共に使われているのはご存知あるまい。

大晦日四条通は歩行者天国だが、四条通石段下の西楼門前では入場規制で待たなければならない。

比較的に混雑が避けられて「おけら火」を授かれる穴場が市内にもう一ヶ所ある。菅原道真を祀る「北野さん」こと「北野天満宮」である。

やっぱり「ニシンそば」でないと、という方なら川端四条南座隣の「松葉本店」である。
京の代表的保存食材の一つである「身欠きにしん」は乾物で渋味はあるが、
お米のとぎ汁に浸して柔らかく戻してから、甘辛く煮ると渋味が旨味に変わる。
柔らかくなった甘味のニインに九条ねぎ、淡口味のつゆに粉山椒が浮かぶと絶妙な味になる。

アメリカ農務省発行のフードスタンプ(食料券)」受給者。 

2009年12月29日 21時03分23秒 | Weblog
アメリカ農務省発行のフードスタンプ受給者。    
【激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ】(hou) より

フードスタンプ受給者が3,700万人突破!その援助も足りない人は?
アメリカの現実について。

■低所得層を対象にした生活保護「フードスタンプ(食料券)」受給者は9月、前月(3,649万人)より68万人増加し3,715万人になった(トップのグラフ参照)。
7ヶ月連続で60万人以上増加していることで、半年以上にわたり毎日2万人の割合で生活保護者が増えているのだ。
景気後退が始まった07年 12月から失職者数は総計1,540万人となり、半年近く仕事が見つからない人は約40%になっている。
失業率も二桁となり、今後もフードスタンプ受給者は増える見込みだ。

一方、フードスタンプだけでは食べられない人や住所が定まらない野外生活者など深刻な生活困窮者も増加している。
彼らが頼りとするのは「フードバンク」だ。フードバンクとは、品質に問題がない缶詰や一部生鮮食品を、スーパーマーケットや食品加工業者から寄附を受け、生活困窮者などに教会を通じて配給する団体だ。
全米の200以上のフードバンクを統轄するNPO組織「フィーディングアメリカ(Feeding America)」は、昨年の需要が30%も増加したという。
需要が2倍以上となる150%増のフードバンクもあると報告しているのだ。
9月に行われた調査によると、フードバンク団体の98%が、フードバンクを初めて利用する人が増加しているという。

09年11月3日 - 【コストコ】、フードスタンプを受理!生活保護者が年会費50ドルを払えるのか?

オバマ大統領も昨年の感謝祭(大統領選の勝利直後)に、シカゴ市内のフードバンクの活動に家族で訪れた。

⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。
先週、CBSの看板番組『60分間(60 Minutes)』で、数千人規模で職を失ったオハイオ州ウィルミントン市の最新状況を報じていました。
人口1.2万人のウィルミントンには、国際貨物輸送のDHLが05年からハブ空港としたウィルミントン空港がありました。
が、昨年11月、DHLは不況を理由にウィルミントンの事業を閉鎖、約8,000人の従業員が職を失う事態となったのです。
街の大半の雇用が失われたことで財政が危機的状況に陥り、学校や病院などの公共サービスの予算が大幅に削減されました。

⇒失業者は仕事を探しますが、ほとんどの人が新しい仕事にありつけず、自分の家を売りに出したりしても家が売れない状態です。
で、フードバンクから提供される食材で給食するチャリティ(スープ・キッチン)に多くの家族が世話になっているというものです。
連邦政府も景気支援策などでウィルミントンに新たな雇用を創出しようとしていますが、それでも最大200人程度。
1万人近くの失業に200人の雇用ではどうにもならないのです。
ウィルミントン市ほどではないにしても、アメリカ国内にはこういった街がたくさんあります。
今後、景気が上向いたとしても、数千人単位で職を失った街に数千人単位で雇用が生まれる事例は、それほど多くはないでしょう。

⇒ところで、チャリティに食品を提供するフードバンクは、カリフォルニア州だけでも44もあるそうです。
で、どこから食品を調達するかというと、スーパーマーケットです。
スーパーから売れ残り品(新商品の失敗)や包装不備(凹んだ缶詰とか)、まだ食べられる賞味期限切れ食品が提供されるのです。
ただ、スーパーもFSPカードのデータ解析により需要予測の精度が高まり、売れ残りが少なくなっている現状です。さらに、賞味期限切れを扱う業者もでてきていることで、フードバンクへの供給が少なくなっています。
で、現在、フードバンクは農家から規格外とか、廃棄される野菜や果物を提供してもらって生活困窮者の急増に対応しているそうです。

日本でもフードバンクの活動が盛り上がっています。
ただ、寄附した食品でトラブルが起こっても、寄附した側が法的な責任を問われない「ビル・エマーソン善意の寄附法(Bill Emerson Good Samaritan Act)」のような法律の整備が必要であると思います。


公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない

2009年12月29日 16時12分33秒 | Weblog
公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない

はい。その通りですね。こういう所にこそ、あなたの豪腕を発揮して下さい。

民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。

小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。

特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない」と述べた。

衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革などを通じて生み出す考えを示したものだ。

また「(政府の)予算編成が終わったが、新聞やテレビは揚げ足をとって、小沢一郎が一番悪いという報道ばっかりだが、誰か悪者にならないといけない。

私がなるのは一向に構わない」とも語った。

来夏の参院選については「社民党、国民新党、新党日本との連携を崩すつもりはないが、いざというときに過半数がなければ、思い切ったことはできない。

複数の定員のところは複数の候補者を立て過半数を目指す。

先頭に立って来年も頑張って参りたい」と述べた。

成長戦略、若者・女性など就労目標 職業能力に共通評価制

2009年12月29日 16時05分59秒 | Weblog
成長戦略、若者・女性など就労目標 職業能力に共通評価制

政府は28日、成長戦略策定会議(議長・鳩山由紀夫首相)が30日に決定する新たな経済成長戦略の概要を固めた。

環境と健康分野で2020年までに400万人強の雇用創出を目指し、若者、女性、高齢者、障害者の就業率向上の政策目標を設定。

制度・慣行の是正や保育サービスなど就労環境を2年間に集中整備する。

円滑な再就職に向け、職歴や資格などを数値化する「職業能力評価制度」の20年までの導入も明記する。

成長戦略の重点項目は環境、健康、アジア、観光・地域活性化、科学技術、雇用・人材の6分野。

職業能力評価制度は職歴や職業訓練などを記した現在の「ジョブ・カード」を発展させた内容になる。アジア外交では、同年までにアジア太平洋地域に自由貿易圏(FTAAP)を構築する目標を掲げる。

政府は近く、行程表(ロードマップ)の作成に入る方針だ。

USダウ6日続伸。東証は微続騰。 USダウ先物、時間外は閑散で売り買い交錯。

2009年12月29日 15時29分59秒 | Weblog
日経平均は10,638円の3円高。東証1部の値上がり銘柄数は905、 値下り銘柄数は630。出来高は15億7,131万株。

積極な売りも買いも控えられ、今年の高値(8月26日の10,639円)近辺での揉み合いに終始しました。

三井住友フィナンシャルグループは北山社長が毎日新聞のインタビューで、国際的に自己資本規制強化が議論されていることについて、「一義的には利益を高めていくべきだが、競争力維持のため、資本増強を検討せざるを得ない」と述べ、今後増資を検討する姿勢を示したと報じられたことで、値下りしました。

日本航空(9205)は「企業再生支援機構」が会社更生法などの法的整理の活用し、機構が資金提供して再建を担う「プリパッケージ(事前調整)型」を金融機関に提示していると朝日新聞で報じられ、売られました。
 
ただ、法的整理を活用した場合は、燃油などを現金払いするための巨額の現金を用意する必要が生じ、金融機関の負担は重くなることも銀行株にはマイナス要因となっているようです。

日経新聞に主要電子マネー6社の延べ拠点数(自動販売機やタクシー含む)が11月末時点で前年同月比52%増の45万2千件になったと報じられ、電子マネーサービスを行っているフェイス(4295)はストップ高となりました。

鳩山首相がインドを訪問していますが、国際協力銀行はインドのインフラストラクチャー金融公社に対して7,500万ドルの融資枠を供与することで合意し、インドが計画しているデリーとムンバイを結ぶ1,483キロメートルの鉄道に沿った工業インフラの改修プロジェクト(規模3兆6,000億ルピー=約7兆円)の一部に充当されるそうです。
 
日本の鉄道車両技術が活用されるという期待から日本車輌(7102)や近畿車輛が値上がりしました。

日経ジャスダック平均は1,176円の0.95円高。

ジャスダック市場のデジタルガレージや楽天は堅調でしたが、東証マザーズ市場のIT関連は値下りする銘柄が多く、グリーやミクシィやサイバーエージェントなどは値下りしました。

明日の30日は、東京証券取引所大納会(終日立会)

28日、USダウ6日続伸。 ダウ26ドル高で1年3カ月ぶり高値、景気期待の買い続く

2009年12月29日 07時41分19秒 | Weblog
3連休明け28日の米株式相場は6日続伸。

ダウ工業株30種平均はクリスマスの祝日を含む3連休前と比べ26ドル98セント高の1万0547ドル08セントと、2008年10月1日以来ほぼ1年3カ月ぶりの高値で終えた。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5.39ポイント高の2291.08と、昨年9月3日以来の高値で終えた。

年末で市場参加者が限られるなか、景気回復期待などを背景にした前週からの上昇基調を受けた買いが続いた。

クレジットカード大手マスターカードの調査部門が、感謝祭翌日からクリスマスイブまでの今年の小売売上高が増加したと発表。

百貨店大手のメーシーズやJCペニー、家電量販店のベスト・バイなど小売株が買われた。

原油先物相場が上げ、エネルギー株に買いが入ったことも相場を押し上げた。

一方、ダウ平均が24日まで5日続伸し、1年3カ月ぶりの高値を更新したことから利益確定売りが出て下落する場面もあった。

CME日経225先物 10660円

USダウ休場。東証は反発。 USダウ先物、時間外、買い優勢が終日続く。

2009年12月28日 15時35分09秒 | Weblog
日経平均は10,634円の139円高。東証1部の値上がり銘柄数は980、値下り銘柄数は534。出来高は14億5,713万株。

東京株式市場は5D不況(デフレ、デモクラティック・パーティー、増資による希薄化=ダイリューション、ドバイショック、ドル安円高)と揶揄されてきましたが、本日は日経平均が終値ベースで今年の高値だった8月26日の10,639円を一時上回る場面も見られまた。

日銀が12月18日に消費者物価のマイナス値は許容しないと表明したことでデフレ脱却への追加緩和策で低金利の長期化観測から円安に向かい、12月の日銀短観で示された下期の大企業製造業の為替前提の1ドル=91円16銭よりも円安水準となってきたため、電機業界や自動車産業の業績上振れ期待も寄せられました。

今朝発表された11月の鉱工業生産は前月比2.6%増加と、市場予想の2.4%増加を上回り、9ヵ月連続の増加となりました。

鳩山政権の来年度の政府予算案で住宅用太陽光発電導入支援が2009年度の200億円→2010年では401億円に増額されることから、三晃金属(1972)も買われました。
 
ゼクス(8913)は中国の北京市郊外の約6万坪で、ヘルパー付き2世帯住宅団地223区画の開発分譲事業をスタートさせることを発表し、買われました。人口超大国で1人子政策を取っているので、両親の介護問題は需要が大きそうと期待されています。

高効率給湯器の導入に対する補助金は2009年度の145億円→2010年度は87億円に半減されたため、コロナ(5909)やノーリツは弱含みました。

日経ジャスダック平均は1,175円の6円高。

正月休みに入ったサラリーマンが自宅で株式取引を行うことへの期待で、年末年始の新興市場はIT関連やバイオ関連、直近IPO株などが賑わう傾向があるそうですが、本日はそうした動きとなり、IT関連ではグリーやミクシィやインデックスも値上がりし、バイオ関連ではオンコセラピーサイエンスやそーせいグループ、アンジェスMGなどが高く、直近新規公開株の一建設やヤーマンも値上がりしました。