今日のできごと!

ゴルフ、帽子作り、オススメ本、グルメ、電車・・・などなどの話

新聞のサイズを変えてくれないかなぁ

2007-02-28 08:11:24 | ぼやき。つぶやき。日記
新聞って、なぜあのサイズなんだろう?

車内で非常に読みにくい(;_;)

迷惑かけないように、縦半分に折って長細くして読んでますよ、オヤジみたいに。
でも、広げる人もいるじゃないですか。

今の時代、印刷技術も進んだのだから出来そうなものなのに…


中綴じは要らないから、見開きでA3サイズにしてくれないでしょうかねぇ…


まぁ、紙の時代じゃなくなっちゃうのかも知れませんが…

梨木香歩著「りかさん」読みました。

2007-02-27 08:50:33 | 読書
先月、同じ作者の「からくりからくさ」を読み、それが「りかさん」の続編と知ったので、順番違うかもしれないけど、読みました。

人形には心があるような気がしてしまいます。
小さい頃「クルミ割り人形」を読んだ印象が強かったからかもしれません。
この2作を読んでさらにそう思ってしまいました。
人間の心を映す鏡なんですかね。

「りかさん」には「ミケルの庭」という話も入っているのですが、これは「からくりからくさ」の続編。

どの順番で読めば良かったのかわからなくなりますが、私の順番で良かったのかもしれません。


円楽さんってすごい!

2007-02-26 08:42:28 | ぼやき。つぶやき。日記
三遊亭円楽さんが引退表明をしたと新聞に載ってました。

理由は「ろれつが回らなく、ニュアンスが伝わらないから」

74歳で今までろれつが回っていた事がすごい


私、結構落語好き

小さい頃から笑点見てました


そういえば、中学時の社会の先生がすごく好きでした。
見た目じゃないですよ、あだ名は「ルンペン」でしたから

話が面白い!テンポ、ニュアンス、間が好きでした。
で、先生に聞いたら、
『大学時代は落研だったから』
と言うので、私は
「私も大学生になったら落研に入ろう!」
と思っていました。

現実は、大学は社会人になってからの通信だし、理系の専門だったしで、どっちにも落研はありませんでしたけど

あと、高校に小遊三さんが来て古典物やってくれたのも、良かったなぁ~



話は戻って、円楽さん。
プロ魂ってすごい。
でも、もったいないなぁ、引退。。。

私なんて、落研入りたかったし、アナウンサーにもなりたい時期があって、早口言葉練習しましたけど、プレゼンはカミカミですよ

かにしゃぶ♪

2007-02-25 08:15:42 | グルメ
土曜日父母の仕事場に呼びだされ、夕飯を食べに行きました。

人形町の鳥の「おがわ」に行きたかったのですが、休み

浅草の焼肉「本とさや」も良いけど、私は前日焼肉だったから、人形町の「魚久」かなぁと思っていたら、父母はお肉が食べたいらしい


そこで、船橋の「はなゆい」へ。


お肉もきしめんも美味しかったぁ。
お刺身も食べられましたし。


そして、感動は
「かにしゃぶ」


実は私、カニは別に好きじゃありません。
カニ食べに行こうと言われたら断るタイプ。


でも、これは美味しい
ほぼ、お刺身状態

カニがあんなに柔らかく、みずみずしく、とろけるとは~。

六本木の「瀬里奈」位しか食べられないかと思ってましたから、嬉しかったです。




ダブルバーレル質問

2007-02-23 15:13:54 | ぼやき。つぶやき。日記
仕事で調査が必要になり、アンケートを開発が作ったのですが、ちょっと誤っていました。

「ダブルバーレルはダメですよ


と私が指摘すると、ヨスケちゃんは、
「なんか、美味しそうですね
と言いました。


開発の課長が、
「ハッピーバーレルじゃないよ。バーレルって樽だぞ、樽」
と突っ込んでました。



私は樽の話をしたわけでも、
ケンタッキー・フライド・チキンでもないのに…



ちなみにダブルバーレル設問とは、
1つの文に設問が2つ入っている事です。

例)あなたはトマトやトマトジュースは好きですか?
a.はい b.いいえ

私はトマトは好きでもトマトジュースは嫌いですから答えられません…


まぁ、偉そうに指摘してしまいましたが、知ったのは28歳大学生の時ですけどね


ちゃんこ食べに行きました~。

2007-02-22 22:26:16 | グルメ
18日はハルヨの誕生日
今日バースディパーティをしました


お店は西大島の「時津浪」

塩味の鴨&鳥もつちゃんこを頂きました。

上に乗っている黄色のは、「きんかん」
柑橘系のきんかんではなく、「鶏の卵巣」だそうです。
プリっとしてて美味しい~。

お野菜はキャベツ、ニラ、タマネギ、人参、ゴボウなどなど沢山入っていていました。

とても美味しいちゃんこでした


横山秀夫著「半落ち」読みました

2007-02-22 08:34:19 | 読書
「半落ち」って映画になってました?
話題だったような気がするので、読みました。

感想は良かったです

号泣です。
私は「絆」に弱いので。


アルツハイマー、白血病などの重い病気にかかってしまった人の辛さ、それ以上に支える方の辛さを考えさせられました。

通勤電車で泣いたから、今朝はさすがにマスカラ落ちたかも。


利上げ…どうしよう、住宅ローン…

2007-02-22 08:02:03 | ぼやき。つぶやき。日記
まさか「今後変更は出来ませんのでご注意ください」と銀行に言われ、1週間で利上げするなんて…

固定でしょ~と友達に言われたのに、変動を選んでしまった…

福井総裁は夏にも次の利上げを検討しているらしい…
今年あと2回あるかも。


福井総裁!いや、一人だけ反対した岩田副総裁!

給料上がってません。
春闘で組合要求満額回答も期待できません。

今年は暖冬だったから、光熱費が安かっただけ。
あと、キャベツ、白菜も安かったから助かった。
あと、税金下がったみたいに見えるけど、7月から住民税増えるから手取りは去年より減るんだよぉぉ。

お願い、企業は景気回復したみたいに見えるけど、末端には還元されてないんだから、住宅ローン上げないで~。



にんにく注射

2007-02-21 08:20:38 | ぼやき。つぶやき。日記
昨日旦那様は帰り道に
「ニンニク注射を打ってもらった」と報告しました。


家に着いたら、左腕の静脈に血液止める絆創膏みたいなのを剥がしていたので、

「あれ?採血したの?」と聞くと、

「だから言ったじゃん、ニンニク注射したって
と怒られてしまいました


そんなに怒らなくてもいいじゃん。
酔っぱらいなんだから…
寝たら忘れちゃっただけだよー。

それで、それ以上聞くことが出来ませんでした…
(たぶん最初に聞いたんでしょうね、覚えていないだけで…)




う~、気になる…

あの位置って事は、ニンニクを静脈に注射したって事?

ニンニク注射って何



食器棚が入らない…

2007-02-20 08:35:15 | ぼやき。つぶやき。日記
新居で購入する予定だったソファーやテレビボード、ダイニングセットは既に決定し、家具屋に保管してもらっていたのですが、食器棚は今使っているものを持って行く予定です。

しかし、内覧会で採寸って作業はすっかり忘れたのです…
カーテンは業者任せだし、他はどうにかなると思っていたので。

なんかいやな予感がしたので図面を測ってみると、幅5cm足りない…


「えーどうしよう!処分して新調するのぉ…」
と会社で騒いでいたら、
隣の席の人が
「削っちゃえば~」と言いました。

「え~、無理だよぉ
と私が答えると同時に、

ヨスケちゃんが、

「どっち?どっち削る?」と笑顔で聞いてきました…


食器棚以上に壁は無理でしょ