なんちゃってSEの日々

数学嫌い、論理的思考が苦手なのにSE?の生き延びている生態

決めたこと

2007年01月20日 | 本業

会社を退職することを、やめました。

今は、多くは書けないのですが、
自分のビジネスパーソンとしての甘さを思い知りました。

周りの人に心配も迷惑もかけました。
本当にすいませんでした。

たった一つの答えにたどりつくまで、
たくさん悩みました。

だからこそ、今は、これからは、
残ることに決めた選択を生かそうと思います。

それは、もう転職しないとは考えていません。
もう一度、ここでできる事、得られる事、自分のプラスを増やして、
今度、飛び出す時のエネルギーにしたいと思います。

猪突猛進。
といわざるを得ない私の職歴の中でここまで躊躇し、
悩んだのは、始めてかもしれません。

環境が変わる中で、自分を変える選択ができたのかも知れません。
私は、変わらないあの会社の中で、自分を変えようと思います。
当面は。。。ですが。

3年後の自分のビジョンを考えないと・・・。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう (katsu)
2007-01-21 07:39:31
私も、会社を辞めるのを止めたことがあります。

その後は、猪突猛進でした。
人は決断するとパワフルですよ。

そして、その数年後、転職しました。
楽しくて、前の仕事を続けたかったのに、もっと楽しい仕事の
オファーがあったから。

人生ってそんなものなのかも知れません。

一番大切なことは、本人が悩み、本人が決断すること。

よかったね。辛かったろうね。がんばったね。
これからは楽しんでください。
応援しています。 (池袋生徒)
2007-01-21 07:49:34
日比谷の様子も教えて下さい。
ボイスに行きます。
おー (Toyo)
2007-01-21 12:21:15
結論が出てよかったですね!
決まったら、やることが見つかりますよ!

3年後のビジョンかー。僕は個人ならたてられるかなー。
パソコンの進化と同じで、3年後は少なくとも僕は分かんないなー。

悩み始めた頃から結論は出てたのかもしれませんよ?
がんばろー(^^)/
一番大切なものがみえなくて (しほ)
2007-01-22 07:05:58
昨日よりもいい自分であればそれだけで最高!?


個人的には、10代の頃は幾つになったらこれしてあれして、と考え20代で世の中そうそう上手くいかないことを知り、30代になると自分のことなのに着地点の見えない仕事をし、時間ばかりがあっという間に過ぎていった。時間や自分の不足であろう能力との戦いで擦り切れるほど働き、彼には私よりあなたのほうが能力があるのだから、カバーしてよ!と甘え、思いやりに欠け迷惑をかけたことも。親はなぜ憔悴するほど働く必要があるのかと不思議そうだったし、本人ですら最終的に何ができるのかすらわからなくなってしまった、、。何かできるつもりが何もできず、かといえ成長してる自分を見つけたときにはこれでよいのだと時間の重みに耐え切れないのに、やっぱり漠然と時間を重ねている。私は数年後、転職するかも。映画か音楽か教員系か、、、、。今はただやれることを頑張っている。それしかできなくて、本当に大切なものは失ってしまったかも。

(^^)/ (eden)
2007-01-22 22:16:32
決断、おめでとう。
何かを見つけられたのですね。
あっちゃふさんの更なる飛躍を応援しています(^^)/
ありがとう! (ぼへぼへ)
2007-01-23 00:08:06
>katsuさん
いっぱい支えてもらいました。
そしてどこかで、見守っていてくれるという安心感をいただいていました。
ありがとうございます。
また、今から頑張ります。

>池袋生さん
最近、日比谷ボイス行けてませんね。
早く仕事終わらせていかないと・・・

>Toyoさん
もう、Toyoさんに比べたら、私なんと些細なことでぎゃあぎゃあ言ってる気分です(^^;
でも、毎回貴重なアドバイスありがとうございます。

>しほさん
今やれることを懸命に頑張るって素敵なことだと思います。
失ったものだけではないはず。それ以上に得たものがきっと、きっとあるはずです。

>edenさん
ちょっとずつですが、昨日の自分よりも成長していけるように頑張りますー。
これからもよろしくお願いしますね。