びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

第35回NAHAマラソン

2019-12-03 18:08:55 | 2019大会レポート

12/1(日)5回目のNAHAマラソンに参加しました。

今年はCブロックからのスタートです。

目標は楽しんで、記録はそれなりにと欲張りなのである。

今回も走る前から暑い。
どうなることやら。。。
スタート前のセレモニーで参加者を「ジョガー」としきりに言っている。
ランナーと言わないところが印象的だ。

午前9時スタート。



冬モードになった身体には堪える。
スタートしてしばらくは大通り。





そして国際通りを走ります。賑やかでテンション↑↑です。


いびがわマラソン後に風邪を引いてしまい満足に走れてない自分。
突っ込み過ぎないよう抑えて走ります。
余裕の走りのつもりがなんとなくキツい。
息が上がったり、足が疲れるという感覚はないが、体感的に距離が進まない。
まだ、10キロちょっとなのにハーフ走った感覚だ。
後半大丈夫だろうか。

中間地点通過します。

毎回、思うんですがホントにフィニッシュを思わせるアーチです。

後半は前半のような坂道は無い。
ペースを維持したい。
30キロ通過。


意外と落ちない。
ヨシヨシ。
35キロ通過。





暑さが体力を奪ってる。
キツい
ランナーを拾っているものの時折軽快に走り抜けていくランナー。
ナイスランです。

40キロ通過。





残り2キロ。
坂を下って左折。
そして右に入れば間もなくフィニッシュ。
高校生の応援に力をもらいグランドに入る。
何度走ってもこの感動がたまらない。





記録は3時間37分55秒。
イーブンペースでまとめられて満足の結果となりました。
今年も沿道で熱い応援と多数の私設エイドに力をもらいキツくも楽しく完走できました。
ありがとうございました。






今年のホテルは会場近くの壺川駅のそば。
荷物を持つことなく、手ぶらで整列。こんなに楽な参加は初めてでした。

↓アーチの右



来年も来たいなー♪

253:15:22 (2009/12/6)

283:33:56 (2012/12/2)

303:32:13 (2014/12/7)

343:55:36 (2018/12/2)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いびがわマラソン2019

2019-11-11 20:00:26 | 2019大会レポート
11/10(日)、8回目のいびがわマラソンに参加してきました。
数年前まで連続参加してましたが、今回久しぶりの参加となります。



出かける前に何気に運勢見たら努力したことの結果が出る。努力しなかった人はこれから頑張ればいいとまさに自分へのメッセージだ(笑)。
体重は落としたし、練習もそれなりにやったつもり。
さて、どんな結果となることやら。
会場に7時に到着時しばらくすると
同級生の190番君から電話があり合流。
同級生はあと二人走るし、救護に1人いるのでプチ同窓会になるかな(笑)
そうこうしているうちにスタート時間となる。
9時45分、号砲とともに走り出す。
と言いたいところだがスタートラインまで歩く。
目標はサブ3.5。
焦らず行こう♪
Qちゃん行ってきまーす!!




川沿いのコースに入るとゆぅきさん、Leikoさんから
「びんたろさーん。頑張って!!」と声をかけてもらう。
うれしい♪頑張らねば。
間もなく5キロ通過します。

5キロ通過は26分。
ロスタイムを引いて5分/キロ。
キツくはないがいつもの練習よりも相当速い。

前方の赤い橋を渡ると山が迫り日陰が多く気温が下がってくる。



長Tは暑いなーと思っていたがちょうどいい。
ここから先はカメラ封印でレースに集中します!!

余裕をもって折り返ししたいと上り坂では無理をせず、下り坂では飛ばしすぎない走りで折り返す。
1時間45分。
5分/キロできれいに刻めてます。
いえいえ、余裕でここまできたわけではない。
このペースを維持して3.5だ。
本音は貯金がほしい。
とはいえ、ここからは基本下り基調。
ちょっとペースあげてみようかと前に出る。
30キロ、35キロの壁に潰されなければいいけどと不安半分、期待半分だ。
後半は下り坂基調といってもしっかりと坂はある。
上り坂はガクッとペースが落ちながらもランナーか拾えてる。
残り5キロ。
ここから先はほぼフラットだ。
少々キツくなったが頑張らねば。
再びゆぅきさん、Leikoさんに声をかけてもらい残り2キロ。
最後の橋の坂が堪える。
42キロ通過。
角を左に曲がってフィニッシュ!!
結果は3時間27分55秒(ネット:3時間26分15秒)と目標クリア!!。
応援皆さまありがとうございました。
参加の皆さまお疲れさまでした。



帰り際、救護をやってくれてた同級生が会いに来てくれた。
本日はお疲れさまでした。
またね。



【過去の大会レポート】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回 丹後100kmウルトラマラソン

2019-09-16 22:16:36 | 2019大会レポート

9/15(日)、丹後100ウルトラマラソンに参加してきました。
台風で中止もありましたが、3年連続完走していません。
今年こそはと気合いを入れてましたが、原因不明の体調不良にみまわれ、発作が起こらなければよいが、どうなることやら。
ゆっくりでいいから歩かない。
完走だけはしたいを目標にスタートラインに立ちました。 午前4時半にスタートです。

無理せず集団の中を走ります。 夜が明け久美浜湾が波静かでいい感じ。

昨年は歩いて登った七竜峠。今年は楽に登れました。


今日は海も穏やかです。

坂を下り、エイドステーション。 写真撮り忘れましたが、ここのうどんが楽しみです。 54キロの手荷物預けの弥栄地域公民館で小休憩し、いよいよ難関の碇高原に向かいます。

碇高原の坂はやっぱキツい。 しかし、歩かないと決めてる自分。 歩くランナーとほとんど変わらないけど自己満足です。 碇高原のエイドに到着。

この先は下り坂。 下りきってしまえば、多少のアップダウンもあるがいけるだろう。

このペースなら12時間切りできる。 頑張ろう。 しかし、ペースが維持できず、上り坂はみんな歩いてる。
12時間切りなんてどうでもいい歩こう。
残り10数キロ。 ついに歩いてしまう。 今日の目標は完走だ。

その後は走ったり歩いたり。
ラスト3キロ。1キロ1キロが長い。
残り300メールと声をかけてもらうと、その先には沿道に応援の方々。
うれしい。 この感動がたまらない。
そして4年ぶりのフィニッシュゲート。

無事に完走できたことに感謝です。
応援していただいた皆さま、大会を運営していただいた皆さま、ありがとうございました。

【過去の参加記録】

2011/9/18 第11回 10:54:0

2013/9/15 第13回 10:9:19

2014/9/14 第14回 10:50:44

2015/9/20 第15回 11:9:18

2016/9/18 第16回 DNF

2017/9/17 第17回 中止

2018/9/16 第18回 DNF

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019函館マラソン

2019-07-08 17:41:48 | 2019大会レポート

は~るばる来たぜ は~こだて~♪
7/7(日)函館マラソンに参加してきました。
函館空港降りると寒い。
朝夕は寒いよと函館出身の友達に聞いていたけどこれほど寒いとは。。。
大会当日も寒い。
スタート前は霧雨も降ってきました。
9時ハーフがスタートし、10分後にフルのスタートです。


ハーフと並走となるが道幅は広く、参加人数もそれほどではないのでストレス無しで走れます。
右側ハーフ、左側フルです。

風邪をこじらせ咳が残ってる自分。
ここ一週間全く走って無い。
サブ3.5は無理にしてもサブ4で走りたい。
10キロの折り返しで嫁のドンちゃんとすれ違う。
もう、「ダメ~!!止める。。。」体調悪いと言ってたがマジか。
自分はというと15キロ位から咳き込むようになる。
周りの人から見たら、そんなんで走りに来るなと言われそうだ。
初めての北海道の大会だ。 なんとか完走したい。
しばらく走ると咳がおさまり、また、咳き込む。そしておさまり、また、咳き込むの繰り返しだ。

今日は函館山にはガスがかかってます。この時期はガスがかかる日が多いらしい。


なんとか30キロまでいけば気力でいけると踏ん張る。 一応足は動いてる。
ペースは落ちたがまわりについていける。
むしろランナーを拾っている。

35キロ地点通過します。


ラスト1キロでこの先3つの坂越えたらゴールだと教えてもらうが、ラストと思えばなんなくクリアです。
競技場に入るゲートを写真におさめると、上から「びんたろー走れー!!」の声。
嫁のドンちゃんだ 。やっぱりやめたんだね。

↓ドンちゃんは右から5番目です。


競技場内100メートルを駆けフィニッシュ!!


咳き込んだ時は棄権も考えたけどなんとか完走できました。
エイドが楽しめるおもてなしの大会ですが、エイドでは水とスポドリのみ。
気持ちがキレないようひたすらフィニッシュをめざして走り景色を楽しむ余裕無し。
次回は楽しんで走りたいな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回隠岐の島ウルトラマラソン

2019-06-17 13:44:23 | 2019大会レポート




6/16(日)11回目の隠岐の島ウルトラマラソンに参加してきました。
昨年よりは練習したつもり。
でも、長い距離は全くやってない。
オーバーペースにならないよう抑えて走ります。
キロ6分ぐらいかなと思って時計を見ると6分を越えている。
朝のタラタラのジョグが身に付いてしまったのか6分は速すぎる。
職場のラン友うんたろさんは今回は前へ行く気はないようなので一緒に走る。
途中、毎年応援していただけるSさんにごあいさつし、いよいよ坂の始まりです。



コースがキツくなるが眺めがいい。
しんどいが景色がいいのはうれしい♪


給水場で目の前のランナーに
「先生頑張って!!」
と声がかかる。
調子に乗って自分も
「先生頑張って!!」
と声を掛け、しばらく並走。
なんとその先生は島の中学の教頭先生で昨日まで冒頭のSさんの娘さんを教育実習に受け入れてた学校とのこと。
10年前の4回大会で応援メッセージをいただいたのをきっかけに知り合いになったSさん。
成長の姿がみられてうれしい。
立派な先生になってね。

35キロあたりまでは、たまたま同じ宿のランナーとわかりしばらく並走。
100キロの長丁場。
目標は完走。
黙々と走るだけではもの足らなくて走力の同じぐらいの人に話しかけてしまいます。

フルの距離をサブ4.5で通過。





足も気力も余裕ありで五箇のエイドステーションに到着。
到着するやいなや、大阪のなっちゃんが出発するところだった。
追い付いてねと言われ、なんとか捉えたいと少し休憩の後、自分も再スタートしました。

60キロ手前までは、ほぼフラットで走りやすい。
気持ちよく走っていると歩いているランナー。
これは島根のMさん。
「歩いてると日がくれるよー」
と声を掛けると、足首を故障したとのこと。
「無理しないでくださいねー」
と先に進みます。

60キロからは坂の厳しいところ。
毎年の歩くポイントだが今回は抑えて走ってたので足が軽い。
ゆっくりであるが歩くことなく走り切る。
歩かず走るのは何大会ぶりかな。

三つ目の坂道でなっちゃんを捉える。
やっと追いつきましたよ(嬉)
もうダメと言ってますが、坂道も足が動いてるので大丈夫!!大丈夫!!
76キロ過ぎのエイドまでいいペースです。
追い付いてきた自分がつらいくらい。
その後、80キロからのアップダウンではかなりきつそうです。
西郷大橋が見えてきました。
残り10キロです。
頑張っていこう!!


空港の坂を歩いていると後ろからお仲間がいらっしゃったので、お役御免となり、残り3キロをラストスパート。
足が軽い。
途中、西郷大橋で写真を撮ってもらい。
勢いよく虹見坂を登る。

フィニッシュ直前のMCの石原さんに届く計測マットを通過し、いよいよフィニッシュゲートとなる時、あまりの勢いで女性ランナーさんにコースを空けていただいたが、そこは申し訳ないとフィニッシュテープはどうぞと譲りフィニッシュ。
驚かしてごめんない。
記録12時間13分。
今回もいろいろなドラマがありました。
やっぱり隠岐の島ウルトラマラソンは素晴らしい!!
楽しい!!
隠岐の島のみなさんありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回篠山ABCマラソン大会

2019-03-03 17:33:42 | 2019大会レポート



3/3(日)篠山マラソンに参加しました。
この大会は数年前に参加しました。
スタートは10時50分と遅め。名古屋から始発の新幹線に乗り、大阪からマラソンのための臨時電車に乗り継ぎスムーズに会場入りできました。
ナンバーカードは事前に届くので走る準備をしてきたので荷物も少なめといいことづくし。
トイレ、荷物預けをして、いよいよスタートです。
10時40分に登録の部、10分後に未登録ランナーがスタートします。
もちろん自分は未登録です。




本日の目標は3.5切り。
しかし、2月は139キロと走ってません。
抑えて抑えて走ります。
スタート直後は道幅が狭い。
いつもならストレス感じるけどなんと今回はAブロック。(タイムは正直に申告したけどいいのかな?)
勢いよくでるつもりはないので自分としては快適なペースです。
とりあえずAブロックに恥じないようがんばりたい。
息があがらない程度のペースで走ります。
中間地点を1時間41分台で通過します。
1月の勝田マラソンと同じ感覚で走れてます。
1キロの表示も体感的に早い。ということは調子がいいということ(嬉)
ところが30キロに向かう途中の坂できつくなる。
1キロ5分以上かかってしまった。
そのうえストップウォッチも止まってしまってペースが???
リセットして、ここからは1キロ毎のラップをみていこう。
30キロ地点を通過し、間もなく折り返しというところにきて、
「びんたろさーん!!」
とすれ違うランナーから声を掛けてもらいます。
あっ、関西のなっちゃん!!
ありがとー♪
元気をもらい残り10キロちょっと頑張ります。
5分/1キロを超えなければヨシとすると決めたら気分的に楽だ。
前回、ヘロヘロになった40キロ過ぎが見えてきた。
今日は気持ちよく走れてます。
目標の3.5切りは達成です。ラストスパートと思ったが、そのままのスピードでフィニッシュを噛み締めよう。

大会役員の皆様、応援の皆様ありがとうございました。

記録3時間25分13秒 (net 3時間24分12秒)

【過去のレポート】
第33回大会 (2013/3/3) 3時間13分40秒

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回勝田全国マラソン

2019-01-27 16:32:11 | 2019大会レポート


1/27(日)勝田マラソンに参加してきました。
昨年10月よりマジメに走り、その結果が出せるかな。
12月の那覇マラソンで3時間半を狙っていたが惨敗に終わりなんとか今回はという気持ちで挑みます。

10時30分スタート。
Dブロックからなのでタイムロスは2分以上だ。
2キロほど走ると大通りに出て走りやすくなります。
5キロ通過が26分。
スタートの渋滞を考えるとまずまずです。
息があがらないギリギリのペースで走ります。
間もなく10キロを通過すると5キロのラップが23分台。
苦しくない。
このままのペースならいけるかも。
油断はできないと思いながらその後もペースをキープする。
中間地点辺りで地元mimiぽんさんが応援してくれるとのこと。
捜しながら走っていると、
「びんたろさーん!!頑張ってー!!」と応援をもらいました。
うれしいです。
力もらいます。
遠征して自分だけにこんな暖かい応援もらえることは本当にうれしいです。
その後も23分台/5キロのラップを刻みます。
まわりのランナーはどちらかというと拾っていけてます。
走ってて気分がいい。
30キロ以降、若干ペースは落ちましたがなんとか粘れます。
40キロ通過。
あと10分我慢すればいいと言い聞かせ、最後の角を曲がってフィニッシュゲートに飛び込む。

やったー!!サブ3.5達成だ。
走り終えて完走証を受け取るとなんとネットで19分。
20分切りしてんじゃん。
我ながら上出来上出来。
なんかもう少し頑張れそうな気がしてきました。
久々の記録に大満足。
応援していただいた皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。

記録 3:21:52(ネット3:19:32)

【過去のレポート】
第63回大会(2015/1/25) 3時間29分2秒
第64回大会(2016/1/31) 3時間29分26秒   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回新春 春日井マラソン

2019-01-13 17:35:42 | 2019大会レポート

今年の初レース、春日井マラソンに参加してきました。
会場までは6.5キロ。
アップがてらジョグで迎いました。
ギリギリ到着でいいかと思い、時々歩きのゆっくりジョグでしたが、嫁のドンちゃんが受付の時間は守らなきゃダメだよとペースあげる。なかなかのマジメです。
ということで後半はかなりキツメのアップとなりました(笑)


スタートは9時40分。


この大会も前方は人人人です。
スタートラインまでのロスは1分9秒。
タイムは狙わないので周りにあわせて走ります。
5キロ過ぎると、ややばらけ走りやすくなってきました。
残り1キロ。
ラストスパートのランナーもちらほら。
そのスピードにはついていけませんでしたが、ほとんど抜かれることなくフィニッシュできました。



記録 47分22秒(ネットタイム:46分13秒)

【過去のレポート】
第30回大会(2012/1/8) 43分49秒


第35回大会(2017/1/8) 50分57秒

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする