言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

電子書籍

http://p.booklog.jp/book/47146 あなたの未来 INDEX 

レシート(一度の買い物で)定額減税

2022年06月24日 10時17分19秒 | 政治
 レシート(一度の買い物で)5000円以下の買い物は消費税無料0円とし、5000円以上から消費税10%とする。
 1日レシート数枚分(何度買い物)でも、一度が5000円以下なら消費税無料0円である。


 買い物するという労働力や車を使えばガソリン代も消費するので、この『レシート5000円以下の買い物は消費税無料0円』は妥当だ。
 また『1日レシート数枚分でも5000円以下』であるので、消費意欲は薄れない。
 生活必需品は、どうしても節約できないものであるので、それを数回の買い物で得られるようにすることができるのだ。

 他国では、食料品や衣料などを非課税品目として分別していたりする。
 また、消費税には還付制度があったりする。
 しかし、その分を特別個別消費税を高級品や奢侈品に対して上乗せしているのだ。
 さらに、付加価値税なの分類まである。

 このように消費税に関しては細かく分類するほど複雑になってしまう。これらをすべて熟知し実践するのは労働者としての独身や家庭を持っている家族でも困難だ。
 しかし消費税減税は、エネルギーや物価などの高騰で、選択しとして無視できなくなった。

 所得税の撤廃も見込まれない現在、本当に消費税10%だけで、どれほど据え置くことが出来るのか? 

 少子化は止まらなく、必然的に高齢社会に陥る日本では、社会保障費は10%では足りないのだ。いずれ消費税は上がる。
 だからこそ少子化はさらに拡大する。
 複数で生活するには、特に子供を育てるには、消費をしなければならなくなるからだ。複数人分の掛け算で消費が必要になるのだ。

 このレシート(一度の買い物で)5000円以下の買い物は消費税無料0円1日レシート数枚分(何度買い物)でも、一度が5000円以下なら消費税無料0円であれば、単純であり、高齢者でも理解されやすいので、普及しやすい。減税対策で、非課税品を選ぶ必要がないので、製造業には平等だ。

 エネルギーや物価などの高騰でも、景気を刺激するためには、消費を活性化させるためには、どうしたらいいのか、という解を求めなければならない。
 それが『5000円以下の買い物は消費税無料0円』なのである。