なんちゃってSEの日々

数学嫌い、論理的思考が苦手なのにSE?の生き延びている生態

ぽろぽろ

2006年11月30日 | 徒然なるまま
「明日、日本を発つ飛行機で、どこかの国にいってしまいたい。」


でも、ミクシィにはつなぐんだね。
心って不思議だな。
だけど今日はぽろぽろがとまらない。


一晩中、悲しくて眠れなかった一番の記憶は、
上京して2つめに派遣された会社。

「エンジニア」でもなく「プログラマ」でもなく、
進捗管理チームみたいなところにいれられて、また雑用。
しかも、メンバーは窓際族と派遣のお姉さん。

確かに、経験はゼロだったけど、


「色々なものを置いて、東京まできたのに、たどり着いたのがここ?!」


なんのために東京まできたの?

絶望した。

たった1行のプログラムを仕事で書くこともなく、
開発の仕事につきたいと思って2年以上がすぎようとしていた。
我慢の限界だった。


アパートの部屋で、夜があけるまで泣き続けた。
でも、帰れない。このままじゃあ帰れない。

「書かせてください。勉強はしてます。お願いします。」
と、言い続けて、3ヶ月後にサーバー側のカスタマイズチームにはいれた。


・・・

この数ヶ月、ろくに仕事に集中できなかった。
毎日、出社拒否との戦いで当然、遅刻も多いし休みもしたし、
仕事も中途半端で、定時に帰っていた。

当然、それは結果にも表れてくる。

したかった仕事。
やりたかったこと。・・・なのに。


ヒルズから東京タワーを眺める。
・・・今の状況では、もう出て行くしかないのかな。
悲しいかな、どう頑張っても仕事に集中できない。
会社にいくと、ダメ。


だけど、本当に解決なんだろうか。賢明なんだろうか。
私は、もう一度、ちゃんと立ち上がれるんだろうか。


逃げてる。

2006年11月28日 | 徒然なるまま
なんてことはない。毎日、逃げ回っている。
逃げても痛い、逃げなくても辛い。

とにかく年を経るたびに、痛い目にあうと昔に比べ、すごく痛い。おまけに治らん。

子供のころは派手に転んでも、痛い~!って叫び回るけど、
しばらくすると、ケロッっと忘れてしまう。

今はケロッと忘れることもできず、
痛い~!が、ちっとも治らず、ぐちゅぐちゅして、風が吹く日は痛む。

みたいな



部長と話はしたものの・・・今、振り返ると、後悔すること多し。
相変わらず、猪突猛進。
しかもかなりの確率で、方向間違っているし。
切羽詰まっているんです!があまり伝えられなかった・・・気がする・・


かしこくない

自己防衛能力なさすぎ



さて、後悔先に立たず。しかし、少しは学べ> 自分。

決戦は月曜日??

2006年11月27日 | 本業
会社に行けない病、のピークはちょっと過ぎたのかもしれない。
と安心したら、また今週襲ってきた不安定な感情。

死んだ鮒状態。べたっとしていて、動かない。
何する気もおこらず、ひたすらぶつぶつ文句をたれていたりして。。

ちょっとこの人・・・手がつけられない。と自分で思いつつ、
最後に残る理性?でNOVAにいく。
予約を取っていれば、とにかく行くので;


さて、明日、部長に時間をとってもらった。
「お話があるんですけど。。。」と、先週末にお願いした。


しかし、自分の中でさっぱり考えがまとまっていない。

ライフカードみたいに、4つのカードに何か書かれていればいいのだけど、
何も書かれていない!

真っ白。

「どうしたいのか、わからないんです。」
というとんでもないことを話しそうでこわい。

多分、真っ白なカードは、昔、
「退職」「田舎に帰る」「転職」「違う業界へ行く」「耐えて強くなる」などだった。


でも、今は真っ白。


「もう、次の日から会社に来れなくなるかもしれません・・・」
という無責任発言になるのか。


本屋でうつ病の本なんぞ色々読んでみたけど、何も得られず。
ビジネス書や自己啓発書を読んでみたりしたけど、何も得られず。


その白いカードに書く私の決断は何だろうか。



work out と ジョトォのケーキ

2006年11月24日 | 徒然なるまま
相反する2つのことをしてしまいました。

岩盤浴で毒を抜き、その後、筋トレにいきました。
パーソナルトレーニングもこれで、3度目。
さすがにまだ重量をあげるまではいきませんが、筋肉痛が楽になりつつあります。

毎晩の筋トレも役立っているのかしら。

ですが、

今日は、友人宅にて鍋パーティ。非常においしくっていっぱい食べた後に、
デザートにでてきたのが、ジョトォのケーキ
でかっ。



しかし、完食。

・・・。

下っ腹が平らになる日が、また遠くなりますた。

Music save my Life.

2006年11月23日 | 徒然なるまま

「あの時、どうして声をかけたの?」



自分は、強くなった。
そう思えない夜には、音楽を聞く。

特に、徳永英明のVocalistは歌詞が胸に響く。



「あんな時代もあったねといつか笑える日がくるわ

 まわる、まわるよ時代はまわる。
 別れと出会いを繰り返し。」

なきたくなった夜はたくさん泣いてもいいんじゃないかって
冷えた夜空を眺めて思った。

そんなにすぐに立ち直れる人はいない。

でも、明日はやってくる。明後日も、明々後日も。
できるのは、進むことだけ。

だけど、今日は、「もし・・・」を考えてもいいかな。




病院めぐり

2006年11月21日 | 徒然なるまま

最近、毎日、毎日、どこかの病院のどこかの科にお世話になっています。

風邪がようやくなおったかとおもいきや、

あっちこっちでカラダのサビ?が発生。


顔をみると、なんだか吹き出物までポツポツ。
あーうー。

なんだろう、やっぱり食生活なのかなぁ。。。。
外食率90%、お酒は控えているんだけどな。。。

明日、ヨガに行くか。

産業再生機構

2006年11月20日 | 徒然なるまま
ほ~。思っていたイメージと違った。
と、カンブリア宮殿をみて思いました。

死にかけた企業の再生。

『きれいなみかんと腐ったみかんを一緒にいれておくと、一緒に腐っちゃう。』

なるほど。

しかし、自分ひとりだけでなく、
「この会社、こんなんで大丈夫?いや、もう数年後、数十年後は生き残れないでしょう」
という危機感を持った人間が、周りをみれば結構多くいたりする組織なのに
なぜ、変われないのか?

『最前線はすばらしいんですよ。どんな会社も。』



最高の職場、最悪の上司

2006年11月19日 | 徒然なるまま
「君は、真面目になんか仕事していない。
 なのに愚痴をならべたてているだけだ。」

というセリフがささったということは、図星な部分があるからかもしれない。


プラダを着た悪魔


これは、ひさしぶりに好きだなと素直に感じ、また元気のでる映画でした。


さて、明日は何を着ていこうかな。
エンジニアという座りっぱなしの仕事で、服装もあんまり気にされない職場ですが、
私の服装はたいてい戦闘態勢です(w
私にとっては、ひとつの自分の中での気合い!です。

また「素敵な女性でありつづけたい」 という願望のあらわれでもあります。


仕事も恋も悩みながら、一生懸命頑張る女性は大好きです。
そして自分もそんな女性でありたいと思います。

いきなり舞い込んだハナシ

2006年11月18日 | 徒然なるまま
「英語が話せて、バイタリティーがあればOK。」

どお?あなたならできそうだと思って。

いや、ぺらぺらではない。
バイタリティー?うーむ。
20代は修羅場をくぐりぬけてきたから、根性はなんとか。

会社も老舗。メンバーもすごい。給料もいい。

が!
エンジニアではないのだ。
未知の世界。

んー。
いきなり舞い込んできたハナシにかなりとまどう。

そして、自信もって英語できます!いえない自分にショック・・。

明日、NOVAいこ。TOEIC勉強しよ・・・。
とりあえず、現状の自分改善が先やも。

それに、なんちゃってやけど、技術って好きなんだよなぁ(結局;