今日のできごと!

ゴルフ、帽子作り、オススメ本、グルメ、電車・・・などなどの話

三連休のゴルフは大渋滞

2010-03-23 08:45:53 | ぼやき。つぶやき。日記
三連休の初日に渡良瀬カントリーに行きました。
連休初日の渋滞をなめちゃいけなかった
9時22分スタートなのに、着いたのは一時間後。どうにかスタートさせてもらえましたが、先輩達を待たせてしまったという動揺で、ボロボロ
53,51=104
アップダウンもない楽なコースだったのに

人材の見抜き方

2010-03-18 08:46:15 | ぼやき。つぶやき。日記
昨晩の飲み会で同期と「字が汚い人は仕事ができない」という結論を出しました。

「伝言メモ」や「伝票」など、誰かに伝えるものは読めないと意味を成しません。

字が美しい必要はありませんが、「伝えよう」という意志がある字をかかない人は、残念な人だと思います。

「片す」って方言だったの??

2010-03-13 06:36:37 | ぼやき。つぶやき。日記
昨日長い旅をしました。
東京8:28発の新幹線で仙台、
仙台から宮城県の志津川まで車
志津川で一時間仕事、
志津川から気仙沼線で小牛田(ちなみに「こごた」と読むそうです)
小牛田から東北本線で仙台
仙台から山形まで高速バス
お昼ご飯も電車内で食べたのに、山形着いたのは17時半
電車好きじゃないと、無理でしょうね〓

山形で19時から21時まで仕事しましたが、
そこで、
「今かたしますので」
と言ったら、
「あんたどこの人?」
と言われました。
何がおかしいか解らず、戸惑っていたら、
「俺らは通ずるども、東京では通じんぞ」
と言われました
今まで30年以上、標準語だと思って使っていました

14年前、会社で来客者のコーヒーカップを同期が片付けようとしていたのを見て、
「私がかたすから、うるかしといて」
と言ったら、通じませんでした
その時も生まれて初めて「うるかす」が山形弁だったこと分かりショックでしたが、「かたす」までそうだったとは…

じじ、ばばに育てられたからですね
じじ、ばばは小国町出身のネイティブスピーカーですもの

しかし、小国は山形の中じゃ一番標準語に近いそうです