JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

映画に出てくるアマチュア無線機器

2020-04-30 23:14:13 | DX

拙者が管理しているもう一つの不定期更新ブログが有ります

投稿動画サイトの映像を使用した 音と光のエンターテイメント系のブログなのですが

そのブログに「いいね」してくださった方のブログが「お気に入りの映画」を紹介してくださるサイトなのです

今回 UPされた画像を観て いや~懐かしいな~(と言っても 拙者実際見たことも触れたこともありません 昔のCQ誌等で見ただけ!)

後方左上の方に トリオのJR-300かTX-388と想われる機器とAM時代のデリカとか三田とかの時代の送信機(TRX?)等も映っています

この映画 「怪獣大作戦」と言う映画で 使われている音楽に伊福部昭さんのゴジラの曲?(マーチ)が流れています

そしてこの曲は数年前に封切されて大ヒットした シン・ゴジラにもインスパイアされて使用されていました

昔のSF系や怪獣物の映画には 頻繁にアマチュア無線(一部CB無線)が登場していましたね

最近 新型コロナウイルス問題が発生してから状況が似ている等で話題となった 小松左京さんの「復活の日」では

アマチュア無線が重要なポイントで何度も映っているのは有名で

新海誠監督の『君の名は』では部室(放送室?)に置いてあるTS-520が有ったりして(アニメーション映画なので『描かれている』!)

ジブリ映画にも電車が走行している車窓に自立タワーに載ったHF/VHFの八木アンテナが映るし(平成狸合戦 ポンポコ)や

『崖の上のポニョ』では50MHZ?と想われるTRXとアンテナ そして発動発電機で電源を確保するシーンまで登場しますね

テレビドラマの刑事物では 刑事との通信用にアマチュア無線機器が登場しますが 「違法運用」にならないか ハラハラして観ています hi
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Icom IC-7851 RMDR CW Test

2020-04-29 23:29:58 | DX

Icom IC-7851 RMDR CW Test YouTubeより

今日は不要不急の外出ではなく 長女の引っ越し作業手伝いで仙台市内を4往復

腕と腰の筋肉痛を和らげるための体操をしながら ふと山積みの書類置きを見ていたら IC-7851のカタログが目に入って来た

何故 こんなカタログが? と

某仙台市宮城野区のいつも行っているハムショップのN店長から

『宝くじ当たったら買ってください』と手渡されたものだった

残念ながら 宝くじには未だに当選していないので hi

結構凄いんだろな~的に動画を観ていましたが 出来れば他機種とリアルタイムで同時に受信している映像が欲しいな~

他にもIC-7851と他機種との比較を行っている動画が投稿型動画サイトにUPされていますが ほぼ全てANT切り替え機等で2~3台の機種を行ったり来たり

中には 価格差が〇〇万円も違う機種で比較している動画も有り こちらは

『価格がこんなに違うと性能差もこんなに違う!』と言わんばかりのものもあります

何れにしても 参考画像で「目の保養」にはなりますが

高額の宝くじ当選が現実化していないので 『目の毒』 になっている現状であります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10/14MHZ バーチカルアンテナの作り方

2020-04-28 23:31:35 | DX

(20) Antena vertical... YouTubeより

コイルの作り方は万国共通的ですね

垂直エレメントを釣り竿に添わせるのではなく ガイドを利用して離して伸張していますね

釣り竿の材質がグラスロッドかカーボンロッドの違いで必要性があるかな?(グラスロッドならば密着させても可)

周囲が開けていれば良い結果が出そうなアンテナですね

ラジアル線を増やしたい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RigExpert TI-3000 USB Transceiver Interface, HF Digital Modes, FT-8/FT-4/PSK

2020-04-27 23:09:25 | DX

RigExpert TI-3000 USB Transceiver Interface, HF Digital Modes, FT-8/FT-4/PSK YouTubeより

やはり まともにデジタルモードで頑張るにはインターフェースが必要でしょうね!

って言うか 今までインターフェース無しで よくやってこれたものだ!


FT8のF/Hモードですら『完全手動対応』でしたからね~!

K3ではそんな芸当が難しいかもしれないし 前ユーザーが用意してくれたインターフェースも有る事だし

1から勉強して復活する予定です
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルギアの小型化

2020-04-26 23:52:28 | DX

昔の『携帯電話』って本当に大きかったよな~

拙者が一番最初に『観た』携帯電話は映画「マルサの女」に映ったショルダータイプで送受話器が付いているタイプでしたね


今では腕時計位の大きさで通信出来てしまうのですから

拙者が小学生の頃に放映されていた「ウルトラセブン」で腕時計型の『画像(カラー)付き通信機』が何度も映っていましたが

50年も経つと「アップルウオッチ」みたいな商品化されているのですから

それこそ以前 「4月1日」ネタでICOMが洒落でUPしていた IC-0M の様な超小型のHFトランシーバーが出てくるんじゃないの?!と想いたくなります

ここまで小さく出来たのは各種ディバイスの小型化は勿論 バッテリーの小型・高性能化による事と

液晶パネル表示に加えて 液晶画面での操作を可能にした技術革新が大きいと感じます

何れの研究・実用化もノーベル賞を受賞した技術でした

もっとも アンテナをどうするか?とアンテナコネクタが筐体よりも大きくなる可能性も.....

無線機器が如何に小さくなっても電波の波長/アンテナ理論はそう簡単には変えられない訳で

この分野でエポックメーキング的な研究・開発・実用化が起きればノーベル賞受賞も夢では無いと想います
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする