四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

春休み「群馬サファリ―パーク」へ

2016年03月31日 | 旅行
昨日は、春休みになった孫たちと「群馬サファリ―パーク」へ行ってきた。
9時半の開園少し前に到着。

http://blog.goo.ne.jp/azu1014

見学の仕方はマイカーで入るか、大きなバスに乗るか、餌をあげ体験バスにするか、選択肢があり、
マイカーで入ることにした。
タブレットのような案内ラジオを貸してくれて、ゆっくり移動するたびにその所の案内を聴きながらの見学はわかりやすかった。

脇に餌あげバスがいた。マイカーから撮影。




ラジオの案内がとても良い。
移動するとそこの案内に代わる。

猛獣のところは、車が入るのにも柵があり、近づくと自動的に開くようになっている。



半分ほど過ぎると、車を置いてふ「れあい動物園」があり、ヤギなどに餌やり体験もできた。



この園内から柵の向こうに猛獣もみえるように作られていて、また、トンネルの上がガラスになっていて、
ガラスの上にライオンが横たわっている姿もみえるように工夫されていて、旭山動物園を思い出す。



初めて見た「ミーヤキャット」というらしい。
座って目をキョロキョロと愛くるしい。そのうち前足を上げて背伸びをしたようにサービス。
3歳の孫が、「ミーヤキャットでの~びのび」とか歌い始めた。
子どもの体操の最後に背伸びの体操らしい。


程よい遊園地も併設され、無料休憩所も、レストラン、テイクアウトの店も少々。
小5と3歳の子ども、どちらもほどよく楽しめた施設だった。

ほんとは私が前から行きたかったのだけれど


朝はまだ2分咲きだった桜もかなり開いてきた。








久しぶりの畑で

2016年03月28日 | 日々のできごと


久しぶりの畑へ欲しい野菜、ホウレンソウ、菜の花、ねぎの収穫に行った。
畑はジャガイモを植え、種まきをしたところは不織布で覆われていた。
そういえば、一週間ほど前から、夫が大根、小松菜、春菊、・・・を撒いたと話していたなあ。
おかげさまで、時期になるといつでも季節の野菜で不自由することはない。
帰ってから報告すると、「種まきの頃、丁度雨が降ったから芽が出添ろっていただろう?といわれたが・・・。??」

脇に植えてあった水仙が満開で見事だった。
すっかり春めいている。
今朝は、裏の林でウグイスが上手に鳴いていた。
夫は、「2週間ほど前に聴いたときは、まだヘタだったけど、上手になって、どこかで練習してきたのかね」と笑った。

たまの畑も息抜きになってよいものだ。
菜の花が見事だったので、ご近所さん2軒に置いてきた。

健康講演会「認知症・脳梗塞とその予防」について

2016年03月27日 | 日々のできごと


 自宅のクンシラン3鉢が開いた。縁先に出して、部屋がすっきりした。


今日は、水野公民館で健康講演会「認知症・脳梗塞とその予防」についてを聴いてきた。
毎年行われていたが、いつもは仕事だったので、初めての聴講生となった。

出かける前にメモや、鍵など、巾着に準備して時間までパソコンに向かった。
時間いっぱいまでややこしい操作をし、出かけようとしたら、準備しておいたはずの巾着が見つからない。
2階に行ってみたりあちこち探すと、着て行こうとした上着の下にあった。
最近、こんな風に、探し歩くことが多い。
そろそろ・・・かと心配になることがあり、受講した。

講師は、近くの「遠藤脳神経外科クリニック」の遠藤先生。

患者さんが、最近、「ガンは仕方ないけど、認知症と脳梗塞は脅威だ」というそうだ。
認知症は「記憶」「判断力」がダメになり、社会生活ができなくなる。

また、高血圧は万病のもと。

どちらも初期診断が重要とのこと。

そして、早めの治療「投薬」などが大切とのことだった。



ペアーレ埼玉作品展(入間カルチャーセンター)に

2016年03月25日 | 絵手紙
毎年恒例の「ペアーレ埼玉作品展」に絵手紙仲間4人で出掛けた。
内容は俳句、華道、絵画、水墨画、着物リメイク、写真、絵手紙等。



絵手紙は、カルチャースクール午前、午後の部の「あすなろ」という会だった。
偶然にも、講師の方がお見えになって、講師の作品の前で説明を受けることができた。
ー絵を描いてから文字を入れる。
 言葉は準備してくると色があせる。
 ぶっつけ本番が良いー
と、私たちのサークル講師と同じこと。
絵手紙の基本だった。



毎年拝見して、作品のレイアウトなどが参考になり、自分たちの展覧会の時には大いに役立った。
今回は、この展覧会は初めての方2名がご一緒で、これからの役に立てていただけたらいいなと、心強い。



「和伊's in かまど」でお得なランチ

2016年03月18日 | 日々のできごと
昨日は夫の誕生日。

娘が早くからプレゼントの心配をしていたが、結局は栄養ドリンクとなったようで、持ってきてくれた。
お昼は「たまにはピザを食べたい」という夫の希望で近くのお店へ出かけた。
若い者と一緒でないと行かれないと思ったのか?



全員がランチメニューをオーダーすると、ピザを1枚500円で追加できるというお得なランチというのがあるそうだ。
試しに追加の1枚をお願いした。
各自のランチで選んだピザや、パスタをお願いしてあったので、同時に届いたピザも同じように大きくてびっくり。
残して申し訳ないようだった。
来れなかった小学生の孫に、テイクアウトをお願いしようと思っていたところだったので、
平身低頭、持ち帰りをお願いしてみたところ、気持ちよく応じてくれた。
周りをみると、何組かはそのようにして、手に提げていた。

ホウレンソウ、菜の花、キャベツ、ジャガイモ、サトイモなど、ジージの作った野菜を車いっぱい載せて、
お姉ちゃんが学校から帰る前に忙しく帰って行った。




隣町、入間市立図書館へ

2016年03月17日 | 日々のできごと
昨日のDVD勉強会が一応終わって一区切り。
気分転換に隣町の図書館に行った。

自転車で出かけたが、距離的には、約20分。狭山市立図書館と同じくらいかな。
目的は百名山最終回のDVDに挿入する音楽のCDを借りるために。
あと2曲。イメージに合う曲を探したいと思っている。



お天気が良く、通りすがりの公園で青空にコブシが白く映えていた。



DVD教室最終日?

2016年03月16日 | パソコン
DVD教室最終日のつもりでカメラを持参した。
家を出る時、クリスマスローズが目に留まりカメラを出してシヤッターを押した。



ミツマタ、クロッカス、ミニスイセン、ゲンカイツツジがきれいに咲いている。
パンジーの類も寒さを通り越して、ますます元気に咲きだした。


今日のDVD教室は、昨日までに制作準備したⅫシリーズの内の最終、Ⅺ、Ⅻ編を講師にチェックしていただき、
極力完成までに近づける予定で出かけた。
Ⅺ編は少々の音楽調整で済みそうだが、最終のⅫ編は総まとめもの入れ方もアドバイスいただいた。
最終的にはあと1か月もかかるか???

講師も、勉強仲間のNさんも後期高齢者。
温かくなって、元気になってきて嬉しい。
講師は町田から、朝8時に家を出て、道路事情が順調だったようで10時過ぎにはみえた。
「車も乗る機会が減って、今日は楽しく運転して来れた」と言われた。
楽しみに来ていただけることはありがたいことである。
もう少し、どうぞよろしくお願いします





寒かった一日

2016年03月14日 | 日々のできごと
静かな朝で、目覚まし時計をセットしなかったので、気がついた時には7時25分。
「これでは朝食抜きでもラジオ体操に間に合わないわ」と思った。
もう少しゆっくりしようと思ったが、それでは一日が短くなってしまうと起き上った。
外は小雨。体操ができる状態ではない。ホッとした。



雨戸を開けると、庭先のブロッコリーの葉にヒヨドリがとまって葉をついばんでいた。
覆いを外してからは毎日のようにきて茎だけが残っている。
かなり前から来ていたようだが、カメラを出してガラス越しにシャッターを押した。

夫は、「もっときれいな鳥が来てくれると良いのだけれど」と言っていた。


朝からパソコンに向かい、午後は、一段と雨脚が強く、
明後日に迫ったDVD編集に集中できた。

日本百名山、北海道から始まって、九州編まで、いよいよ大詰めとなってきた。

明日は、天気がよさそうだ。
洗濯に、お使いに、主婦業も忙しくなりそうだ。


東北大震災から5年の「叫」

2016年03月11日 | 絵手紙
東北大震災から5年。
復興の兆しはみえているものの、8割方はまだという。
今年もこの言葉を捧げます。



この叫びは、その1年後に勉強した「ワンパウ」という粉を使って、文字抜きの勉強をしたもの。

5年前の地震が起こったその時も絵手紙教室で年度末の総会の最中だった。
偶然にも、今日も同じように絵手紙教室で総会をして、皆であの時の恐怖を語った。




今日の教室では、中国の「石門頌」(拓本のようなもの)を模写。
その後、総会をした。
最初に講師の傘寿の祝いにお花をプレゼント。
このサークルも、90代が1名、80代が講師を含め4名ほどか。

絵手紙は歳をとっても続けられる。健康で、災害もなく、世の中が平和であれば。

元気塾 「さよなら さようなら 元気でいてね・・・」

2016年03月10日 | 元気塾
元気塾 今年度の最終回だった。
参加者は、48名。最高だったと思う。



いつものようにウォーキングから始まり、準備体操、ゲーム、ダンスなど。
最後にスカーフを持って、歌いながらダンスをした。
(写真はカメラを忘れたので昨年のものを使用)

最後30分間は、公民館が準備されたお茶でスタッフさんを囲んで懇親会。
ご意見、希望などと聞かれたが、参加者は、スタッフさんの幅広いレパートリーのご指導に感謝のみ。
誰ともなく、毎週顔を合わせることの喜びを感じている。

次年度も元気で続けたい。