言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

電子書籍

http://p.booklog.jp/book/47146 あなたの未来 INDEX 

オバマ大統領、経済運営支持率低下【検証】8月28日(日)のつぶやき

2011年08月29日 01時24分43秒 | オバマ
23:09 from Tweet Button
米国債の格下げ、長期金利が低下で、デフレ経済が懸念、米大統領の経済運営支持率低下。次期大統領選から指摘していた、金融・経済に対する不安は完全に当っている。オバマ大統領、金融・経済に対する不安【検証】2011年8月28日 #puboo http://t.co/0B64Z0j
by takaoageishi on Twitter

2011.8.言語分析未来予測【連載】 目次 http://p.booklog.jp/book/31616/page/440335

オバマ大統領、金融・経済に対する不安【検証】2011年8月28日 http://p.booklog.jp/book/31616/page/483226
参考
アメリカ、まだ片づかない不良債権【検証】 2011年6月24日 http://p.booklog.jp/book/27422/page/391112
オバマ大統領の金融・経済への不安【検証】 2011年6月11日 http://p.booklog.jp/book/27422/page/373991
オバマ次期大統領の分析.5 << 作成日時 : 2008/11/13 06:03 >> http://ageishi-004.at.webry.info/200811/article_6.html

人気ブログランキング。

与謝野大臣の「円高対策」は、まだ検討中。8月26日(金)のつぶやき

2011年08月27日 01時24分44秒 | 批評
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210826033.html
与謝野大臣が次の政権の「円高対策」を29日発表へ
(08/26 14:01)テレビ朝日

与謝野経済財政担当大臣は、次の政権が実行すべき円高対策を集めた「検討リスト」を29日に発表することを明らかにしました。

 検討リストは、円高の直撃を受ける企業の資金繰りや雇用対策、さらに円高のメリットを生かした海外での資源開発などの推進を打ち出す見通しで、新内閣に第3次補正予算案などに盛り込むよう求めます。
 与謝野大臣が示した「円高対策」について、市場関係者からは「投機的な取引をけん制する狙いがあるのではないか」という見方も出ています。



00:23 from Tweet Button
韓国通貨危機の際に日本は債務返済繰り延べや通貨スワップ協定などで助けた経緯があるが「韓国当局はウォン売り介入による安値誘導を断続的に続けている」との報道。強すぎる輸出競争力、韓国ウォン安で攻勢 「圧倒的不利」日本悲鳴 - MSN産経ニュース http://t.co/cM7PqA4
00:26 from Tweet Button
韓国がもう一度、通貨危機などに陥ったら、債務返済繰り延べなどしないこと。また、通貨スワップ協定などを結ばないこと、などはどうか? 助けるとしても限定的に。強すぎる輸出競争力、韓国ウォン安で攻勢 「圧倒的不利」日本悲鳴 - MSN産経ニュース http://t.co/cM7PqA4
00:28 from Tweet Button
韓国が円高にしてくれているなら、その差益を利用して日本は防衛を強化する。韓国は自分たちの為替介入で、日本の防衛力が強化されることを、なんと思うだろうか? 強すぎる輸出競争力、韓国ウォン安で攻勢 「圧倒的不利」日本悲鳴 - MSN産経ニュース http://t.co/cM7PqA4
by takaoageishi on Twitter

 特に政府の対応、与謝野経済財政担当大臣などは高齢過ぎてやることが遅い。
 今から『検討』とは、呆れてしまうばかり。

http://p.booklog.jp/book/31616/page/466839
中国の為替操作【検証】 2011年8月13日

 「中国はドル高・中国人民元安を維持するため、少なくとも5年間にわたり毎日少なくとも10億ドル規模の為替介入を実施してきた」

 「少なくとも5年間にわたり毎日少なくとも10億ドル規模の為替介入を実施」と言うから驚く。10億ドル規模とは800億円であり、毎日ではないにしても、10日行えば8000億円、20日行えば1兆6000億円である。1年で19.2兆円、5年で96兆円である。
 5年前、2006年2月6日のドル円は、終値で119.04円であった。2011年8月12日終値で、76.6699円であるので、42.3701円、高くなったことになる。
 たとえば、伊万里市に主力工場を持つ半導体用シリコンウエハー製造大手のSUMCO(本社・東京)の輸出では、円高が1円進むと10億円の損失になると言うから、単純に423.7億円である。
 トヨタでは、1円の円高で年間350億円の利益を為替損するとのことだから、1兆4700億円の損失である。
 バブル崩壊後、日本経済のデフレ・長期低迷の損失額、年20兆円(内閣府)。


人気ブログランキング。


選挙はできる。25日に岩手県知事選が告示。8月25日(木)のつぶやき

2011年08月26日 01時25分00秒 | 批評
21:16 from goo
インフレと人民元高による中国。大前研一さんのニュースの視点 #goo_ageishi_001 http://t.co/VZEPWsa


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110825/lcl11082521040005-n1.htm
【東日本大震災】
何もかも手探り 異例ずくめ がれきの中の選挙戦 
2011.8.25 21:15 (1/3ページ)
 東日本大震災の被災各地で選挙戦が行われている。25日は岩手県知事選が告示、町長が死亡した岩手県大槌町や4月の統一地方選が延期になった仙台市議選などは28日に投開票を迎える。


22:19 from Tweet Button
民主党、原口一博議員は「大津波で町が丸ごと消え、そんな状況下で選挙ができるわけがない」と言っていたが、岩手県では知事選を立派にやっているではないか。【東日本大震災】何もかも手探り 異例ずくめ がれきの中の選挙戦  - MSN産経ニュース http://t.co/ngu2msh
22:21 from Tweet Button
もう民主党議員に「選挙ができない」などと言わせない。政権を手放したくなくての嘘は、もう付けはしない。不信任案提出で即時解散、総選挙で民主党崩壊させよ。【東日本大震災】何もかも手探り 異例ずくめ がれきの中の選挙戦  - MSN産経ニュース http://t.co/VPfnaRH
22:25 from Tweet Button
選挙はできる。自民党、谷垣総裁は大連立など考えないで不信任案提出で即時解散、総選挙をせよ。左翼政権はいらない。民主主義を実現せよ。嘘つき民主党を崩壊へ。【東日本大震災】何もかも手探り 異例ずくめ がれきの中の選挙戦  - MSN産経ニュース http://t.co/ngu2msh
by takaoageishi on Twitter

人気ブログランキング。

インフレと人民元高による中国。大前研一さんのニュースの視点

2011年08月25日 21時06分17秒 | 批評
http://blog.goo.ne.jp/ohmaelive/e/210b7f2fdb237c363e7906e88e1d7b62?fm=rss
世界のホームレスマネーの思惑/中国元高で香港が困る理由
大前研一
2011年08月24日 - [ ニュースの視点 ]

中国バブル崩壊の兆しであるインフレの状況が明確になってきている。中国の消費者物価指数の推移を見ると、消費者商品にインフレの影響が見え始めており、食品で1割程度、肉類は3割~4割も価格が上昇している。

中国人民元は米ドルに対して、「1ドル8.2元」あたりでペッグされてきて、直近では「1ドル6.3元」くらいまで変動している。このように中国人民元が高くなることで、香港が困った状況になっている。


コメント
上石
人民元高の未来
 旧ソ連製空母「ワリャーグ」を購入(ソ連崩壊後、ロシア海軍が保有権を放棄しウクライナ海軍に編入されたが完成に至らず、その後、中国に売却)した際は中国共産党は、人民元高であったらどんなにいいか、と心から思ったろう。
 相変わらずの軍拡で毎年の赤字は日本の倍あるという。さらに政府はとんでもない格差拡大に対応できないでいる。共産党なのに、できることと言えば、情報規制と取締だけ。
 車の製造は世界第1位となり、石油の消費が拡大し、原油が上がれば流通に影響し、物価上昇だ。世界第2位の広さを持つ国だから仕方がない。
 しかし世界にとっては14億人というマーケットがある。今までの投資が実ったと言える。

 だがそれも清朝のときのように混乱して滅亡してしまうまでの期間に過ぎない。

http://ageishi-004.at.webry.info/200808/article_3.html
世界経済予測
<< 作成日時 : 2008/08/21 10:43 >>

 経済力トップのアメリカと、今まで世界のけん引役だった世界の工場である中国経済の後退で、未来はどうなってしまうのか?

 市場の縮小で中国への投資が減少しても、巨大なマーケットとしての価値は相変わらずである。
 人口が多いだけに、需要は高まりやすく、インフレに振れやすいという不安定さがありながら、さらに人民元の切り上げで、先進国との物価の差は縮まり、より巨大なマーケットとしての価値は高くなっていくのだ。

 原油の高騰で、流通から、漁業、農業までもコスト上昇に見舞われるのは、関係者にとっては思っても見ないことだろう。これによって対策への遅れによる政治不信が増してくる。


http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/4801b0b4bdc46a89b4f6370291d986db
歴史は繰り返す
2008年03月26日 07時09分35秒 | 話題
 清朝の時代から中華思想といい、覇権主義といい、中国は何も変わっていない。

 清の最盛期も外モンゴルとチベットを支配していた。このときは少数といわれる満洲族の支配である。漢族がどのように多数であっても歴史が強烈な民族主義の威力を示している。だからこそ中国は今も昔も不安定なのである。どんな独裁政権にしても、この恐怖には適わない。

 領土が拡大すればするほど財政がひっ迫するのは、ソ連の崩壊のときと同じ。領土を守るための軍事力の拡大は、財政赤字を拡大せさ、国家の崩壊を招く。昔も今も同じなのだ。
 また外国からの投資が多ければ多いほど、外国からの干渉が強くなるのは当たり前の話しだ。当時はイギリス商人がらみでアヘン戦争が起こり、ロシアとは条約がらみで領土問題が起こる。
 こうなると混乱の果てに全ての外国の投資は無駄になっていくのだが、それでも少しでも利益を確保しようとか、損出を抑えようと他国が介入すればするほど中国国内は混乱し事態は悪化するばかりだ。


http://p.booklog.jp/book/31616/page/467650
人民元高誘導という中国の未来、分析予測 2011年8月15日
中国経済の予測【検証】 2011年1月21日
■中国人民銀行の元通貨政策委員、余永定氏
 「中国の急成長は異常に高いコストをかけて達成されてきた。将来世代だけが、ようやく本当の代償を知ることになる」。

 高コストの上の急成長とは、バブルを指摘しているということだ。
 そこで、「高コスト」というならば、財政赤字があるはずだ、と考える。

 過去の予測はどれも当っている。

人気ブログランキング。

政治での選択肢が限定されると間違いを犯しやすくなる。8月24日(水)のつぶやき

2011年08月25日 01時24分07秒 | 批評
19:38 from twitterfeed
政治での選択肢が限定される不幸:  こういうことは3年も前から私が言っていることだ。しかし、この経済本部長、谷口正晃氏は、もっと重大なことを見落としている。


 選択肢が限定されるのは不幸なことだが、思い起こせば2年前、「... http://t.co/tyKdZv6
by takaoageishi on Twitter

http://blogs.yahoo.co.jp/takaoageishi/5873647.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
政治での選択肢が限定される不幸
2011/8/24(水) 午後 6:41
 政治での選択肢が限定される、ということで間違いを犯しやすくなるのだ。

 たとえば、「消費税増税で貧困層は餓死か自殺かの選択となる」も、餓死か自殺か、しか選択肢はない、という思考であり、それは『消費税廃止』という選択肢を除外してしまっている。
 これは「間違ったジレンマ」と呼ばれ、形式的誤謬の一例だ。

 政治家の質が悪くなったときに、まさに国民は政治的ジレンマを抱えることになる。その中から「どちらがましか」という限られた選択をしなければならないからだ。ここに大きな間違いにおける本当の意味の『不幸』があるのだ。


人気ブログランキング。

円高で景気がさらに落ち込むのに際して政治は無策。民主党支持者に猛省要求。8月20日(土)のつぶやき

2011年08月21日 20時27分45秒 | 批評
23:06 from Tweet Button
誰が円を買っているのか、まるで考えてない。外貨準備をドル売り、円買いに変えているだけ。超円高、与野党から対策求める声…官邸ひっそり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/XWqhKAy via @yomiuri_online
23:07 from Tweet Button
中国も韓国も、シンガポール、台湾などの国だ。石破政調会長の言う通り、これはもはや「通貨戦争」である。超円高、与野党から対策求める声…官邸ひっそり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/XWqhKAy via @yomiuri_online
23:09 from Tweet Button
中国、韓国、シンガポール、台湾は、安心して円買いをしている。日銀の単独介入だけではどうしようもない。超円高、与野党から対策求める声…官邸ひっそり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/XWqhKAy via @yomiuri_online
23:16 from Tweet Button
国債発行して日本銀行が買い取る『買いオペ』で、あたかも永遠の借金ができるような幻想はネズミ講的発想。超円高、与野党から対策求める声…官邸ひっそり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/XWqhKAy via @yomiuri_online
23:19 from Tweet Button
需要があるから国債発行可能は幻想。後は増税で帳尻合わせをすれば、さらに景気は落ち込む。危険だ。超円高、与野党から対策求める声…官邸ひっそり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/XWqhKAy via @yomiuri_online
23:26 from Tweet Button
政治家が何もしなければ単なる無能。為替現象が起きているのではなく、誰かが買っているその動機を考えろ。経済が順調で外貨準備が豊富な国の円買いの真相とは何かを知ることだ。【世界経済危機】円水準、未知の領域 介入も期待薄 - MSN産経ニュース http://t.co/b6fuveg
23:39 from Tweet Button
バブル崩壊後、日本経済のデフレ・長期低迷の損失額、年20兆円(内閣府)と言われている。こんな危機的な状況で何もできない政治家などいらない。政治家を削減しなければ。【世界経済危機】円水準、未知の領域 介入も期待薄 - MSN産経ニュース http://t.co/b6fuveg
23:42 from Tweet Button
この円高で防衛力を強化すれば、外貨準備で円を増やしている中国や韓国は、さぞや危機を感じるはず。金融・経済・防衛は今や連動している。一国の未来を左右する通貨戦争そのもの。【世界経済危機】円水準、未知の領域 介入も期待薄 - MSN産経ニュース http://t.co/b6fuveg
by takaoageishi on Twitter

http://p.booklog.jp/book/27422/page/370418
円高に対抗する新しい政策 2011年6月9日
 どうして中国や韓国もだが、日本国債や円を買っているのかと言えば、日本が軍事力を拡大させたり、防衛力を強化しようとしたりしないからだ。近隣の中国や韓国に脅威ではないので、安心して自国の貿易のため、自分たちの輸出品の値下げ競争のために、日本国や日本通貨の信用を故意に上げているのだ。


人気ブログランキング。

バイデン副大統領の訪中と国債発行の現実的リスクについて。8月20日(土)のつぶやき

2011年08月21日 01時23分35秒 | 批評
http://money.jp.msn.com/loan/news/newsarticle.aspx?ac=IT20110815008&cc=07&nt=06
米国債格下げで金利は上昇する? いや、そんなに単純じゃない 2011年08月15日 【藤田正美,Business Media 誠】
 日本の累積債務は国内総生産をはるかに超えているし、基礎的財政収支が黒字になる見通しもない。しかし市場のメッセージは全く違うのである。日本国債は多すぎるのではなく、実際にはまだまだ足りないというのだ。
 国の借金がGDPに比べてあるレベルになると自動的に財政危機に陥るわけではない。そしてバブルがはじければ、民間企業や個人は借金の返済に走り、巨額のお金が金融機関に戻ってくる。その意味では、公的債務を積み上げないためには、何よりもまずバブルを引き起こさないことなのである。


18:35 from Tweet Button
そんなことを言っていると、バイデン米副大統領のように「米国債を売らないでくれ」と中国に屈するようになる。市場のメッセージは、もっと日本は国債をすべき、の誤り 2011年8月20日 2011.8.言語分析未来予測【連載】 #puboo http://t.co/34V3y3J
18:38 from Tweet Button
バイデン米副大統領、中国詣で。米国債売却懸念でアメリカは中国に屈するのか? 市場のメッセージは、もっと日本は国債をすべき、の誤り 2011年8月20日 2011.8.言語分析未来予測【連載】 #puboo http://t.co/34V3y3J
by takaoageishi on Twitter

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22787820110819
米副大統領、中国に米債の安全性を再確認 米中間の信頼醸成に努力
2011年 08月 20日 02:12 JST
 5日間の日程で中国を訪問しているバイデン副大統領は、訪問2日目に温首相と会談。温首相は「米国が国債に関する約束と義務を順守し、米国債の安全性と流動性と価値を保全するとのメッセージをバイデン副大統領が中国国民に向けて発信したことは非常に重要なことだった」と述べた。


2011.8.言語分析未来予測【連載】 目次 http://p.booklog.jp/book/31616/page/440335

市場のメッセージは、もっと日本は国債をすべき、の誤り 2011年8月20日
 「日本国債は多すぎるのではなく、実際にはまだまだ足りない」――そんなことを言っていると、バイデン米副大統領のように中国詣でから「米国債を売らないでくれ」と頭をペコペコ下げなければならなくなる。


中国、暴動が頻発。過去の分析【検証】 2011年8月16日
 以前のデモは、政府のプロパガンダのための官製(政府がつくる)デモであったが、人民の生活での不安や不満からの暴動は、改めて中国が非民主主義であることを確認するものである。

人民元高誘導という中国の未来、分析予測 2011年8月15日
 経済が発展したとは言え、広大な国土のための防衛費の拡大や覇権主義に突き進む人民軍の軍事費が財政を圧迫し、また14億人の欲求・需要が長期的にコモディティ(エネルギーを含む非鉄金属)価格を押し上げ、中国の輸入物価圧力(インフレ)を強める。


人気ブログランキング。

オーナー会員の平均出資額は、574万円。安愚楽牧場。8月19日(金)のつぶやき

2011年08月20日 01時23分57秒 | 話題
20:00 from goo
訂正。安愚楽は、アングラではなく「あぐら」である。小説、安愚楽鍋の牛鍋にちなんだものらしい。「あぐら」は、座り方の呼び名で、胡座と書く。安愚楽は滑稽さを強調する当て字。「安:たやすく、愚:おろかに、楽 #goo_ageishi_001 http://t.co/uB4D6ON
by takaoageishi on Twitter

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921150016-n1.htm
安愚楽牧場の和牛オーナー 「1億以上」135人 最高額は3億500万円
2011.8.19 21:09

 オーナー会員の平均出資額は、574万円。1億円以上は全国で135人。最高額は3億500万円。
 オーナー会員数は全国で7万3000人超。東京都で1万1740人。神奈川(9103人)▽埼玉(6341人)▽千葉(5220人)▽愛知(4726人)。本社のある栃木県は9番目の2040人。
 東京商工リサーチ発表。


人気ブログランキング。

安愚楽は「あぐら」。だが座り方ではなく、滑稽さを表わす当て字。8月17日(水)のつぶやき

2011年08月18日 01時22分06秒 | 検証
16:23 from goo
中国の課題は、世界第二位の広大な国土の防衛とさらなる覇権主義による軍事費の拡大、車の製造世界一位というマイカーブームにおける石油の高騰からの物流価格上昇というインフレ、国内の治安、などである。 #goo_ageishi_001 http://t.co/zdntBBu
18:42 from Tweet Button
この『安愚楽』という名称に誰も拘らなかったのであろうか? アングラならば、それは「商業性に重きを置かない実験的」なことの意味である。 RT 安愚楽牧場破綻、東電の過失認定が焦点 債権者説明会を開催  - MSN産経ニュース http://t.co/JOh1Yjh
18:46 from Tweet Button
安愚楽、安:たやすく、愚:おろかに、楽:たのしむ、投資を目指したとしても、そんなのはありえない。『安愚楽』という名称は気にならなかったのか? RT 「納得いかない」「首くくるしかない」 安愚楽牧場説明会で怒号 - MSN産経ニュース http://t.co/SbRTC54
by takaoageishi on Twitter


 アングラではなく「あぐら」であった。
 安愚楽:あぐら。牛鍋のイメージで和牛オーナー制度の会社名にしたようだ。

【安愚楽鍋】あぐらなべ
仮名垣魯文(かながきろぶん)の滑稽(こっけい)小説。明治4~5年(1871~72)刊。牛鍋店に出入りする客を描き、文明開化期の風俗を風刺したもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%84%9A%E6%A5%BD%E7%89%A7%E5%A0%B4
株式会社安愚楽牧場(あぐらぼくじょう)は栃木県那須塩原市に本社をおく畜産会社。

 8月17日、午前10時過ぎ、三ケ尻久美子社長と代理人の弁護士が出席し、民事再生法の適用を申請した経緯を債権者らに説明。債権者7万4798人に対して負債総額は4330億円、今年最大。
 約6千万円を出資した愛知県豊田市の男性(66)は「怒りというより、ショックが大きすぎる」と肩を落とした。
 原発事故での放射性セシウム汚染による東電の過失による損害賠償請求認定が受けられるか否かが今後の課題となる。
 過去には、宮崎県内の口蹄疫で同社牧場の通報遅れがあったとして、今年3月に改善指導を受けている。
 だが経営悪化で、さらに新たなオーナーを募集していた疑いも報道されている。

人気ブログランキング。

中国の未来。8月16日(火)のつぶやき

2011年08月17日 01時22分05秒 | 検証
01:38 from Tweet Button
以前のデモは、政府のプロパガンダのための官製(政府がつくる)デモであったが、人民の生活での不安や不満からの暴動は、改めて中国が非民主主義であることを確認するものである。中国、暴動が頻発。過去の分析【検証】 2011年8月16日 目次 http://t.co/1SmwcHw
by takaoageishi on Twitter

 需要というのは購買力そのものだが、その原因たる欲望や、その社会的総量が問題となる。
 つまり、中国全体の14億人の欲求、そのものが問題なのである。

 外国からの投資を受け入れ、経済だけを自由主義にして、14億人の欲求を共産党が統制しうるか、なのである。
 課題は、世界第二位の広大な国土の防衛とさらなる覇権主義による軍事費の拡大、車の製造世界一位というマイカーブームにおける石油の高騰からの物流価格上昇というインフレ、国内の治安、などである。

http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/4801b0b4bdc46a89b4f6370291d986db
歴史は繰り返す 2008年03月26日 07時09分35秒
 清の最盛期も外モンゴルとチベットを支配していた。このときは少数といわれる満洲族の支配である。漢族がどのように多数であっても歴史が強烈な民族主義の威力を示している。だからこそ中国は今も昔も不安定なのである。どんな独裁政権にしても、この恐怖には適わない。

 領土が拡大すればするほど財政がひっ迫するのは、ソ連の崩壊のときと同じ。領土を守るための軍事力の拡大は、財政赤字を拡大せさ、国家の崩壊を招く。昔も今も同じなのだ。


 もう何年も前から言ってきたことだ。

http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/ab4f206669df134bb8ad8bb5b2e1a78d
不安定な中国 2008年04月21日 07時09分46秒
 原油高、食料や資源の高騰で、インフレ加速で対策が追いつかず、ついには13億人が混乱する。
 積み上げられた外貨は、政府系ファンドによって外国への投資へと向かっているが、しかしサブプライム問題で揺れる中、世界からの投資が手控えられ、経済力が低下していくとき、外にも膨大な債務を抱えることとなり、その秘密主義の政府に統制された情報規制と、内には粉飾決済などでの不健全な経営で、原因究明なども困難になると、もう修正も是正もできないまま、共産党は混乱を収拾するのにただ負われるだけとなる。

 チベットへの軍事増強でアジアはより不安定化し、ますます広がった膨大な国土の防衛をさらに増強することで、これも莫大な軍事費を消費することとなり、最後は軍の統制が取れない、という末期症状を呈して崩壊とは、ソ連や清朝と同じ事態である。


 中国の財政赤字が日本の倍以上ある、という話はマスコミからはあまり聞かない。

http://p.booklog.jp/book/31616/page/467650
人民元高誘導という中国の未来、分析予測 2011年8月15日
中国経済の予測【検証】 2011年1月21日
■中国人民銀行の元通貨政策委員、余永定氏
 「中国の急成長は異常に高いコストをかけて達成されてきた。将来世代だけが、ようやく本当の代償を知ることになる」。

 高コストの上の急成長とは、バブルを指摘しているということだ。
 そこで、「高コスト」というならば、財政赤字があるはずだ、と考える。

2010年の中国財政赤字は6600億元=算出データ 2011年 01月 20日 18:40 JST reuters.co
[北京 20日 ロイター] 中国の2010年財政赤字は6600億元(1003億ドル)となった。

 1003億ドルとは、80兆円以上ということだ。現在の日本が40兆円ほどだから、日本の倍ということだ。
 政府でもこのくらいであるので、民間の銀行ではどの程度の不良債権を抱えているか、推して知るべしである。表向きは共産主義であるので、国有銀行が主流であろうが、民営化しているものもあるようだ。


 中国の未来は、またもや悲劇的なものとなる。

人気ブログランキング。

中国のリスクは覇権主義と、その多すぎる人口、そして……。8月15日(月)のつぶやき

2011年08月16日 01時21分44秒 | 検証
00:40 from Tweet Button
経済が発展したとは言え、広大な国土のための防衛費の拡大や、14億人の欲求・需要が、中国の輸入物価圧力(インフレ)を強める。人民元高誘導という中国の未来、分析予測 2011年8月15日 目次 http://t.co/1SmwcHw #puboo http://t.co/34V3y3J
by takaoageishi on Twitter

人民元高誘導という中国の未来、分析予測 2011年8月15日http://p.booklog.jp/book/31616/page/467650
 中国のリスクは覇権主義と、その多すぎる人口にある。
 広大な国土の防衛に財政を圧迫させる。最近では旧ソ連製空母「ワリャーグ」を購入し(ソ連崩壊後、ロシア海軍が保有権を放棄しウクライナ海軍に編入されたが完成に至らず、その後、中国に売却)、防衛とはとうてい思えない他国への覇権が強まっている。
 14億とも言われている人口と、その欲求・需要がインフレに振れやすいのである。
 これらは、もう数年前から書いてきた。


http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/4801b0b4bdc46a89b4f6370291d986db
歴史は繰り返す 2008年03月26日 07時09分35秒 | 話題


http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/ac0842e9c761a55ee74b47b8c9ad09cbhttp://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/ac0842e9c761a55ee74b47b8c9ad09cb
中国経済バブル 2008年04月10日 08時26分45秒 | 話題


人気ブログランキング。


中国の為替操作問題【検証】8月13日(土)のつぶやき

2011年08月14日 01時22分00秒 | 検証
23:45 from Tweet Button
米ピーターソン国際経済研究所のフレッド・バーグステン所長によれば、中国の為替操作に費やす資金は、一日で10億ドル規模だそうだ。中国の為替操作【検証】 2011年8月13日 目次 http://t.co/1SmwcHw #puboo http://t.co/34V3y3J
23:46 from Tweet Button
10億ドル規模とは800億円であり、10日行えば8000億円、20日行えば1兆6000億円である。1年で19.2兆円、5年で96兆円である。中国の為替操作【検証】 2011年8月13日 目次 http://t.co/1SmwcHw http://t.co/34V3y3J
by takaoageishi on Twitter

http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/b44c05361a4878e8e051f514f70449e2
中国為替操作問題 2010年03月18日 12時14分25秒 | 検証
米の130議員「中国は為替操作国」 対抗措置を要求(朝日新聞)

 以前の分析通り、「そんなアメリカであれば、今以上に中国と協力関係となることだろう。中国の経済成長を頼ってしまうのであれば、重要な課題も棚上げにしてしまいかねない」は予測として的中したのだが、アメリカ人にとっては、日本人拉致問題よりも、人権問題よりも、国内の経済問題がより深刻だったのである。

人民元相場「低すぎない」…中国・温首相

 日本は7年で所得倍増計画を完了(1960~1967)し、ニクソンショックを経て先進各国と歩調を合わせ1973年に変動相場制に切り替えた。
 中国は1978年に「改革開放」政策が採用され、市場経済の導入以降、32年経っても、未だ固定相場なのである。
 米国債格下げ懸念の中、中国の為替操作問題はさらに広がりを見せるだろう。


人気ブログランキング。

「団塊世代の年金支給に消費税10~15%の悪夢」が的中。8月12日(金)のつぶやき

2011年08月13日 01時22分45秒 | 検証
23:28 from Tweet Button
消費税、15年度10%、20年後16%。これが「経済財政の中長期試算」である。基礎的財政収支の黒字化に消費税16%は、国民8万人以上の命と引き替えとなる予測 2011年8月12日 目次 http://t.co/1SmwcHw #puboo http://t.co/34V3y3J
23:31 from Tweet Button
団塊世代の年金支給に消費税10~15%の悪夢 2009/08/24 未来予測。基礎的財政収支の黒字化に消費税16%は、国民8万人以上の命と引き替えとなる予測 2011年8月12日 目次 http://t.co/1SmwcHw #puboo http://t.co/34V3y3J
by takaoageishi on Twitter

http://ageishi-004.at.webry.info/200908/article_8.html
団塊世代の年金支給に消費税10~15%の悪夢 << 作成日時 : 2009/08/24 06:32 >>
 団塊世代は少なくても5年間続くが、その増加は予定死亡率で相殺されない。団塊世代以前でも、受給者数も総支給額も伸びているし、それ以上に平均受給額の推移が伸びているからである。従って団塊世代の1.66倍増は5年続く確実な上昇であり、それは年金の財源1年間、1兆3121億円増を意味することであり、消費税1~2%増にしても、5年も上げ続けなければならないことであり、それも30年も続く可能性があるのだ。
 つまり、消費税に頼ると最終的には、消費税増税+5~+10%となり、合計10~15%の消費税が30年以上続くことになるのだ。

 年金支給から21年間が予定死亡だとすると、団塊世代の増加が5年間続くことから、26年間の支給とも考えられる。もちろん、平均が全ての個人に適応するとは限らない。また、出生の増加は子団塊世代もあり、これだけでは終わらないものなのだ。
 これでは消費税10~15%は26年も、30年も、40年も続くことになる。

人気ブログランキング。