今日のできごと!

ゴルフ、帽子作り、オススメ本、グルメ、電車・・・などなどの話

「半ドン」の意味

2007-01-31 18:00:17 | ぼやき。つぶやき。日記
先日、「半ドン」という言葉をものすごく久しぶりに耳にしました。


「半ドン」って・・・

小さい頃お父さんが使っていたような。。。



あれ?でも、半日会社に行っていた土曜日のことを言うの?
土曜日じゃなくても半休のことを言うの?
ん?あれ?よく知らない。。。



大体、「ドン」ってなんだ???
半分ドンブリ?



そこで、ウィキペディアで調べてみました
さすがweb2.0時代!こんな言葉でも載ってました。


半ドン=午前中に業務・授業が終了し午後が休みの早期終業のことを指す日本での俗称。

なるほど
なんとなく合っていたけど、土曜日だけじゃないし、午前休みは言ってはいけないのか


じゃぁ、「ドン」って?


2説あるらしい。

①江戸時代の長崎出島でオランダ語で日曜日または休日を意味するzondagという言葉が訛ってドンタクになり、半分のドンタクという説。
②明治時代より太平洋戦争中にかけ、時報に午砲(空砲)を撃つ地域があり、正午の大砲の「ドン」という音より一日の半分が休みだから説。



なんか①の方が納得!
博多どんたくはゴールデンウィークにやるものだしね



そして、
「今日では死語になりつつある」とある。

なりつつあるじゃなくて、死語でしょう







183系プラモデル発売

2007-01-31 12:18:59 | 旅行
てつちゃんって事がバレたので、もう一つ情報

2月8日から千葉駅や木更津駅など4つの駅のKIOSKで、
183系のプラモデルが限定1000個売られるそうです

183系は私が長い間お世話になった房総を走る特急電車
「あやめ」とか「しおさい」とか「さざなみ」とかですよね。

今は新しい車両になり、乗れないのですが、
プラモデルで販売するらしいです

ただ、ちょっと子供っぽい。。。
小学校低学年位の男の子でも居れば買っても良かったけど、
兄弟の子供達はみんな女の子

Nゲージくらいのものが欲しかったなぁ

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070129c3b2904429.html

デゴイチ乗りたい!

2007-01-30 12:28:08 | 旅行
最近千葉県話題ですいません

電車好きな私は、
すごいものを発見してしまいました

SLD51が千葉で走るそうなのです

千葉-木更津間を走るそうなのですが、それは2月1日
平日ではないですか・・・


でも、まだ期待は持てます!
2/3,4,10,11,12は木更津-館山間を走るそう


早速、旦那様に「行こう」とお誘いを。


「興味ない」
即効断られました



同僚トモコなら
しかし、意外と反応悪い。。。


しかも、もう予約はいっぱいで乗れないみたいです

悔しい・・・
こんな機会もうないし。。。一人で見に行ってしまおうか。。。


あっ、2月10日ゴルフだ
みんな誘って見に行こう



http://www.promochiba.jp/campaign/sl_event.html

産む機械かぁ…

2007-01-30 08:35:00 | 不妊治療
厚労相の発言がやたら避難を受けていますが、
私は「またか…」って感じです。


こんな考えのオヤジがほとんどですから。

日本企業でOL10年以上やってればこんなような発言はよくあること。

結婚してなきゃ、
「結婚はまだか?」

結婚すれば、
「子供はまだか」

結婚して年月が経てば、
「いい加減子供産まないと、手遅れになるぞ」


まぁ~他人に感心はないくせに、そういうことは気が付くようで。

産みたいけど産めないんだから、仕方ない。

厚労相の言葉で言えば
「初期不良品」なんでしょう。




図書館の本とブックカバー

2007-01-29 07:42:35 | 帽子以外の手芸
1年間に50冊の本を目標としている私は、昨年は小説は20冊で終了。

エッセイやパソコン雑誌、ファッション雑誌等を合わせれば、目標は達成しますが、それはインチキ。

敗因はNINTENDO DS。

行きの電車は日経、帰りはDSという生活になり、めっきり本を読まなくなってしまいました。

しかし、久しぶりに読書したくなり、半年ぶりに図書館へ。
本は買っていると家が大変なことになるので、なるべく図書館へ行きます。

通勤で重いのはイヤなので文庫本を探しますが、無いと仕方がないのでハードカバー。
ハードカバーのブックカバーはお洒落な紙で包んでいましたが、ボロくなってきたので、昨夜作りました。

文庫本のブックカバーは約2年前にパッチワークしたものです。
ハードカバー用もパッチしたかったけど、時間がなかった…

これが汚くなったらまた考えよう


フェースを開け!

2007-01-28 23:24:28 | ゴルフ
ゴルフでバンカーなどに入ると、おじさん達が挙って
「フェースを開け!」と初心者の私に指導します。
正直、どういうことか分からず、
フェースの角度は変えずに寝かせ、お空に向けてました。

そんな私にテレビが教えてくれました。

なんと、サンドでフェースを寝かせると自然と先端が軸より時計回転に角度がつき、開いてくるではないですかぁ
で、やってみました。

しかし、右へシャンクするのです…


私は中途半端に納得し、理解した気になっていたようです。
そこで知り合いに聞いたら、
「足も開く」そうなのです。

フェースを開いた分だけ、左足も左へ置き体を開くそうです。


早速、ショートコースへ行き、やってみました!
なるほど!
まっすぐ行く
しかも上がって止まる
ダフらないし、これはすごい

少し成長した気がしました。

オヤジギャグ「そのまんま待っててね~」

2007-01-27 08:11:11 | ハルク日記
ハルクが他の課の電話を取り、
「宮崎からお電話でーす」と叫びました。

女の子達は、
「誰に言ってる?」
「誰から?」
「担当商品何?」
と、おろおろしていて、誰が出るべきか分らない。

そこで
私「商品何ですか?」
ハルク「わかりませ~ん」
私「・・・

私「じゃあ、宮崎の誰ですか?」
ハルク「知らない。女の人。注文の件だって~」
私「じゃぁ、誰に出てもらったら良いか分らないじゃないですか

見かねたハルヨが出てくれた。


ハルクは、
『そのまんま待っててね~』
って言ったらちょっとウケた~」とはしゃいでいる


なるほど!面白い


「まさか、それが言いたくて、名前も詳細も聞かなかったんですか?」
と聞くと
「そぉ~」と喜んでいました


恐るべしハルク。。。。
宮崎からの電話を待っていたか・・・


朝礼の嘘

2007-01-26 00:31:57 | ぼやき。つぶやき。日記
今日の朝礼中、
出張報告をした他の課の若造が、部長に
「今月(売上)幾らいく?」
と聞かれ、
しばらく悩み「分かりません」と回答しました。


それでカチンと来た部長は、私に向かって、
「おまえのところは?今7千万だぞ」と振ってきた

「1億4千万です」と、
とっさに月初に予測した金額のまま報告…

部長は私が手本になったとばかりに若造に向かって
「営業なんだから、常に数字を意識しろ!」と指導をしていました。

しかし、私は…
『うぉぉぉ7千万
あと5日で残り7千万も売れるかぁぁぁ・・・』
と心で叫んでおりました・・・


歯が2本足りない。なのに、親知らずは1本埋まっている。

2007-01-25 19:38:16 | ぼやき。つぶやき。日記
普通の人は永久歯が28本+親知らず4本=32本の歯があるそうです。

でも、私は永久歯が26本しかありません

小学校低学年の頃、上の歯の真ん中が指一本入る程開いていて、大学病院に通うようになりました。
針金の入れ歯をつけて前歯2本を中央に寄せるようにしても、
数時間後には、元通りの空きっ歯に

中央の2本の間にある歯肉がいけないのでは?と切除術もしました。


でも、やっぱり、真ん中空きっ歯


結局、前歯2番が左右とも欠落のしている事が原因と分かりました

成長が止まる15歳以降に、差し歯を入れる予定でした。

しかし、左側の歯が埋まったのです
理由は、2番の乳歯の根が強く隣が空いていると思った3番の永久歯が2番に生えてきたからです。
(勝手な想像ですが・・・)

そして右だけちょっとした空きっ歯の私が完成しました


しかし、知らない先生は理解に苦しんでいるようです。。。
「右C2欠落、左…ん??C3欠落??いやC2欠落?犬歯にかぶせてある???」
とか、なんとか言っているようですが、
私は口を空けているのでヒントは出せません

そんな私の自慢は親知らずが無いこと

な・の・に・・・
今日レントゲンを見たら、
下顎の右に歯が写っているではないですかぁぁぁ

ショックです。

前歯2本足りないのに、奥歯に1本あるとは・・・
33歳にして初めて親知らずがあることを思い知らされました

あとは、生えてこない事を祈るだけです