輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

秋本番だ 八幡大神社大祭だ

2016年09月11日 23時36分24秒 | マツンのおもい

ダイナミックな神輿

実は、三鷹に住んで38年になるが、八幡大神社大祭は見たことがない。話では、賑やかで、神輿が凄いと伝えられているが。

http://www.mitakanavi.com/spot/historical/mhachiman_jinjya.html 

今日は雨も降らないようで、時間もあったので自転車で出かけた。

俺は祭りが似合わない。担がせてもらえないから小さい時から退いていた。東京生まれの東京育ちで祭りを見に行った経験がない不思議な男だ。なぜか人だかりが好きでないのだ。

八幡大神社に行った。秋祭りといった雰囲気満点。屋台と人が交差し賑やかしい声が飛び交う。自然と笑顔になるところが祭りのいいところ。

  

中央通りで神輿を見たが人混みだけでよく見えない。巡行計画を見ると駅前に行く。南口のロータリーの上から見よう。人でいっぱいだがちょっと無理言って入れてもらった。ロータリーが人で溢れていた。二基の神輿と何人いるのだろう。ダイナミックに動いている。凄い熱気だ。

 

あの気合の入った連中の中には到底潜り込む勇気がない。見る阿呆でいい。

(参考)鳳凰の目がダイヤモンドでギネスブックに載ったという神輿を持つ下連雀八幡大神社の祭礼。

一之宮神輿と二之宮神輿はそれぞれ町内を巡行した後、午後2時に三鷹ショッピングセンター前で合流し三鷹駅前を通過。

その大きさと担ぎ手の波は見る人々を圧倒する。両神輿ともさらに町内巡行を続け宮入は夕方となる。

今日の定点 曇り時々晴れ(8時半ごろ)、気温23度、湿度81%。

  

過ごしやすい気温だがちょっと蒸している。

広島東洋カープのリーグ優勝で考えたこと。

それは黒田の涙。優勝した瞬間、新井と抱き合って「これで終わり」と決めているようだな。40過ぎて1年間プレーに集中する体力・気力を維持するのは大変なことなのだろうな。

今年も現役続行の決意までかなり時間がかかり「優勝」という覚悟があったのでは。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やったぜカープ 男気 黒田... | トップ | またまたカープ 流行語大賞... »
最新の画像もっと見る

マツンのおもい」カテゴリの最新記事