Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●センス無し: アベ首相の暴走人事の弊害、その一側面

2014年03月21日 00時00分15秒 | Weblog


gendai.netの記事【謝罪先でまた口論 小松法制局長官の止まらない“異常言動”】(http://gendai.net/articles/view/news/148677)と、
東京新聞の二つの記事【民主幹事長、小松長官更迭を要求 「発言が混乱生んでいる」】(http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014031301001707.html)、
【小松長官、首相擁護躍起 「代理人」と野党反発】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014031502000120.html)。

 「小松一郎内閣法制局長官について「発言が混乱を生んでいる。混乱しないよう適切にできる方を任命することが必要だ」と述べ、更迭を要求した。安倍晋三首相が集団的自衛権行使容認に関する「国家安全保障基本法案」の提出を想定していないとした小松氏の国会答弁については「自分の立場をわきまえていないのではないか。せんえつどころか越権的な発言だ」と批判」、「内閣法制局の小松一郎長官が、国会で踏み込んだ答弁をしたり、廊下で野党議員と口論するなど、物議を醸す言動を繰り返している。小松氏は、安倍晋三首相が集団的自衛権の行使容認に向けて任命し、肝いりで就任」・・・・・・。

 暴走人事に落とし前をつけてもらわないと。

   『●トップからして腐敗したメディア: 「きょうの安倍将軍」「安倍様のNHK」
   『
●ジャーナリズムの矜持無きこんな「公共」放送なんて要らない!
   『
●内閣法制局、NHK、秘密保護法、消費税増税・・・、
                「肝いり人事」という安倍首相の暴走人事


 アベ首相の人事面(だけでなく、全て)のセンスが無いことが露呈。暴走人事、友だち人事で好き勝手やっている。

==============================================================================
http://gendai.net/articles/view/news/148677

謝罪先でまた口論 小松法制局長官の止まらない“異常言動”
2014年3月13日 掲載

 はやく更迭した方がいい――。小松一郎・内閣法制局長官(62)の常軌を逸した行動に、さすがに自民党内からも批判の声が噴出している。

 先週末(7日)国会内の廊下で激しく突っかかったことを詫びるために、12日共産党の大門実紀史参院議員の議員会館の部屋を訪ねた小松長官。ところが、謝罪のために訪れた部屋で、また激しく口論する異常な行動をみせている。がん治療を公表している小松長官に「治療に専念されたらどうか」と大門議員が声をかけると“逆ギレ”し、まくし立てたという。当然、大門議員は「帰って下さい」と謝罪の受け入れを拒否した。

 小松長官は11日の参院予算委員会でも、「安倍首相は国家安全保障基本法案を提出する考えはないと思う」と、勝手に答え、「法制局長官に法案提出権があるわけではない」と自民党を激怒させたばかりだ。この男の異常な言動は止まらない。

 それにしても、安倍首相が任命したのは、似たような人物ばかりだ。籾井勝人百田尚樹本田悦朗…。他人からの批判を受け入れず、言い返さないと気が済まない安倍首相も同じタイプである。小松長官の異常な行動は、病気が原因ではないだろうが、ここまでおかしな人物を法制局長官という重要ポストに就けておいていいのか

   「憲法を解釈する法制局長官には、冷静な判断が求められます。
    圧力や誘惑に屈することなく、学問や過去の蓄積に基づいて
    公正なジャッジをしなくてはいけない。ある意味、実務者であるべきです。
    なのに小松長官は、あまりにも感情的。とても冷静な判断が下せる
    とは思えないデタラメな解釈をしかねない。それもこれも、安倍首相が
    “人物本位”ではなく、自分の“お友達”という理由だけで
    重用しているからです。安倍首相の“国家の私物化という弊害
    次々に表れはじめています」(政治評論家・山口朝雄氏)

 週に1度、抗がん治療を受ける小松長官のために、国会の日程まで土壇場で変更される事態になっている。大門議員が心配した通り、小松長官は辞任して治療に専念すべきだ。
==============================================================================

==============================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014031301001707.html

民主幹事長、小松長官更迭を要求 「発言が混乱生んでいる」
2014年3月13日 16時41分

 民主党の大畠章宏幹事長は13日の記者会見で、小松一郎内閣法制局長官について「発言が混乱を生んでいる。混乱しないよう適切にできる方を任命することが必要だ」と述べ、更迭を要求した。

 安倍晋三首相が集団的自衛権行使容認に関する「国家安全保障基本法案」の提出を想定していないとした小松氏の国会答弁については「自分の立場をわきまえていないのではないか。せんえつどころか越権的な発言だ」と批判した。

(共同)
==============================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014031502000120.html

小松長官、首相擁護躍起 「代理人」と野党反発
2014年3月15日 朝刊

 内閣法制局の小松一郎長官が、国会で踏み込んだ答弁をしたり、廊下で野党議員と口論するなど、物議を醸す言動を繰り返している。小松氏は、安倍晋三首相が集団的自衛権の行使容認に向けて任命し、肝いりで就任したが、むしろ野党の反発を招く事態を招いている。 (金杉貴雄

 内閣法制局は「法律問題で内閣や首相に意見を述べること」(法制局設置法)などが役割。政府提出法案を審査し、憲法に照らして問題があれば修正する。集団的自衛権では長年、行使は憲法上禁じられているとの政府解釈を積み重ね、歴代内閣は見解を尊重してきた。このため「憲法の番人」と呼ばれる。

 法制局長官は、法律の専門家集団の長として深い知識と経験が必要とされ、内部で経験を積んだナンバー2の法制次長から昇格するのが慣例だった。だが、小松氏は外務省出身。法制局の経験がないまま、首相の指名によって昨年八月に就任した。

 小松氏の就任後、法制局は「憲法の番人」でなく「首相の代理人」ではないかとの声が上がり始めた。積み上げた解釈よりも、首相の意に沿う発言が目立つようになったためだ。

 小松氏は昨秋の国会で、憲法解釈の変更に関し「許されないことはない」と発言。一般論としての解釈変更への見解だったが、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を「不可能」と明言した歴代長官に比べ、踏み込んだ印象を与えた。

 最近では、首相が解釈改憲をめぐり「最高責任者は私だ」と強調。憲法が権力を縛るという立憲主義の理念を否定したと受け止められると、小松氏は「立憲主義の否定に当たらない」と首相に代わり反論した。

 首相の代弁者や擁護者のような姿勢に野党は反発。小松氏は批判に対し、国会での長い答弁や廊下での口論で対抗し、さらに野党の怒りを強める事態を招いている。

 小松氏は一月下旬から病気のため一カ月入院し、一時は交代論も広がった。現在も週に一度は通院治療を受けている。野党には資質や健康面から「小松氏を辞めさせるべきだ」との声も強いが、首相は続投させる姿勢を崩していない。
============================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●醜悪な構図3:  「寄付で... | トップ | ●大滝詠一『Complete EACH TI... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事