なんちゃってSEの日々

数学嫌い、論理的思考が苦手なのにSE?の生き延びている生態

読書にはまる日々。。

2007年04月08日 | 読書
さて、新年のresolutionとしてはじめた読書。
今は、本屋にいってとりあえず適当に購入して読み散らかしている。

今は、村上春樹を読んでいる。
実は、村上春樹を読むのは初めて。(訳本は別として)

この前までは、石田衣良、重松清、天童荒太・・
私は、この数年間、1年間に10冊読めばいいかもという状態だったのがすごく悔やまれる。
こんなに世の中に本はあふれているのに。

本屋にいくとわくわくする。
次は何を読んでみようか。どんな世界に旅をしようか。

ちょっとした現実逃避かもしれない。
だけど、いつでもどこでも小さな文庫本を開くだけで、
私は、別の世界の住人になれる。

今の現実のすべての悩みを一時忘れることができる。

・・・やっっぱ、現実逃避やがな。
でも読書は最高。


今日は何読む??




3月からはじめた読書日記
http://bohebohe.vox.com/

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すいせん (カネヤン)
2007-04-08 19:33:52
泉鏡花「高野聖(こうやひじり」
アレクサンドル・プーシキン「大尉の娘」
ニコライ・ゴーゴリ「タラス・ブーリバ」
ゲオルク・ビューヒナー「レンツ」

よけいなお世話ですが・・・。
翻訳小説が多いのは、商売ガラで。
逃避ではありません (katsu)
2007-04-08 20:34:23
もし、読書が出来なかったら、
私たちは、たった一度の人生を、少しのことしか知らずに
終えてしまうことでしょう。

読書が出来るから、私たちの人生をより広く、
深く楽しめるのでしょう。

逃避だとはおもいませんよ。
私は頭皮、じゃなかった頭髪が欲しい。
さすが (ぼへぼへ)
2007-04-09 00:19:24
なんだか、大学の先生であるお二人からコメントいただくとは!

>カネヤンさん
おおおおお。
なんだかいきなりハードルがあがっています!
でも、心にとめて、いつか挑戦させていただきます!!

>katsuさん

最後のオチが、、katsuさんらしい?!
いえ、本当におっしゃるとおり。
自分だけでは一人分の人生しか生きられませんが、
読書することで、私は何人もの人生をたどることができますね。

これからも読書に励みますー。
 (yumiko)
2007-04-09 00:56:39
を選ぶのって楽しいですよね。
私も本屋に行くの大好きです。
いつかいじめについてプレゼンをしたいなと思っているので、先日それに関する本を2冊ほど購入しました。
でも、読む時間を作るのって難しいですよね