なんちゃってSEの日々

数学嫌い、論理的思考が苦手なのにSE?の生き延びている生態

だんなの冬休み。

2005年12月31日 | 徒然なるまま
こんなかんじです。



本日は漫画喫茶なり。
といっても、まんが読んでいるわけではなく、只今、Linuxのインストール中。
ほんで、オライリー大好きなだんなは、↑の本を購入し、なにやらやっている模様。

”From the scratch”だそうです。

私は?ですか?
とりあえず、お茶をのみ(タダだし。)今年最後のブログなぞを書いている次第です。

彼のような技術者魂が私にもあればいいのですが・・・

ま、こんな感じでいいかな。お互いね。

食べる。遊ぶ。食べる。遊ぶ。

2005年12月30日 | 徒然なるまま
和歌山、やっぱり「ぬくい」です。

朝から、モーニングを食べ、さらにスタバでワッフルなぞ食べ
映画館にゆきました。


田舎に似つかわしくない、巨大シネコンで、真ん中のひろーい席で、
ゆっくり鑑賞。東京ではありえません。

すいているスタバに、ならばんでいいシネコン。最高ですな。

ファンタジーもんはあんまり見ませんが、だんなが大好きなので
ハリーポッターみました。ま、普通かな。
でも途中からトイレいきたくて我慢するのが大変でした。
最近の映画は長くて大変です。トイレ休憩つくってください。

ミスドでドーナツを食い、カラオケにいき、
夜は夜でサンマルクにてディナーです。

サンマルク、和歌山が一番最高です。
なぜならば!パンがちゃう。
カワのパン、最高です。最近まで、宅急便で送ってもらっていました。
ネット販売してくれ~。

ぎりぎりセーフ

2005年12月29日 | 徒然なるまま
羽田空港に到着したのが、7:20
出発の飛行機は7:35。

寝坊したわけではないのですが、完全に時間読み間違えた模様です。
走り回りました。お姉さんにたのみこみました。
のせてぐれ~。

そんなこんなで、和歌山到着。
やぁ、よかったです。

今日から再び、養豚場と、脳みそとろける予定です。


仕事納め。

2005年12月28日 | 新たな出発

結局、転職してからあんまり仕事らしい仕事をせず、
2005年は暮れていってしまった。

ホントは新たな開発スキルを探しに転職したのに
そうでないということを感じた時のショック、
不慣れな開発環境に適応できないショック、
何をやるのかわからない不安、
まぁ、そんなこんなありましたが、

進んだ道が正しかったことを証明するのは、これからだと。
2006年が勝負だと。

この一カ月で、たくさんの人と出会えて、
そして話できたことだけでも、転職してよかったなぁと思いました。
人との出会いの点では、非常によかったです。

来年は、仕事の内容を充実したいですね。
できるといいですね。
できてほしい・・・
願;;


秋葉原年の瀬の物語

2005年12月27日 | 徒然なるまま
たまたまNHKでやっていた。

そのなかに登場した12歳の少年が、我が家の少年??に重なる。
我が家の少年は、先日のPCエンジンにすっかり、昔を思い出し、
PCに「ガチャポン対戦」他多数をダウンロードし、
おまけにコントローラーまで購入し、昨日は夢中になってゲーム三昧。

きっと、そうして彼も12歳の頃、やることだけにあきたらず
ゲームを作り始めたんだろうなあ。
顔は幼いのに、CPUをどうやって動かすかを理路整然と説明するんだろうなぁ

そして、彼は趣味が仕事になった。
だけど、仕事は悲しいかな、夢中になれるものではなかった。

私は、ちがった。
生きていくために、この仕事を選んだ。
あえて、一番嫌いといわざるを得ない、手にとるのも嫌なものと
毎日つきあうことを選んだ。

だけど、ひとつひとつ仕事をこなしていくうちに、
外から評価されるようになった。仕事が来るようになった。
私の原動力は、結局「外」から。

でも、彼の原動力は「内」から。
どうやっても動かないものを、最後には動かす力を持っている。

寝ることを忘れて、食べることを忘れて、夢中になった経験がある、
っていうのはその人の宝だよね。

やっぱり、うらやましいなぁと思うのだった。

監督不行届

2005年12月26日 | 徒然なるまま
自分のね。

ということで、入社して1ヶ月なのに有休。
病欠ってやつです。

って感じです。
医者にいったら、クリスマス明けでおおいんですよね。
といわれる始末。

はぁ、30も過ぎて、われを知らない。
孔子ってえらいなぁ。

次の日

2005年12月25日 | 徒然なるまま
わすれていました。
私、基本的になんちゃってベジタリアンでしたよ。

えぇ、基本粗食。

だから、胃の中に消化酵素がないんですね。

消化できていません。

胃腸薬ぐびぐび飲みました。
あぁ、しばらく、断食です。

うへぇ~。


極上寿司

2005年12月24日 | 徒然なるまま
さて、毎日、養豚場のような生活を送っています。

どうなるんでしょう。
この年になると戻すの大変なんですけど。

極上の大トロの下に、極上のうにがわさびのかわりに
はいっているって信じられますか?
しかも、大トロも、はんぱなくぶあついです。

昇天。

このままだと、肝臓がフォアグラになってしまう・・。
脂肪が霜降りになってしまう・・。

うまーい。
サンタがやってきたよ。

世界一おもろいばばぬき。

2005年12月23日 | 徒然なるまま
今日も内容濃かったよ。
集まる人間も毎回濃いけど。

①月島で鮟鱇鍋
②キルフェボンのケーキ
③世界一おもろいばばぬき。
④③の順位に従ってプレゼント交換。
⑤プラネタリウム
⑥宇宙から相対性理論を語る。
⑦PCエンジン登場(R-TYPE)

そして寝たのは5時近くだった。

今回は、二千円の予算にて、みんなでプレゼントを用意し、
それの交換をどうするかということで「ばばぬき」をはじめる。

「彼はイケメン。」
「彼は性格がいい。」

「彼女は絶世の美女」
「彼女はいちおし」

などと、カードをとるまえにうんちくをたれて、「ばば」をひかそうとするのだが
これが、性格があらわれ、
だまされやすいうちのだんなと だますのが上手い友人とのやりとり最高だった。

涙流して、笑ったよ。しかも1時間以上、ばばぬきでもりあがる人たちって・・・

そんなんなのに、プラネタリウム鑑賞しつつ、
相対性理論から、質量と宇宙について語っているし、

そうかと思えば、PS2、ファミコン、しまいには、PCエンジンがでてきて
おおはしゃぎしているし。

いや、最高のクリスマスイブイブでした。

同期会その2

2005年12月22日 | 新たな出発
本日は16日入社軍団と同期会。
たしか、後半組は、20人程度?だったと思うが、結局集合したのは8人。

ま、連休前の夜。みなさん色々ありますわな。

さて、入社して1ヶ月少したったわけですが
どうやらみなさんあたりはずれがあった模様で。

すでに幹事は超・落ち込み。
一番の盛り上げキャラにもかかわらず。

東京タワーみて、たそがれている模様。

そう思えば、楽しくて仕方がないという人もい、
冷静に仕事をしている人もい、

私は・・・なんでしょうね。
たいしたことやっていないのに、給料泥棒のようです。
モチベーションって何?っていう状態です。

が、
人生長いので、そんな日もあると悟っています。
「なんで、そんな余裕でいられるんですか?」
と言われましたが・・・、余裕ではないですが、全然!
内心ごっつ焦っています。勉強せにゃやばいって。

でも、へこんでいるときは、ちょっとへこんだままにしておくしか
ない場合もあるのです。
焦りの空回りというか、ここで本ひろげてやろうとすると
きっと私の頭のコト、理解するのに苦しみ、またへこんでしまうでしょう。

そのうちペロンと上昇するでしょう。
クリスマスだし、正月だし。
結構、単純だしね。