Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●アレらの「ウヨク雑誌」「ウヨク広報機関」と比較にならぬほど、この真っ当な「左翼雑誌」=『通販生活』

2016年10月31日 00時00分43秒 | Weblog


琉球新報の池田哲平記者による記事【「沖縄差別、まっぴら御免」 「通販生活」冬号が特集】(http://ryukyushimpo.jp/news/entry-383547.html)。

 《「左翼雑誌」という批判に対して「戦争、まっぴら御免。原発、まっぴら御免。言論圧力、まっぴら御免。沖縄差別、まっぴら御免通販生活政治的主張は、ざっとこんなところですが、こんな『まっぴら』を左翼だとおっしゃるなら左翼でけっこうです」…自民党だけを批判するのではなく、民主党政権時には、民主党の原発政策に対しても注文を付けた。沖縄問題も頻繁に取り上げ、本土への米軍基地引き取り論も展開してきた》。

 アベ様礼賛、壊憲バンザイ、戦争大好きな、アレらの「ウヨク雑誌」「ウヨク広報機関」と比較にならぬほど、この真っ当な「左翼雑誌」。戦争・人殺しを推進し、核発電で「麻薬」中毒となり、言論に圧力をかけ、沖縄を差別する、そんな「ウヨク雑誌」「ウヨク広報機関」から『通販生活』が「左翼雑誌」と呼ばれるのならば、それは大きな勲章だ。

   『●恐ろしくて「原発人災」国民投票など・・・・・・
    《俳優の大滝秀治さんのナレーションが、とても味わい深く響く。
     <原発、いつ、やめるのか、それとも いつ、再開するのか。
     それを決めるのは、電力会社でも 役所でも 政治家でもなくて、
     私たち 国民一人一人。通販生活秋冬号の巻頭特集は、原発国民投票>
     ▼声と字幕だけの短いテレビCMが今、話題になっている。「通販生活」を
     発刊しているカタログハウスがテレビ朝日の夜の番組で流そうとしたが、
     拒否され幻になったCMだ▼原発をこれからどうするのか。
     政府や官僚任せではなく国民投票をして決めよう-。そんな特集の記事を
     宣伝する「商品広告」とカタログハウス側は考えていた。
     どこかタブーに触れたのだろうか

   『●『放射線を浴びたX年後』伊東英朗監督、
      「ビキニ事件…全貌を知ることが、福島の今後につながります」
     ■東京電力原発人災から「X年後」を怖れる 『映画『放射線を浴びたX年後
       監督・伊東英朗さんインタビュー|今週の原発|読み物|通販生活®』
       (https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/genpatsu/itoh/?sid=arrowBtn#contentsContainer)/
       「日本人の記憶から消し去られてきたビキニ事件。
       その全貌を知ることが、福島の今後につながります
     ■東京電力原発人災を忘却するニッポン 『『放射線を浴びたX年後 2
       監督・伊東英朗さんインタビュー|通販生活®』
       (https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/151117/?sid=top_main)/
       「福島第一原発事故をビキニ事件のように『忘却』しないために、
       放射能のリスクを室戸から世界へ示していきたい

==================================================================================
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-383547.html

「沖縄差別、まっぴら御免」 「通販生活」冬号が特集
2016年10月27日 07:30
通販生活 雑誌 参院選 沖縄差別 日米安保

     (「沖縄差別、まっぴら御免」などと記載された通販生活冬号の特集記事)

 今年7月の参院選前に発売された通信販売カタログ誌「通販生活」は2016年夏号の参院選特集で「自民党支持の読者の皆さん、今回ばかりは野党に一票、考えていただけませんか」との特集を組んだ。買い物雑誌としては異色とも言える政治的なメッセージには、172人の読者から批判や質問が届いたという。「通販生活」はその批判や質問に対して、11月15日ごろ店頭に並ぶ2016年冬号で真正面から雑誌の姿勢を答えている。すでに定期購読している読者の元に雑誌は届き、SNSやインターネット上で話題になっている。

 冬号には、夏号への読者から寄せられた政治的記事を載せている」「両論併記をしていない」「通販生活は左翼雑誌になったのかなどの批判の声を掲載した。これに対し「編集部からの答え」を掲載。「左翼雑誌」という批判に対して「戦争、まっぴら御免。原発、まっぴら御免。言論圧力、まっぴら御免。沖縄差別、まっぴら御免。通販生活の政治的主張は、ざっとこんなところですが、こんな『まっぴら』を左翼だとおっしゃるなら左翼でけっこうです」とした。

 夏、冬号の特集について、通販生活で読み物編集をしている平野裕二さん(51)は「権力を点検、チェックをした上で批判するのはジャーナリズムとしては当然のことではないか」と淡々と語る。これまでも、自民党だけを批判するのではなく、民主党政権時には、民主党の原発政策に対しても注文を付けた。沖縄問題も頻繁に取り上げ、本土への米軍基地引き取り論も展開してきた。

 沖縄を取り上げ続ける意図について、平野さんは「沖縄には日米安保のしわ寄せがあると思う。日米安保を日本の人たちが賛成するならば、基地を引き取るべきだ。差別が当然だということにはわれわれは嫌と答えるしかない」と語る。「買い物は平和じゃなければできない。買い物雑誌こそ平和であるべきだ」との理念の下、通販生活の編集部は記事を書き続けていく。(池田哲平
==================================================================================

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「パレスチナ」 『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号)についてのつぶやき

2014年09月08日 00時00分20秒 | Weblog


週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号)について、最近のつぶやきから、AS@ActSludge。

 今週のブログ主のお薦めは、宮城康博氏【沖縄・辺野古沖 法的根拠に乏しい市民拉致」に高まる批判 これが海上保安庁仕事」なのか】、そして、編集部【「慰安婦」問題の次は「南京事件」の否定か 藤岡信勝氏に本誌「公開質問」】。

******************************************************************************
■①『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 『パレスチナ/「何度目だ・・・・・・。いきなり知らないやつらから電話がかかり、破壊するから家を出て行けという」』。小田切拓氏【パレスチナ ガザの臨界/「長期停戦」の意味を、見誤るな】

■②『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 池田哲平氏【防衛省が次年度予算で過去最大の5兆円超を要求 「財政法」超越する新法も検討】、「民主党政権時代に抑制傾向が続いていた防衛予算が、安倍政権下で一気に上昇」。消費税そのものあるいは増税なんて全く不要じゃないか?(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/e9e2a50264758f38f28c2d20366d3810

■③『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 編集部【慰安婦」問題の次は「南京事件」の否定か 藤岡信勝氏に本誌「公開質問」】(リンクはココ)、「『朝日』叩きに邁進する雑誌も急増中で、次の矛先は・・「南京事件」の否定に」

■④『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 宮城康博氏【沖縄・辺野古沖 法的根拠に乏しい市民拉致」に高まる批判 これが海上保安庁仕事」なのか】。「拉致」・・まさに同感! 映画やテレビで喧伝された「海猿」は海や市民を守らない「アベ様のイヌ」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/a5afa70c7e2b62c8fb07f9f9c1aa9675

■⑤『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 横田一さんら【安倍首相のお膝元下関では女性暴行事件も 石破幹事長の「閣内封じ込め」で始まる安倍一強体制の暴走】。「自民党下関市議が「女性暴行」を傍観か」については日刊ゲンダイに詳しい⇒ココ(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/152851

■⑥『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 【黒島美奈子の政治時評/海で興じる米兵たち 辺野古は誰のものか】、「安倍首相から仲井眞知事への「贈り物」」。アベ様が飼い主の番犬様・米軍といい、海保「海猿」=「アベ様のイヌ」といい、腹立たしい限り(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/bfdad9024b31675284e4ee0a89012eb1

■⑦『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 古是三春氏【パレスチナ ガザの臨界/無辜の民の殺戮に日本製」が使われる】、「武器輸出全面解禁・共同開発参画がもたらした現実・・・・・・積極的平和主義として・・・・・・「平和外交への一環」にはなり得ず、根本的国益にも貢献するものとはならない」。「死の商人」に成り下がる(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/08e4b176dd9a9e274deb5b34a1b9512a

■⑧『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 【佐高信の新・政経外科第11回/笑いが殺される日を前に】、「「安倍晋三の敵は松元ヒロ」・・・・・・安倍は「違う」ことが嫌いな人で、友達がいません・・・・・・安倍と同じ考えのコピーのような〝友だち〟はいても、異なる考えをもった友だちをもつ幅やゆとりはないという、ヒロさんの指摘に私も共感します」

■⑨『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 白井聡氏【「戦後」の墓碑銘/文科系全廃を視野に入れた大学改革の】、「「そんなに国を死なせたいのか」・・・・・・この言葉がまさにあてはまるような事態が、社会の多くの領域で進行・・安倍晋三首相の傲慢・・・・・・インチキ改革の支持基盤」

■⑩『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 武田砂鉄氏【ドラえもんに電流を流すのは「便利な装置」!? イデオロギーのなさでウケる山崎監督】、「百田尚樹氏原作の映画『永遠の0』・・・・・・を撮った山崎貴監督は・・『ALWAYS 三丁目の夕日』・・・・・・最新作『STAND BY ME ドラえもん』」!!! おっどろいた~

■⑪『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 岩本太郎氏【国連が勧告しても噴出が懸念される差別と「ヘイト」】、「福島県のいわき駅前で・・・・・・街宣活動を・・・・・・告知・・・・・・中止を余儀なくされた。主催者は在特会会員でないとサイトで主張していたが、・・」。血も涙もない人達(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/d58cee0045e18f29221beddfb5dfcbce

■⑫『週刊金曜日』(2014年9月5日号、1006号) / 韓東賢氏【ヘイトスピーチ訴訟 国連人種差別撤廃委 女性たちと民族衣装】、「李信恵さん・・提訴したものだ。・・米軍飛行場の辺野古移設は琉球人差別だと訴えた糸数慶子参院議員も琉球姿」。アベ様や番犬様・米軍の「差別性の極み」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/493386787484183dcaa6a5679e0a1fca

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「敗戦特集」『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号)についてのつぶやき

2013年08月11日 00時00分54秒 | Weblog


週刊金曜日』(2013年8月9日、955号)について、最近のつぶやきから、AS@ActSludge。

 今週のブログ主のお薦めは、【美輪明宏×佐高信対談】、「戦争って言葉をなくせばいいんですよ。「大量殺人」でいいんです」。それと、【『金曜日』で逢いましょう 三上智恵さん/米軍普天間基地の完全閉鎖を描いた『標的の村』を監督、8月から公開】。

************************************************************************************
■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 「敗戦特集」。「終戦」でないところがミソ。盛りだくさん。三宅勝久さん(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%BB%B0%C2%F0%BE%A1%B5%D7【買収容疑で元陸将補逮捕 〝ヒゲの隊長〟に不祥事続々】、「収支報告「ゼロ」」。佐藤正久参院議員の胡散臭い事実

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 平良暁志氏【「過重負担はもう限界」不信増す県民 米軍キャンプにヘリ墜落】、「「基地内」として立ち入りを拒否」。県民の怒りなどお構いなしの振る舞い(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%C0%D0%C0%EE%CA%B8)の米軍と自公政権

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 阪上武氏【避難継続・移住補償を求め政府交渉 強行される「帰還に抗議」】、「年1mSvの基準が守られないのは人権侵害」。にもかかわらず、自公議員や規制委員会が東電の再稼働申請を許そうとしていることに呆れ果てる・・

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / ・・東電原発人災は何も解決されていないし、汚染地に「帰還」させて、人災が無かったことにしようとしているhttp://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/aab3948ca5c20dde40e4e7e3f5af0848

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 西村仁美氏【公務執行妨害で罰金四〇万円 歩いていて逮捕拘留】、東京地裁の安東章裁判長は罰金支払いを命じた。「転び公妨」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/860354285558d8b84b16e86c911cf17b)?による現行犯逮捕か?

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 宇都宮健児さん【風速計/生活保護基準引き下げ講義の闘い】、「生活保護基準の大幅引き下げに反対する「一万人審査請求運動」の呼びかけ人となって・・審査請求をするよう呼びかけ」。冷たい社会(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/c007564828f64859e07763882b08f63c

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 片岡伸行氏【過労死をなくそう!龍基金 二紙の記者が受賞】、東京新聞中沢誠皆川剛記者ら。「渡邊美樹氏・・「・・全く反省などしていない・・」」。いまや自民党の参議院議員である(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/426ff522906a3a37a9802d0b579bfefc

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 水島朝穂氏【ナチスの「手口」を否定しなかった歴史の無知と危うさ 麻生発言の「静かに」が意味するもの】、「日本版「静か」な「手口」」。その差別意識の根深さも大問題な麻生太郎氏(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/52b9b4ad2f70b67a681e39262ce97367

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 【竹信三恵子の経済私考/「ナチス流円滑改憲」がもたらす経済衰退 ゆくえを占う国家戦略特区と最低賃金の改定】。すでにその手口は進んでいる(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/894e490b6fcc1055646841b25155b510

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 石山永一郎氏【ネトウヨと一体化する靖国 その罪と追悼施設の未来】、「靖国での「祈り」とは戦争に勝つための祈り」「戦犯問題は、「戦争責任」をあいまいにしてきた日本人全体の問題」。「国家によって神にされることはもう結構」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%CD%B7%BD%A2%B4%DB

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 【美輪明宏×佐高信対談】、「戦争って言葉をなくせばいいんですよ。「大量殺人」でいいんです」、「いじめ・・「恐喝」「暴行」・・いじっめっ子・・「犯罪者」と呼びなさい。・・万引き・・「窃盗」「泥棒」・・兵隊や兵士・・「殺し屋」でけっこう」。「ヨイトマケの唄」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/e1b217ef14c0fb57be62348871c41e92

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 【『金曜日』で逢いましょう 三上智恵さん/米軍普天間基地の完全閉鎖を描いた『標的の村』を監督、8月から公開】、「オスプレイ強行配備前夜・・人々は普天間基地の全ゲートを封鎖した。三上智恵さんら琉球朝日放送クルーは経緯をすべて撮影、記録映画にまとめた」

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 【『金曜日』で逢いましょう 三上智恵さん】、「無断で入ることをためらう若いスタッフには、映画『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』・・を見せ、「問題自体が法を犯したものであれば、報道カメラマンは法を犯しても構わない」」・・・

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 【『金曜日』で逢いましょう 三上智恵さん】、「・・を見せ、「問題自体が法を犯したものであれば、報道カメラマンは法を犯しても構わない」」という福島さんの言葉で撮影を説得した」。●反骨の報道写真家、福島菊次郎さん(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/6418b9fbbc23e39ba8944f6f6426aa4b)

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 池田哲平氏【日本政府は誰の見方をしているのか? オスプレイ運用に募る沖縄の不信】、「今回の追加配備で二四機となるオスプレイの影響は確実に、沖縄の住民生活に直結」。冷たい政府(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%C0%D0%C0%EE%CA%B8

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 半田滋氏【安倍晋三首相が執念を燃やす集団的自衛権のトリック 世界最強の米国を自衛隊が守るというのか】。●麻生太郎氏「だれも気づかないでかわった。あの手口に学んだらどうかね」は既に進行中(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/894e490b6fcc1055646841b25155b510

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 今田真人氏【TPPで水産業を壊滅させていいのか】。桐嶋瞬氏【多重下請けで〝使い捨て〟、偽装請負も 闘う原発労働者たち】。●原発で働く: 「コスト優先」、「命は二の次」http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%B8%B6%C8%AF%CF%AB%C6%AF%BC%D4

■『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号) / 山口正紀さん【〈壊憲〉に抗う柔らかな発信 「憲法寄席」の試み】。「松元ヒロ氏【写日記 その10】、「日本国憲法を擬人化した『憲法くん』と言うネタ」と同じような試み?(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/9cf92a972ac07b0d0538d9f8b4167b3a
************************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする