なんちゃってSEの日々

数学嫌い、論理的思考が苦手なのにSE?の生き延びている生態

旅行記作成その2

2007年04月09日 | 徒然なるまま
とりあえず、自分でしょぼい緯度経度をとってみるものを作ってみた。
multiMAP.comに情報をpostして、返却されるURLに含まれる緯度経度情報をとって、
GoogleMAPにプロットしているのだが、
なんだかレスポンス遅いし、「それで????」という気分に陥り、放置。

http://aa-lab.sakuraweb.com/sample/map.html

確かにUKの住所から、APIでの緯度経度情報はとれないものの、
ふつーにGoogleMapでロケーションはとれますがな。
(Google日本サイトではとれません、UKかUSを使ってください。)

ということで、マイマップ!でとまる予定のホテルをプロットしてみました。

My Google Map!!

すげー。
簡単。
編集機能も充実。
GoogleEathとも連携!



しかも、もし、あなたがGoogle Earthをインストールしているなら!
上のKMLボタンを押してください!
GoogleEarthが起動して、もっとリアルな映像がみれます。




すげー。

おぉ、一日目のホテルはHydeParkの近くですね。

いやー、やっぱりおもしろい。
競合他社の宣伝してしまいました。

へっぽこエンジニアの仕事は、そのうちなくなるにやもと再度確認した夜でした。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MyMapいいですよね (ゆうじ)
2007-04-09 00:40:46
これは某Y!社のワイワイマップよりも全然良いですよね~。
やっぱり海外の地図も使えなきゃと思いました。

「これ、不便だなあ」と思ったらすぐに自分で作れるエンジニアって
いいですよねーと思う今日この頃。
おー (Toyo)
2007-04-09 03:55:40
GoogleEarthすごいですよね!
これ見て、旅行のガイドブック見て、ワクワクするの好きです(^_^;

不動産の物件案内とか、地方自治体の案内のシステムとかでグーグル使ってて、なんか感動しました!衛星写真だと何となく雰囲気が分かりますものね。地図より。

GoogleEarth見るために大きな液晶モニタを買いました笑(^^;;;
わお~ (テリー)
2007-04-09 08:23:18
壮観ですね~♪ 素敵です。
まるで (eden)
2007-04-09 09:14:10
おおー
まるでTVゲームみたいだー♪
わくわく (bohebohe)
2007-04-09 11:20:41
>ゆうじさん
やはり、世界地図が必要ですよねー
そのうち、うちの写真館の写真をプロットしたいのだけど、
緯度経度情報の取得が面倒・・・・

デジカメで自動に緯度経度取得して、写真の情報として
保存してくれるといいのですが。

>Toyoさん
GoogleEarthはかなり三次元対応してきましたよね。
結構、面白い。
いやー液晶買ったっていうのもわかりますよ^^
私もMacのディスプレイ欲しい・・・

>テリーさん
壮観ですよねー。
世界遺産をめぐる旅がPC上でできちゃいます

>edenさん
たぶん、発想はテレビゲームですよね。
なんだかただいじくっているだけで面白い。