たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

コロナで気づいた、日本は崖っぷち

2023年11月07日 17時21分18秒 | 気になるニュースあれこれ

XユーザーのSalala🌸🎹さん: 「大阪保険医新聞にこんな記事が!😳 https://t.co/csmXnt6b1a」 / X (twitter.com)

より、

「コロナで国内外の情報を追っているうちに、日本の政府が信じられなくなった。そして、いろいろ調べていくうちに、日本は、戦後も、間接統治下にある事に気づいた。

 メディア統制は、もちろんだ。極めつけは岸田さん。米国をも壊そうとしているネオコンや国際金融資本の言いなりである。

 昨年春、75年後に公開予定であったファイザー治験データが、テキサス裁判所命令で開示された。その忌まわしい内容から、世界では気づく人が圧倒的に増え、昨年秋頃には多くの国で打たなくなったが当然日本では報道されず、今もほぼ日本だけが打っている。

 日本を搾取してきた国や組織は、メディアさえコントロールしておけば、日本はどうにでも誘導できることを再確認したであろう。そしてIT一元化の暁には、一気に梯子を外し、ラチェット工具のように世界は自由を取り戻せなくなる。

 二百年ほど前、欧州の資産半分ほどを手に入れた金融一家は、その後世界最古のAFP通信やロイター通信から始まり、西側諸国メディアをコントロールしてきた。また、現在は、そこに民主的と謳う金融大資本家や大企業などが集まり、世界経済フォーラムなどの形で、地球を美しく支配する意図をもう隠さなくなった。本まで出版している。

 IT化には、便利の裏に毒針を隠した意図が蠢いている。本当に信頼のおける政府でなければ、賛成できない。

 堤未果さんの「デジタルファシズム」や「ショックドクトリン」などが詳しく、お勧めである。」

 書いたのは大阪府内の医師、読者も医師がメインの新聞だそうです。こんな記事が掲載されたことに驚きました。日本には残されている時間はどんどん少なくなってきていますが、気づいている人はほんの一握りなのでしょう。

 

 昨日は31歳の将来有望だったであろう指揮者(2022年10月時点で4回目接種のツィートがのこっているそう)とゴリゴリに接種をおしてきている千葉大学学長が64歳で突然死のニュース。病名が表にでないところが不気味過ぎと感じます。今日は月組休演者のお知らせ。ワクチンの副作用による不調でなければいいですが非常に心配です。外に出ればマスクして背中丸めてスマホみながら生気のない半病人のように歩いている人ばかり。日本のコロナ騒動の終わりはみえないのだと暗澹たる気持ちに押しつぶされそうになっています。接種した方々は自分の判断が間違っていたことを認めなければならないことになります。患者に打ちまくって多額の報酬を手に入れ自分にも打っている医師たちは自分は間違っていましたと認めて謝罪しなければなりません。どちらもすごくむずかしいでしょう。

 これから何が起こるのか、日本はどうなっていくのか、このままではあっけなくグローバリズムの波に吞みこまれて全員で溺れ死ぬことになるのであろうと思うとぞっと身震いします。

 毎日救急車が走り回っているし、マスク社会が終わる気配も全くありません。一見平和。ハロウィーンが終われば毎年恒例のクリスマス狂騒曲が始まり日本はとても平和、に見えるところが不気味すぎて毎日背筋が凍りつくような思いですが、発信力なさすぎてこの程度のことしか書けず情けないかぎり。

 

心理カウンセラーの則武さんの発信、わかりやすいと思います。

(1) コ○ナ人工説とパンデミック条約とIHR改定の本質的な問題点とは?今気づかなければ止められない!【心理カウンセラー則武謙太郎】 - YouTube

 

 

11月30日発売予定の井上正康大阪市立大学名誉教授の新刊、アマゾンで予約が伸びているようです。それだけ接種後に不調の人が多いということでしょうか。

 

 


この記事についてブログを書く
« 「庶民には増税、社会保障負... | トップ | 宮沢孝幸先生、京都大学退職... »

気になるニュースあれこれ」カテゴリの最新記事