Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2023.01.21】小田栄~浜川崎

2023-01-28 15:13:55 | 東日本エリア

フラリと関東エリアに日帰りで行ってまいりました。

朝イチのぞみで新横浜へ行き、昼過ぎまで趣味活動の時間。

新横浜から横浜線、京浜東北線、鶴見線と乗り継ぎ、向かったのは浜川崎。

関東エリアの貨物撮影の定番でもある渡田踏切へ行ってまいりました。

2006年以来23年ぶりの訪問。雑誌やSNSでみると背景こそ変われど、列車は以前と変わらず撮影可能と思い訪問。

狙うは海上コンテナが載る、EF65PF牽引の4072レ。

ネット情報によると更新色のPFが登板しているようです。となると、それなりに人集まりそうだなぁ、と思いつつ浜川崎駅から数分歩いて現地に到着。

が、誰もいません。ラッキー、なんて思ったのもつかの間、誰もいない意味がわかりました。

こんなのあったっけ??という感じにドーンと目立つ標識がたっていて、回避がなかなか難しい状況。

とはいえ、移動している時間もないので、あれこれ悩んだ結果、新幹線や飛行機撮影向けの望遠レンズセットを装着して600mm超で撮影することに。

2023.01.21 東海道貨物線(南武支線) 小田栄~浜川崎 EF652060+コキ 4072レ

どうにか撮ることができました。(640mm相当で撮り、上部と左側をだいぶトリミング。右端に標識が入らないギリギリで撮っています。)

PF更新色も残りわずか。EF65自体も今後稼働が減るであろうことを考えると、更新色の撮影は最後かもしれません。

 

望遠ではなく、標準系で引いて撮ることもできますが、引くと今度は標識だけではなく大量の架線柱影に悩まされる感じでした。

標識設置が一時的なのか、恒常的なものなのか分かりませんが、恒常的なものだとするとやっかいです。

(踏切工事の予告看板や線路メンテの資材があったため、一時的ではないかと思いますが、わかりません)

 

4072レの前に来る54レはダイヤ乱れが起こっていたようで来ませんでした。

ということで、ぶっつけ本番で4072レを撮って撤収。なんともモヤっとした撮影となりました。

 

撤収後再び鶴見線に乗り、次の撮影ポイントに向かいました。

つづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023.01.20】放出~高井田中央

2023-01-24 23:43:48 | 西日本エリア

所用により休暇をいただいた金曜日。所用が終わった後の午後に少し趣味活動。

今回はおおさか東線内、高井田中央にて撮影してきました。

うっすらとした記憶で、駅撮りができたような覚えがあったので行ってみました。今回も狙いは5087レ。

2023.01.20 おおさか東線 放出~高井田中央 EF652067+コキ 5087レ

まぁ、撮れるには撮れましたが、バランス取れずに左右の空きが大きくなってしまい、中途半端な写真に。おまけに曇ってしまいました。

現地入りしてすぐやってきたEF510も載せておきます。

2023.01.20 おおさか東線 放出~高井田中央 EF5102+コキ 1086レ

後方が空コキでなければもう少し締まりが出ていたかも。こちらも曇ってしまい残念。

 

高井田中央駅の放出寄り先端で撮影。

なかなかアングルの調整が難しいですね。超望遠や縦アンで撮るのがお好きな方には使いやす撮影場所かと思います。

晴れれば1086レも5087レも順光で撮影できます。

 

5087レ撮影後は撤収。

撤収後は、短い時間でしたけども221系のクロスシートで新大阪まで旅気分を味わいました。

1月20日分以上です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023.01.08】穂積~大垣

2023-01-19 23:43:35 | 東海道本線

2023年初撮りネタの3回目です。

初撮りプランを検討していた中で、やはり外せないかな、と思っていた5087レのEF65PF。これを基準にプランができ上っていきました。

その結果、初撮りはDF200(四日市)→EF65PF→EF64重連(釜戸)という流れに。

四日市でDF200を2本と南紀を撮影した後、EF65狙いで移動。今回は穂積~大垣。

以前赤ホキを狙ってこの区間を訪れた際、ご一緒した地元の方から5087レ向けの撮影地情報として教えていただき、今回訪問。

10時過ぎに到着。1時間半ほどまったりと撮影しつつ待機。そしてよい天気の中、定刻でEF65はやってきてくれました。

2023.01.08 東海道本線 穂積~大垣 EF652070+コキ 5087レ

冬場のいい光線のもと撮影できました。

現地に到着した際、足回りの枯れ草がかなり気になりましたけども、私としてはギリッギリの許容範囲として撮影決行。

PFがしっかり目立ってくれていますのでOK!(とはいえ、スッキリしているときに撮ってみたいですね)

そして、5087レの前に来る5085レは、ムド付きでEF210重連でした。

2023.01.08 東海道本線 穂積~大垣 EF210105+EF210125+コキ 5085レ

 

写真からもわかりますが、国道21号(岐大バイパス)との交差から200mほど大垣駅寄りの場所が足場。

細い道路が線路をくぐるあたりです。写真右端に写るコンクリート壁付近が、赤ホキ狙いをした場所

枯れ草最大限回避のため脚立利用しましたが、除草されていれば脚立なしで普通に狙えるかと思います。

 

5087レ通過後は即撤収し、中央西線へ。そしてEF64重連は良い天気の中無事に撮影

DF200→EF65→EF64と巡った2023年初撮りは満足度の高い遠征となり、幸先良いスタートとなりました。

 

2023年1月8日分は以上です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023.01.08】富田浜~四日市

2023-01-14 10:59:22 | 関西本線

2023年初撮りネタの2回目です。

前回記事にしました通り、今年最初の3連休にて中央西線EF64重連の8084レを狙ってのプチ遠征。

この遠征ではDF200の貨物から撮影スタートしました。最初の撮影場所は関西本線の富田浜~四日市。昨年も1月8日に訪れていましたので2年連続。

昨年は現地到着と同時にセメントのタキを見る鉄してしまうという失態。

その教訓生かし、昨年よりも早めに家を出発。今年は無事間に合いました。

2023.01.08 関西本線 富田浜~四日市 DF200207+タキ 6361レ

これが2023年初カット。207号機は昨年も出会っていて、めぐり合わせのよいカマです。

そして今年も長編成の石油タキを撮ることができました。

2023.01.08 関西本線 富田浜~四日市 DF200220+タキ 5263レ

個人的にはこれまためぐり合わせのよい220号機。120号機だった頃に北海道でも撮影したことのあるカマ。

(もしかしたら愛知のDF200は207号機と220号機しか撮ったことないかも)

5263レが通過した約10分後、特急南紀がやってきます。

2023.01.08 関西本線 富田浜~四日市 キハ85系 3001D 特急南紀1号

1両増結の3両編成。非貫通型先頭の南紀は久々に撮った気がします。

今年のダイヤ改正で「ひだ」は定期運用引退するキハ85系。「南紀」もあと1年ちょっとなのでしょうか。

 

2年連続海蔵川土手訪問。

よほどの大ネタが通過しない限り、駐車スペースに困ることはないのが何ともありがたい撮影地。

国道23号線を四日市方面から来た場合、海蔵川(四日市駅からは2つ目の川)を渡ってすぐを左折。そのまま線路際に行けば足場です。

車の場合、富田方面から右折してのアクセスはできませんのでお気をつけください。

 

DF200貨物を2本撮れ、まずまずのスタートとなった初撮りプチ遠征。

次なる撮影地に向かいます。

つづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023.01.08】釜戸~瑞浪

2023-01-10 23:01:34 | 中央本線

今年最初の3連休、2023年初撮りに出かけてまいりました。

 

今年は少し気合を入れた初撮り。中央西線のEF64重連の8084レをターゲットに日帰り遠征。

冬場の需要期でもありますので、3連休もきっちり運転されているだろうとの推測のもと出かけてきました。

向かったのは釜戸~瑞浪のストレート。

8084レの1時間ほど前に到着。すでに多くの方がスタンバイされていましたが、まだ少し余裕あって定番アングルを確保できました。

日差しがあたたかくて寒さはほとんどなく、とても1月とは思えないようなのどかな待ち時間。

この日の8084レは国鉄色重連となっている模様。良い天気ですので期待感高まります。

20名程度が集結。そして定刻に8084レが姿を現しました。

2023.01.08 中央本線 釜戸~瑞浪 EF641026+EF641021+タキ 8084レ

順光の国鉄色64重連、カッコええですねー。

タキが10両でやや短いのは残念な気がしないでもないですが、それほど気にしていません。

この天気のもと、重連タキを撮ることできて満足です。いいのが撮れました。

 

のどかな待ち時間では、急激に数を増やしてきている315系と初対面。

2023.01.08 中央本線 釜戸~瑞浪 315系 5730M 快速

写真拡大して確認しましたら、トップナンバー編成でした。

そして逆に数を減らしつつある211系が8連を組んで元気にがんばっておりました。

2023.01.08 中央本線 釜戸~瑞浪 211系 5734M 快速

8084レの約30分後の通過でしたが、撮影していたのは2名のみ。注目度が高まるのはまだ先なんですかね。

せっかくの好条件でしたので、8084レの後も居残り、211系のすぐ後に来る「しなの」まで撮影して終了としました。

 

釜戸エリアへはこれまで何度か足を運びましたが、このストレートアングルは初訪問。

釜戸駅から瑞浪方向へ2kmほど進んだところにある直線区間。田んぼが広がるのどかな雰囲気の午後撮影地。

譲り合いしつつ線路に沿って並べば、大きく差のない構図でソコソコの人数にも対応できる広さもあります。

が、近くで国道のバイパス工事をしていることもあって、近い将来雰囲気が大きく変わるかもしれませんね。

 

2023年初撮りは、近場でのプランから考えはじめたものの、何かと欲がでてきて、気づけばEF64狙いのプチ遠征レベルになっておりました。

もちろん釜戸エリアに行く前にも撮影。次回、次々回で1月8日分の撮影ネタを書いていこうと思います。

つづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする