yumaの一日三食♪

食べるのが少し早くなった7才yumaの近況!?

2011年シルバーウィーク♪ 【3】

2011年09月27日 | 今日のyuma
2日目は奥多摩へ♪
総勢8名です!

早朝から出かけるはずが夜更かしのために朝寝坊…

シェフT氏も眠いはずなのに朝食を作ってくれました!
というわけで、寝坊したにも関わらず、みんなでまったりと朝食をいただきました。

まったりしすぎて、気づいたら9時近くになっていました!!

秋晴れの中、いざ奥多摩へ!!

途中、7月に寄り損なった「へそまんじゅう」に寄りました。



箱入りを購入したら、熱々のへそまんじゅうを一つサービスしてくれました。
みんなでホクホク言いながら頂きました!

想像以上においしかったです。

持ち帰り分はそれなりのお味で、その場で食べるふかしたての饅頭が一番と思っていましたが、帰宅後に食べた「へそまんじゅう」もとてもおいしかったので驚きました!
私としては、冷たいほうが好みかもしれません。

見た目は普通なのですが、濃厚な餡子がたっぷりのリッチなお味です。


お昼近くに山のふるさとに到着。
宿泊施設エリア以外は、すでに電気は復旧しているため利用ができました。

7月に体験した蕎麦打ちを1時から予約してありました。

まだ時間があったので、川に下りて散歩をしました。

キャンプ場が閉鎖されているためだと思いますが、私たち以外に誰も居ず、素晴らしい景色が貸切同様の贅沢なひとときでした!





100円支払って木材クラフトに挑戦!!
といっても、絵を描いただけですが…
大人はドアプレート、yumaはブンブン駒に絵を描きました。



そして、昼食を兼ねて蕎麦打ちへ!!

さすが二回目のyumaは手際が良かったです。
先生に褒められて鼻高々でした!
8人が3グループに分かれて、蕎麦を打ちました♪






うどんのような蕎麦を完成させたグループもありましたが、それぞれおいしく頂きました!

それから、アスレチックへ!!

の予定でしたが、ナビの入れ間違えで20分で着くところが2時間かかり、結局到着したのが4時!!
か、かなしすぎる!!

4時半で立ち入り禁止になってしまうため、30分ほど山道をお散歩するにとどまりました!



二回目のノコギリ体験。
7月よりも上達していました!


山道といっても10分あるかないかの距離です。
とはいえ、相変わらず私にはきつかったのですが、7月の時よりは登れました。
私よりも弱音を吐いている人がいたので、私のほうが「頑張って!」なんて声かけていました(笑)

また必ず来ようねとみんなで約束して、家路へ。

結局、お惣菜を買い込んで、我が家で夕食を取った後に解散!

T氏とT氏弟はお泊りしました!

明け方近くまでおしゃべりしたので、翌日は昼寝三昧だったような…

気の合う仲間とまったりと過ごせた楽しい3日間でした♪

最新の画像もっと見る