diary

Illustrator- Ayuko Tanaka
http://www.sakanaweb.com

いや。はや。カツ丼。ラーメン。ぎょうざ。

2009-03-25 | travel
明日いよいよ飛行機に乗り、帰国の途につきます。
きのうは、こちらで初めてお会いした友人の友人と飲み、
とても楽しかった!

きょうはよく晴れて、
郊外のルイジアナ美術館が、とても美しく。
ありがたやありがたや~。

WBCが優勝したようですね。
BBCニュースでも、なんども詳細を放映していて、
サポーターのもりあがりなども中継されていました。
よかったよかった!

いっぽう、
アームストロングが、レース中に鎖骨骨折したそうで(涙)。
ジロ・デ・イタリア絶望的らしい。残念!チョー残念!

いつもは応援にかけつける東京マラソンも終わってしまって。
松村さんが倒れたとかで。ねえ。いやはや。


って、わかりきったニュースばかりくりかえして、
すみませんねえ。
なにしろひとりでぼんやり、ネットなどみていると、
つぶやき癖がね・・・。


それにしても、カツ丼。いや、ラーメン。
それよりカレー!ヤバッ!
そばはてんぷらで。いや、うどんが先か・・・。
つうかおにぎり忘れちゃいけないよね。アッ、ぎょうざ。
魚だったら寿司より塩ジャケかな。ほっけもいいねえ。
サラダは豆腐サラダ。納豆もほしい。麦茶。緑茶。味噌汁、キリンビール・・


コペンハーゲン。千葉。藤原紀香。

2009-03-23 | travel
本日、
帰国前の最終立ち寄り地、コペンハーゲンに到着しました。

スカンジナビア航空を利用したので、
ちょっと寄ってみよう、というノリなのですが、
せっかくきたからには、いろいろみてみたいです。
ちょっと歩いただけですが、
思ったよりも大きい町で、歩くのが大変そう。
レンガの建物が、とてもきれいです。

ホテルがフリーワイヤレスだったので、
とりあえず、ひさしぶりに落ち着いて日本のニュースをチェック。


千葉、なんかぜんぜん勝ってないですな。
二引き分けか。うーむ。17位。うーーーむ。

まあ、こっからよね。


ドルが下がって、ユーロが上がっている。
ちっ。
なんかいつも、自分がいる場所の相場が、
いちばん高い気がする。
雨女な上に、為替まで・・・。

あっ。
そういえば、あの・・・。

すごい乗り遅れた感があるんですが、
藤原紀香、離婚らしいじゃないですか!!

いや~。おどろいた。
ねえ。だってねえ。
・・・。

遅いっすよね。


藤原紀香はね、
日本での活躍やらイメージをしらない、
外国人の金持ちと結婚するのが一番だと思うんですよね。

でも、ああいう人にかぎって古風で、
和風なタイプだったりしてね。
外国人の金持ちとは、ソリが合わないのかもね。
なかなかうまくいかないもんですね・・・。


どうでもいい?

ネットがつながり放題だと、
なぜこう、くだらんことを打ってしまうんでしょうかね。



ごぶさたしています~~

2009-03-21 | travel
旅行中、はじめての更新。
たいへんごぶさたしてしまいました。

今回は思ったより旅程があわただしく、
ネットにゆっくりアクセスする暇がありません。
観たいものがたくさんあって、外にいる時間が多いし、
両親と落ちあったりしているのも原因かも。
彼らは今日、帰国の途につきました。いや~静かだ・・・。


でもやっぱり、建築の下調べをしていって良かった!
天気や曜日の関係もあって、全部はとても観きれませんが、
絵本に役立つものも、たくさん目にしています。
前回のように、ひとりでぼんやりする時間がすくないのが残念ですが、
帰ってから、ゆっくり反芻したいと思っています。
はやく絵にしたい! 忘れそうでもったいない。。。


明日はコペンハーゲン、
来週26日にはもどります。
また更新したいと思います~~!

出発いたします~。

2009-03-07 | travel
日付がかわってしまったので、
本日の出発になりますが、
ドイツ、スイス、デンマークのコペンハーゲン、
という、中欧~北欧ルートでまわってきます。
ドキドキ・・・。


目を向ける方向をひとつ定めるとすると、
今回は「建物」を中心に、観てきたいと思っています。
人を入れるハコ。中にいる人の気持ち、生活、
果てには、人生のあり方まで変えてしまうかもしれないハコ。

用事や宿題もありますが、
旅からいい刺激を得ながら、
こなしていけるといいなあ、と思っています。
春から描きはじめる予定の絵本の中身も、
具体的にイメージしたり。


とかいいながら、
「ほんとは、ビールの取材なんじゃないの?」
なんていう声もチラホラ・・・。
うーむ。否定できないところがツラい。
だってあなた!! ひさしぶりのドイツですもの!


PC、ケータイも持参しますので、
(多少遅れるかもしれませんが)、メールいただければ、
返信するようにしたいと思っています!
ご迷惑をお掛けいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
(26日帰国予定です~。)

ブログも、折をみて更新するつもりです。
どうぞお楽しみに~~☆


ビール部、快晴の大山。で、筋肉痛。それでもめでたい千葉♪

2008-12-09 | travel


先々週のビール部・飯田橋支部大会では、
二日酔いで、かんぜんに沈没した副部長でしたが、
今週末は、別メンバー(=元祖オリジナルビール部メンバー)と共に、
健康的に山登りをしてまいりました!

なにしろ、ビール部活動なのに、
登山中飲んだのは、ノンアルコールビールのみ。
だってあなた、やっぱ年もございましてよ。
いきがって頂上でビールなんか飲んで、
下りるのがめんどくさくなったら、大変。

そのかわり、下山してから、
帰りの電車のなかで、おいしいビールで乾杯しました♪


行き先は、丹沢、大山。
雨男・雨女のわたしら夫婦ですが、
同行したビール部部長夫妻の晴男・晴女ぶりに圧倒され、
当日は雲ひとつない快晴。
気持ちいい~~!

やはりこれも、
土曜日のジェフユナイテッド千葉のメイク・ミラクルを
祝福する、神様の思し召しなのでしょうか。
そうだろう。
そうにちがいない。
そうに決まっている。

いやあ、ほんと、
千葉の奇跡っぷりったら・・・。(と、また喜びにひたる)
こればっかりは、しばらくおさまらないであろうと思われる・・・。


さてさて、
今回の登山、最大の収穫は、
みごとな白い雪をかぶった、美し~い富士山でした。

残念ながら、わたしのGRの広角レンズでは、
遠景の富士山がうまく撮れていなかったので、
近々、クリスのペンタックスよりデータをもらって、
アップしたいと思います。



しかし・・・。

二日酔いはありませんでしたが、
すっごい筋肉痛でござるよ・・・。

きのう一日は、家の中しか歩けず。

本日は、なぜかいつぞやと同じく日本橋に用事があり、
ふたたびお上品な街を、ガニマタで闊歩。
下り階段は極力避け、ようやく家へとたどりつきました・・・。

筋肉、鍛えなきゃ。
ふう。



ニコン。キヤノン。ペンタックス。

2008-04-11 | travel

写真は、実家にいる二匹の番犬。
仲が良くて、いつもぴったり、一緒なのです。


3日目レポートをアップしようとしている間に、
グアナフアト滞在も終わり、
本日再びメキシコ・シティに戻ってきました。

昨日までに、21人の親戚や友人、
元乳母の娘の孫の少年たちまでやってきて、
「ファミリー社会・メキシコ」の威力をしった私でしたが、
このくらいの数だと、少ない方なんだそうです。

やっぱり田舎にだとこうなのかな~、と思いきや、
シティに戻ってきた本日も、
クリスは長兄・長兄の息子、娘、その彼氏に、
およばれして行きました。
いやはは、すごいすごい。
私は子供の頃から、核家族生活だったので、
本当に新鮮であります。


さて、こうして旅行にくると、いつも後悔することがあります。
カメラ。そーですデジカメです!

去年、取材でヨーロッパにいったとき、
ペンタックスの一番小さい、簡単なデジカメを持っていったのですが、
シャッタースピードは遅いわ、画質は悪いわで、
心の底から後悔。
プロカメラマンではなくとも、
アーティストが、こんなカメラ持っちゃいけませんな。
取材の意味がありません。

冬のヨーロッパは、雪景色やモノトーン系の景色、
夕暮れや夜のクリスマスマーケットなど、
微細な色調の差がこのうえなく美しいのですが、
安物デジカメじゃ、そういうコントラストが全然表現できません。

帰ってきたあと、極端な性格の私は、
「一眼レフを買う!」と意気込み、
カメラに詳しいTさんなどに相談したりしていたのですが、
人間、喉もと過ぎれば熱さを忘れる。
そんなぜいたく品、この金欠のさなかに、
(しかも旅行なんてするだけでお金がかかるのに!)
買えないよ。そうだ。しばらくムリ。節約節約。

しかもメキシコは、色彩が強くて、
安物でもそこそこきれいに取れるだろう、と思い、
結局同じものを持って出かけたのがいけなかった…。

帰ってきたら、(すぐはムリだけど)
いいカメラを買いたいと思います!
デジカメは、別に一眼レフじゃなくても、
性能がよければ同じ、といわれた記憶があるので、
もう一度リストを洗いなおして、
自分の目的にあった優れモノを買いたいと思います。
Tさん、またアドバイス、よろしくです(涙)。


明日はなんと、本場のルチャ・リブレの観戦に行きます!


メキシコレポート。飛んで7日目。

2008-04-10 | travel
標高2300メートルといえば、
立派に日本アルプスの八合目くらいの高さです。
そんなところで、飛んだり跳ねたり、
ビールを飲んだりしているわけですから、
軽い高山病が抜けきらないのも、仕方ない。
日本のペースで活動するのは、不可能です。
(と言い訳しながら、だんだんメキシコペースになっていく私…)

今日は、ディエゴ・リベラの生家へいってきました。
グアナフアト生まれなんですね。
日本では、映画などの影響もあり、
ディエゴの奥さんのフリーダ・カーロが有名ですが、
私は元々ディエゴの方が好きです。
大陸独特の、カラッとした風が吹いてるような、
線と表情。

それにしても、ディエゴの顔。誰かに似ている…。
「うーん、小野?」
たしかに若い頃は、サッカーの小野っぽい。
しかし、オッサンになったこのぜい肉具合を考えると…
「わかった!パパイヤ鈴木だ!」
クリスも納得。あースッキリ。


グアナフアト滞在も5日目。
私もなんとなく慣れてきて、
町の良さもしみじみわかってきました。

なにしろ、仕事オタクな私たちが部屋で仕事をしていると、
世話を焼きたいクリス兄は、ポツンと寂しそう。
「じゃ、みやげ物でも見にいくか」と外にでると、
結局カフェに寄ったり、ごはん食べたりで、
戻るのは夜中になります。

でもそのおかげで、
夕涼みをする人々や音楽、
昔からの知り合いの人たちとの出会いなど、
いい場面にたくさん遭遇しました。

上の写真も、とうとう!!
憧れのマリアッチのおじさんと、記念写真。
グアナフアトでも、一番古いマリアッチとのこと。
クリス兄の知り合いだったので、わきあいあいムードで、
ホントに素晴らしい歌を歌ってくれました。

最後は、テーブルのまわりの人たちも加わって、
グアナフアトの伝統の歌を大合唱。
マリアッチおっかけの私は、
感動で泣きそうになったッス…。

ビバ・メヒコ!


(続く…3日目の話はまた今度)

二日目レポート。

2008-04-09 | travel
写真は、マリアッチの兄さん。
言わずと知れた、
メキシカンソングを奏でる楽団のメンバーです。
超カッコエエ~~。

お昼どきの広場、オープンカフェには人が集まってくるので、
マリアッチの兄さんたちも、たむろしてお客を待っています。

ひとつじゃないっすよ~楽団もいろいろあって、
アコーディオンやサックスメインの、「レドバ」や、
トランペット、ヴァイオリンなど大人数の「マリアッチ」、
大小ギター三人の「トリオ」などなど。

みなそれぞれキッチリ、ユニフォームを着込んで、
甘い声と演奏で、ロマンチックに歌いあげるのです。

いやーシビれる!!

なんというか、ここにはまだ、
「波止場の裕次郎」みたいなのがいっぱいいる感じです。
男だぜ!



ちょっと前後しますが、2日目。(4/4)

朝、クリスの母の姉(すなわちおば)、登場。
バカでかいメキシコシティ、そして治安の悪いメキシコシティ、
親戚がかわるがわる迎えに来る、このチームワーク。

クリスは書類の手続きで、兄宅へ。
私はゴロゴロしてよっかな~♪
と思ったら、おば、クリスを送ったのち舞い戻ってきて、
近くの美術館まで車で送迎してくれました。

ルフィーノ・タマヨ美術館。
タマヨ、本当に好きな画家。
ディエゴ・リベラやシケイロスも含め、
メキシコのアートってすばらしいです。

しかし、やっていたのは別の企画展示。すごく残念。
画集だけゲット。
帰りは、おばの運転手さん(ルチャ・リブレのような体格)と、
つたないスペイン語で盛りあがる。
家族じゃないと、そんなに緊張しないらしい。
アホだと思われても平気だからかな…。

その後、ホテルで爆睡。


(続く…)

メキシコ、5日目です。

2008-04-08 | travel
メキシコにきてから、5日目になります。

現在は、クリスの故郷、グアナフアトという町にいるのですが、
どうやら携帯の接続が怪しい模様です。
2Gの表示はでているのですが、
電話をかけると「圏外」になってしまいます。

今週木曜日=日本では金曜日の朝にはメキシコシティに戻るので、
それまでもし、ご連絡してくださる方がいらっしゃれば、
PCメールの方にお願いいたします。
お手間をかけますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ayuko@sakanaweb.com


こちらは毎日よいお天気です。気温はだいたい、33度くらい。
ただ、空気が乾燥しているので、そんなに暑くは感じません。
夜には、上着をはおらないと寒いくらいです。

空が青くて綺麗です!町も建物も、本当にカラフル。
咲いている花までなぜかカラフルで、
さすがメキシコ、という感じです。

昼のカフェではマリアッチが音楽を奏で、
夜は町中の小さな広場で、若い友達同士や恋人たちが、
歌ったり、踊ったり。
いや~。本当に人生を謳歌してらっしゃいます。
とってもいいところだなあ、としみじみ思います。


せっかくなので、少しずつ、これまでのレポートを!

まずは初日から…。(4/3)

朝、仕事を済ませ、昼の12時頃家を出て成田へ移動、
夕方の便でまずはロスアンジェルスへ。機内で9時間。
ロスは同日午前11時。うっそ。全然寝てません。戻っちゃったよ。

すぐにトランジットでメキシコシティへ。同日18時頃。
外に出るとクリス兄・兄嫁・姉の出迎え。
もちろんアミーゴ(じゃないファミリア)の抱擁。
そしてスペイン語攻撃スタート。あたりまえですが、
付け焼刃じゃ全然ワカラン。

そのままレストランへ。メキシコ料理を堪能。
本場のタコスはマジで美味しい!

最初は5人だったテーブル、6人目が登場。クリス兄の娘。超イケてます。
そろそろ帰る頃かと思ったら、7人目が登場。クリスの長兄の息子。
面白い。若くてカッコいい男子が隣に座るのはよろしい。非常によろしい。

ひとしきり盛りあがって、そろそろお開きか。さすがに眠りたい。
と思った時、8人目が登場。兄の娘2。
そして兄嫁の姉。
兄嫁の姉の夫。

10人のインディアンの歌がありますが、
初日ですでに11人、家族が揃いました。
さすがメキシコ!(←ヨタレ気味)

やっとホテルのベッドについたのは、起きてから36時間後でありました。


(続く…)