言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

未来は科学か?

2009年04月16日 01時13分44秒 | 予測
 未来予測とは、科学の進歩のことである、という固定された考えは、テレビ番組を見ても一般的だ。
 しかしそれは間違っている。
 科学の進歩は、確かに過去と現在を明確な差として実感することができるが、それは人類にとって付属的なことに過ぎない。環境の変動でもないものだ。
 つまり、未来=科学とは、単なる連想にすぎないものなのだ。

 では「未来」とは何か?

 未来とは、人が経験して考え、そして行動した結果なのである。
 人の経験は過去、経験からの考えとは現在、そして行動した結果が未来なのである。
 前の記事の冒頭、「未来とは人が造るものである」ということなのである。

 我々は科学を考える。それこそ未来だと思っている。しかしそれは単なる現在的な思考に過ぎない。そして今現在造られている科学的な産物が未来に完成するとしても、それは人の付属的なものでしかないのだ。

 人の未来予測を目指していたのは、今までは「占い」だったのだが、これが大いに問題のあるものだった。
 何千年もの間続いてきたものだが、結局はその信憑性を裏付ける科学的な証明はできなかった。

 哲学はより高度な分析を手に入れながら、この日本においては、未だに未来学や未来予測には至ってない。
 それに引き替え占いや霊能力などの悪影響が社会に蔓延するばかりだ。

 そこで、人を分析し予測することが重要だと考えた。

 分析が正しかったのかは、時が経ち、未来が現在となれば分かる。
 分析が正しかったとしたら、未来予測も的中したということだ。
 未来予測が的中したということは、その正しい分析で、よりよい未来を考えることができる。

 これが私の予測哲学が目指してるところである。

人気ブログランキング。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿