鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 リバティけごんの発車後、鬼怒川温泉行きのSL「大樹」が入線してきました。


SL大樹


 第25回報告でC11 207は車庫に引き上げたところでしたが、次の運転のため早々に出庫してきたことになります。

 さて、下今市からは普通電車で東武日光へ移動します。車両は6050系です。


普通・日光行き6050系


 固定型クロスシートと一部ロングシートです。

普通・日光行き6050系


トイレは昔ながらのステンレスの和式便器です。食事中のかた、すみません。


普通・日光行き6050系車内


 日光まで座席は空いていたので、運転台の後ろでかぶりついてみました。雑木林の中を走ります。途中で上りのリバティとすれ違いました。


東武500系リバティー4


3両の短い編成ですが、カッコいいいです。
いよいよ、待ちに待った日光入りです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 関東遠征の第26回。今日は東武の新型特急「Revaty(リバティ)」です。1年前、2017年4月に登場しました。 


東武500系リバティ1



 東武500系は3両+3両で分割併合運転する方式をとり、乗り換えなしで目的地まで行くことができて便利になったのがこれまでの東武特急との違いです。東武日光行き「リバティけごん」と会津田島行き「リバティ会津」が併結されてます。


東武500系リバティ2


 運転台構造は先頭形状が半流線形かつ貫通型のため視認性を確保しつつ利便性を追及するという難易度の高いものですね。

 編成後方は4~6号車は東武日光行き「リバティけごん」です。フルカラーディスプレイ採用で複数の情報が一目で分かる表示になっています。


東武500系リバティ3


 切り離して会津田島行きが先行発車したあと、東武日光行きが続いて発車します。


東武500系リバティ3


 今回、リバティ車両完成から1年越しで営業運転列車を撮ることができました。2017年の1月に兵庫からの甲種回送を取材しております。記事は東武500系「Revaty」甲種回送【1】 から3回に分けてアップしてますのでよろしければ振り返りでご覧ください。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東武鉄道・下今市駅に到着しました。ちょうどSL「大樹」が到着したところでした。動態復活したC11 207です。


C11 207 SL大樹1


 2017年8月10日、営業運転を開始してます。せっかくきたので、これを撮らないわけがありません。

 「大樹」は補機DE10 1099とともに転線のため、引き上げ線へ入ります。


C11 207 SL大樹2


 C11 207のみ切り離され、転車台に乗ります。下今市駅には切符を持っていれば跨線橋を渡って入れる駅併設のSL広場があります。転車台で回転する機関車をじっくり見れます。


C11 207 SL大樹3


 ヨ8000とともに転車台から車庫に入りました。次の鬼怒川温泉行出発まで待機です。


C11 207 SL大樹4


 留置中のSL大樹の14系客車です。JRから譲渡された3両の客車が使われています。


SL大樹客車


 JR四国から12系客車、14系客車が東武鉄道に譲渡されました。EF65-2139が特製ヘッドマークをつけて甲種輸送を牽引したことは有名ですね。下今市駅の展示コーナにそのときに写真がありました。


SL大樹客車甲種輸送


寝台列車ふうのヘッドマークを付けた客車の甲種輸送はなかなかないです。生で見たかったです。

このあとDE10も方向転換して客車に連結し、先に準備します。


DE10 1099 SL大樹


今回の旅ではSL「大樹」の鬼怒川線沿線撮影はしませんでしたが、「SLレトロみなかみ」と「大樹」の2つ撮影しました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 東武100系「きぬ」で下今市駅まで移動します。
 前回報告のとおり特別カラーの「日光詣スペーシア」で厳かなロゴが貼られています。


東武日光詣スペーシアロゴ


 100系は側引戸はプラグドア方式です。デッキ周辺の車内空間が広く取れていることになります。


ブルーリボン賞マーク


 スペーシア専用の車内販売メニューです。軽食、飲み物、スイーツ、スペーシアグッズ、SL大樹グッズもあります。


スペーシアの車内販売メニュー



スペーシアの車内販売メニュー


 3号車販売カウンターも一目見ておくべきでしたが、自席での休息を優先し行きませんでした。
 平成時代終盤に誕生した500系リバティには必要のない、昭和から平成に変わってすぐの時代に生まれたスペーシアであるからこそ与えられた設備だけに、今になってちょっと後悔してます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




両毛線で栃木駅に着きました。人生初の栃木入りです。駅前をうろつく間も無く東武鉄道に乗り換えますが近代的な駅外観だけ撮影しておきました。


栃木駅


ロータリーには山本有三氏の作品「路傍の石」の文句が書かれた石碑があります。

山本有三・「路傍の石」石碑


そうです。私はまさに人生をいかすためにこの地へ来ているのです。電車で。

東武日光までは直通の特急がなかったので鬼怒川温泉行きの特急券を買いホームに入りました。
登りの100系黄金カラーの日光詣スペーシアが通過。


特急スペーシア


 続いてきた8000系の普通電車。登場時は東上線で走っていましたが現在は移動して宇都宮線で運転されている車両です。


東武8000系8190F


さて自分が乗る下り「きぬ」が到着しました。おっと、なんとこの短時間で2編成しかないゴールデンスペーシアでした。


スペーシアきぬ


初めての東武特急に乗り込みます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 新前橋から両毛線で栃木を目指します。
 両毛線211系でのんびり移動です。途中列車交換で少し長めに停車した桐生駅での撮影。


両毛線221系小山行き@桐生駅


 両毛線には廃止になった駅が複数あるほか、今年4月1日に足利駅と富田駅間に開業した「あしかがフラワーパーク駅」があります。
 
 足利駅の駅名看板です。この日はまだ開業前で富田駅の駅名はすぐに剥がせるようシールになっていました。


足利駅の駅名看板


 足利駅-富田駅(現在は足利駅-あしかがフラワーパーク駅)の間にあった東足利駅跡地です。


東足利駅地


 踏切のそばが広場になっています。1987年に廃止になったのでなくなって30年に経過します。保線工事用の車両、資材置き場として活用されているみたいですね。

 続いて開業前のあしかがフラワーパーク駅を通過しました。1面1線の新しい駅です。電車での観光アクセスが便利になりますね。


あしかがフラワーパーク駅


 車窓を1枚。岩舟駅付近から見える岩船山です。採石場で、今は特撮映画の撮影などにも使われているとのこと。
 2011年の東北地方太平洋沖地震で崩れ今の形になったそうです。


岩船山


 次は栃木駅からです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 関東遠征報告の第20回です。

 上越線渋川駅から新前橋駅まで戻りました。両毛線乗り換えの少しの時間で構内に留め置かれている115系を撮影しました。2編成留置です。
 残念ながら遠征の1週間前に営業運転は終了してました。


115系


 まだ115系が完全消滅したわけではないですが、長年運転されてきて馴染みのあった国鉄型が走らなくなるなるのは残念です。


クモハ115-1031


 2編成の合間から485系として現役で活躍するジョイフルトレイン「華」が見えました。


115系と485系「華」


 もう一つのジョフルトレイン485系「リゾートやまどり」も見えました。SLの運転がありこの日は動きがありませんでした。


485系「リゾートやまどり」


 関東はジョイフルトレインがたくさんあっていいなと思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 SLレトロみなかみ、四季島を撮影後、渋川駅まで移動しました。
 渋川駅は駅舎、駅名看板もSLみなかみ観光客向けになっています。


渋川駅看板


 駅舎は大正風(?)ですかね。


JR渋川駅


 旧型客車ふうの外観の待合室。SLレトロみなかみに乗れなかった分、せめて気分だけでもということで私はここでお弁当にしました。


旧型客車ふうの待合室


 わずかな時間なので駅に立ち寄ったのみになりましたが、雰囲気を味わえてよかったです。このあとは新前橋へ戻り、両毛線で日光を目指しました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 SLレトロみなかみ撮影後、1時間半待って、E001形「トランスイート四季島」の撮影に挑みました。「四季島」の営業運転列車の撮影は初めてです。

 春コース(2泊3日)は、上野から酒田・花巻を回る旅行で、上越線経由の運転は久々のようです。来ました!
 

四季島上越線1


 大きなガラスが特徴の展望車です。先頭車は60トンを超える重量級な車ですが、思ったよりも軽快に通過していきました。


四季島上越線2


 特徴ある側面のラウンジカーです。


四季島上越線3


 5~7号車は総合車両製作所製ステンレス車、そのほかは川崎重工製アルミ車となってます。
 妻面角部の形の違いで構造の違いが判りますね。


四季島上越線4


 このあと水上駅ではSLとのコラボも見れて、「四季島」通過時はSLが警笛ならして歓迎ムードになっていたとか。

 もうすぐ運転開始から1年になる「四季島」ですが、この日が登場して初めての春コース運転日でした。「SLレトロみなかみ」のあとそんなに間が空かずに「四季島」が通過したわけですが、八木原のカーブで付近で撮影している人は見当たりませんでした。SL追っかけの人はたくさんいても、四季島はあまり注目されていなかったようです。
 


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 関東遠征の17回報告です。
 上越線で「SLレトロみなかみ」を狙いました。今回の遠征のメインターゲットです。

 八木原駅を通過、やってきました。C61 20号機!


SLレトロみなかみ1


 迫力があります。


SLレトロみなかみ2


 カーブを上っていく列車をケツ打ち。


SLレトロみなかみ3


 後方看板なし旧型客車なので、去っていく姿は昔っぽいです。

  同じポイントにいらっしゃった方のお話では、D51ではこの上りカーブでは煙の量が多く客車が隠れてしまう傾向だそうです。旧客を撮る意味では、今回C61で良かったかもしれません。別の機会ではD51牽引も撮りたいですね。

 SLが去ったあとは、せっかく来たので特急列車も撮影しておきました。651系1000番台「草津」です。


651系「草津」


 JR東日本では185系の定期運用が近い将来なくなるという話です。1989年デビューの651系ですが、置き換わってまだ新しいとは言っても、1993年に登場したE351系も廃車となるこのご時世なので長期間上越線で活躍することはないかもしれませんね。次は新形投入でしょうか?


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ