*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*種は蒔かなきゃ、芽は出ない~~

2014-10-16 20:06:44 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編    小さな畑に種まきしました!!

 ~ポット蒔きもしなくちゃ~

種によっては、直蒔きがいいものとポット蒔きがいいものとに分かれるようです。

基本、植え替えを嫌う根野菜(大根・人参・カブなどなど・・・)は、直蒔きで、キャベツ、白菜な、ブロッコリーや豆系などはポット蒔きで育てたほうがいいようです。

ほうれん草は直蒔き、えんどう豆はポット蒔きがいいようです~~~(・∀・)♪ 

ポットの土は準備していなかったので、えんどう豆は、また今度になりました・・・^^;~

 

蒔ける種は、小さな畑に蒔きました~~☆♪

台風18号と19号が続けてきたので、種を蒔くのが遅れたものもあります。

小さな畑、台風19号の被害はあまりなかったようで、ホッとしていますε-(´∀`*)

 

 ~赤玉ねぎ・・・♪

 ~レタスミックス・・・♪

 ~人参(ベーターリッチ)・・・♪

土を耕しながらの種まきなので、種まきには時間がかかります~~( ;∀;)

 

 ~タアサイ・・・♪

9月に種を蒔いてから、大きくなってきました。

タアサイはアブラナ科、虫たちも大好きなようで・・・  3分の一は虫たちに食べられてしまいました(T_T)(T_T)

少し種を蒔きました。

 

 ~広島菜・・・♪

広島菜もアブラナ科、こちらも虫たちにさんざん食べられています~~(*ノェノ)

種を蒔こうと思いましたが、種を忘れてきてしまったようです^^;~

 

 ~ストチュウと言います・・・♪

8月26日に仕込み、2ヶ月近く熟成させました。

そろそろいいかな~と思い、持ってきました(`・∀・´)!!

ストチュウは自然農薬で、焼酎と酢ににんにくと唐辛子を入れて2ヶ月熟成させます。

 

 ~ストチュウに木作酢を混ぜて使います。

今回は100倍薄めて使いました。

4Lのジョウロなので、水4L ストチュウ40cc 木酢液40cc で使ってみました。

さてさて・・・ 効果のほどはどうでしょう・・・

今日も丸々太ったヨトウムシを3匹退治したばかり・・・

ヨトウムシ自体には効かないようなのですが、ヨトウムシの親のヨトウガを寄せ付かせない効果はあるとのことです。

 

今日も土の匂い・・・ ストチュウの匂いに包まれました・・・( ;∀;)

私の大好きなフリージアの花の香りに癒やされたい・・・すずらんの香りに癒やされたい・・・

とりあえず、柔軟剤の香りに癒やされている私なのでした・・・(´∀`*)

 

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪