67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

郵送されてきたGS保証書

2014-03-16 21:12:48 | 時計

 2月末に購入したグランドセイコーのSBGW035の保証書が郵送されて来ました。話には聞いていましたが(株)セイコーウォッチからダイレクトに郵送されてくるというのもなかなか粋なはからいのように思えます。GS専用の封筒が使われているし、保証書自体を収納するホルダーも化粧箱同様の分厚い厚紙製です。これで、名実ともにGSオーナーになれた感じです。ROLEXの時はこんな感じはあんまりしなかったのですが・・・。やはりメイドインジャパンらしい、細やかな気配りはさすがです。決して日本製至上主義ではないのですが、この辺りの気配りやおもてなし精神が気になりだすのは年齢なのかもしれませんね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時計は全くわかりませんが・・・ (riri)
2014-03-19 19:09:36
こんばんは

ワクワク感が伝わってきます。ここ数日こちらSEIKOネタを拝見しましたがなんかごっつく豪華な時計のようですね。いろんなものが軽薄短小化してますがこういう歴史のあるものはいいですね。私もSONYのICF-5900(スカイセンサー)ってアナログの短波ラジオを狙ってます。オークションでも程度のいいやつはそれなりの値段ですがお小遣いでなんとかなりそうです。

アナログ万歳!私も万歳!
短波ラジオって・・・ (67camper)
2014-03-19 20:38:45
ririさん、コメントありがとうございます。
グランドセイコーは見た感じ普通ですが実際はかなり手が込んだ作りになっています。そういうところが惹かれる点ですよね。ROLEXは有名でネームバリューも凄いですが、セイコーも忘れてはいけませんよね。日本人ですから・・・。
さてラジオに関しては全く知識がありません。特に短波となると聞いたこともない(涙)。どんなプログラムをやっているんでしょう???
Unknown (riri)
2014-03-21 07:37:53
おはようございます。

>>どんなプログラムをやっているんでしょう???

このコメントにピクッと反応してしましました。現在はインターネットが発達してますので短波ラジオってあんまり脚光浴びないんですが私が中学生当時は花形でした。BCLって趣味なんですが・・・・

夕方7時から9時くらいまではよく聴いてました。BBCとラジオオーストラリアの日本語放送は充実してましたね。特にPOPS聴くならBBCって言われてたくらいです。アマチュア無線も聴けましたね。

私の狙ってるラジオ買ったからってなんてことはないです。チューニングも結構手間だし・・。でもデジタルラジオのような数字一発でチューニングできない手間がまさに面白いんです。CDプレーヤーよりアナログプレーヤーの方が面白いのと一緒です(たぶん)
ご教示ありがとうございます。 (67camper)
2014-03-21 14:14:10
ririさん、コメントありがとうございます。自分の居住地はラジオの入りが悪い地域で中学校の頃から深夜放送を聞くのもノイズが多く苦手でした。短波も勿論聞いたことがありませんでした。結構、面白いプログラムでやっていたんですね。勉強になりました。

コメントを投稿