日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(403)

2023-02-28 08:24:45 | Weblog
  「退職後の雑感、同級生との時事放談」

 令和5年2月27日(月)、同級生のI君の自宅に行きました。今、彼は、そこに独りで住んでいて・・・エアコンは、1年中、ない!・・・まあ、仙人みたいな感じで生きていて・・・しかし、頭の中は、凄くて、いろんな分野の物知りで・・・本も出版していて、私も、彼から教わることが多くて、正真正銘、尊敬に値する人物ですが・・・→以下、私とI君との会話のやりとりですが・・・

1、「ワクチン後遺症、あるのに、報道しないなんて・・・→政府とマスコミが、密約交わしているんだろうなあ・・・?!」(I君)
 「そう思う、実際、周りに、明らかにワクチン後遺症の人、いる・・・もう、隠しようがないのでは・・・この調子で、多くの国民が実態を知っていけば、政府不信、マスコミ不信、医師などの専門家不信となり、アメリカ追従型の姿勢やお金まみれの体質が暴露されて、新しい価値観が産まれるかな・・・?!」

2、「安全を保つには、一番強いモノと一緒になっておくのが安全と言われているけど・・・アメリカが世界で一番強いのは、周知の如くで、そのアメリカと仲良くしていれば、日本は、安全って事かなあ・・・?!」
 「しかし、それでは、困るよな。日本独自の見解を出してもらいたいね・・・兎に角、日本の場合は、野党が野党の役を果たしていないからなあ・・・?!」(I君)

3、「血圧が上がって・・・→その理由を考えて見るに、睡眠不足、便秘、食事が問題だったと思う。自分の場合、便秘は、玄米にして治った感じで、睡眠不足も寒さも、確実に、血圧を上げた感じで・・・?!」(I君)
 「血圧も、1日で、かなり変動する・・・朝が一番高いね・・・精神的なストレスの影響も大きいね・・・?!」
 「血圧が高いと、血の巡りが良くなって、癌や認知症や腎臓病になりにくいと言う専門家もいて、今まで、自分が癌や認知症に免れていたのは、血圧が高かったせいかな・・・?!」(I君)
 「身体も頭も、同じペースで、働きが低下して行った方がいいね・・・?!」

4、「小麦が日本人の身体にとって良くないって言う人がいるけど、グルテンとか、どうなんでしょうか・・・?」(I君)
 「アメリカのデータが日本人にも当てはまるかどうか、疑問ですが・・・一応、私の場合は、トランス脂肪酸は、出来るだけ避けてはいますが・・・→パンやパスタなど小麦を使っている物や、お菓子のショートニングも、避けてはいますが・・・真相は、どうなのか・・・?!」

5、「医師は、医師の立場で言っていることが多いですね・・・症状なくても、少しでも気になれば、医師側は、又、検査して、経過を見たくなりますね・・・検査で気になって、どんどん検査して行くのって、患者さんにとっては、たまりませんね・・・」
 「高齢になっての検査って、考えもんだなあ・・・大腸検査のあと、出血が酷くて、輸血ってケースもあったりして・・・検査が全て安全と言う保証はないし・・・?!」(I君)

6、「まあ、ここまで無事に生きて来れたことに、感謝しないといけないね。自分の判断の軸をしっかりと持って、医療側の意見、政府の意見に惑わされない様にしないといけないね・・・?!」
 「そう、そう、自分の身体は、自分しか守れない・・・?!」(I君)

 10:00~11:45まで、I君の家にいました。実り多い時事放談でした。

*https://www.youtube.com/watch?v=1S0kYW39GHs(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=DGq4TEyTIns(←認知症)
*https://www.youtube.com/watch?v=uRlR1VFpzAg(←高血圧)
*https://www.youtube.com/watch?v=ZoEDSn4-fH0(←日本は、別世界)
*https://www.youtube.com/watch?v=xTGq70JSeRQ(←北朝鮮のミサイル)

 (令和5年2月28日、記載)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(402)

2023-02-27 08:29:35 | Weblog
  「退職後の雑感、手品」

  令和5年2月25日(土)、親族9人で、18:00から、コスモタウンの近くの店で、食事会をしました。
 大人が6人、子どもが、3人(小学生6年生の女子と小学生4年生の男子2人)。
  男の子2人が、手品にちょうど凝っていて、少しそれを披露してくれて、私も、二人に頭を下げられて、「お願いします」と言われ・・・→こういうこともあるだろうと思って、手品道具を4つ持って行っていました。
 私が中学生の時、しばしば、近所の子ども達に、手品を披露していましたが、きっかけは、恐らく、小学生の時、佐伯春祭りで、手品師により披露された手品で、それは、10円硬貨がいつの間にか消える手品でした。(←簡単なトリックだったのですが・・・)
 今回、私が子どもの前で手品をすることで、子ども達と、グッと、距離が縮まった感じがしました。特に、5枚の紙が1万円札5枚になるのは、受けた感じです。
 男の子2人にとっても、正に、今、手品に凝っているだけに、手品をもっともっと覚えたいと言う気持ちになった様です。
 子どもにとって、小学校3年生までは、一緒に遊んでくれる大人がいいみたいですが、それ以上になると、実際に、大人が子どもに手本を示して、尊敬の念を抱かせることが、大切ですね。子どもは、大人の縮図ですから・・・?!

 (令和5年2月27日、記載)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(401)

2023-02-26 09:14:19 | Weblog
  「退職後の雑感、受診」

 令和5年2月25日(土)は、循環器内科クリニックに行く日でした。家からさほど遠くないので、テクテク歩いて行きました。行くと、既に、10人ばかりの人が、外来にいました。ここは、いつも、多いですね。
 私の場合は、(軽い)大動脈弁閉鎖不全があるのですが、年1回の超音波検査で、昨年と比べて、殆ど差がない、悪くなっていない、と言われました。
 9時15分に、循環器内科クリニックの中に入って、調剤薬局を出たのが、ちょうど1時間後の10時15分でした。循環器内科で、血圧の薬以外に、今回は、免疫力を上がる為の漢方薬の柴胡桂枝湯と抗アレルギー剤とカマグの薬も処方してもらって(←いつもではないですが)、2.640円払い、薬局では、4.100円払いました。
 このクリニックの院長先生には、まだ、会ったことがありません。月火水が院長で、木金土が、私がいつも診てもらっている雇われのドクターで、超音波の検査技師も、院外から来ていました。今は、医師も経営能力が必要で、医師が医師を上手に使うケースが多くなりつつありますね。
 まあ、薬が高いのか、診察や検査が安過ぎるのか、よく、分かりませんが、負担が2割で、ホント、助かりますね。日本のこの恵まれた老人医療制度、感謝感謝感謝で、世界一ですね・・・!!
 ありがとうございます。

*写真は、2月22日に、通り道で撮った梅の花です。

 (令和5年2月26日、記載)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(400)

2023-02-25 08:43:27 | Weblog
  「退職後の雑感、情報源」

 今の時代、いろんな情報が飛び交っています。フェイクもあるので、自分なりに、軸をしっかりとしておく必要があります。
*https://www.youtube.com/watch?v=5HGq6R781ts(←死亡数の増加)
 日本人の死亡者数が多くなっているのは、何故でしょうか?・・・このまま、どんどん増えて行くのでしょうか?その理由が早く解明されるべきだと思いますが・・・!
 医学って、はっきりしてないことの方が多くて・・・→当然、医師の言うことが正しいとは、限りませんね・・・?!
 血圧の薬で、現在、1兆円のお金が使われていますが、血圧の値、135/85、本当にこれでいいのでしょうか?!コレステロールの値にしても、薬で下げても、ヒトの身体が、必要と思えば、しばらくすれば、再吸収が進んで、薬を飲んでも、再び、値が上がってくるのでは・・・?!
*https://www.youtube.com/watch?v=oOp3OMABlx0(←武田邦彦先生の話)
 ウクライナ侵攻で、いろんな事が言われていますが・・・→ロシアが、負ける運命にあると言う意見があるかと思うと、ロシアは、エネルギーと食事が不足しないので、西側がいくら頑張っても、負けないと言う意見もありますが・・・?!
 中国共産党内では、今、大変なことになっていると言う意見があるかと思うと、いや、ロシアの今の状況で、中国共産党が一番喜んでいるはずで、ロシアは、このままだと、中国の属国になるのでは、と言う人もいます。
 判断するのは、各人の勝手ですが、正しい情報を得ることが大切ですが、それが難しいんですね・・・!!

*寒くても、散歩は、天気の日は、家内とよくしています。写真は、2月22日に撮ったものです。影が次第に短くなっています。
*https://www.youtube.com/watch?v=EAMFmcFPO0M(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=a5AG95ZcBVM(←ウクライナ戦争の行方は?!)

 (令和5年2月25日、記載)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(399)

2023-02-24 09:43:40 | Weblog
  「退職後の雑感、完璧でなくていい・・・」

 日本人が外国語を学ぶ時、兎に角、無意識に、正確さを求めますね。真面目な日本人、正確に言えないと、話せなくなりますね・・・しかし、目的は、通じればいいので・・・。
 先日、アラビア語の先生(日本の女性)が、生徒の前で、言われました、「しばしば間違えて言っていますが、全く、問題ないです・・・」と。
 熊本県のある島で、韓国の人を迎えるにあたって、「ハングル講座」を始めました・・・→韓国の人が来ました・・・で、練習してきたことを実際に話す段階になると・・・→ハングルが出てこない!・・・→そんな時、その会に、ハングルの生徒ではないが、会を手伝っていた人が、それなりに、講座を時々聴いていて、挨拶の言い方をいくつか覚えていて、それを気軽に話すと、聞いた韓国人、感激したとか・・・?!
 そうなんです、日本人は、間違ってはいけないと言う意識が強くて、話せなくなるんです・・・→困った民族ですね・・・試験で優劣付けるのがいけないのかなあ・・・?!
 日本語がカタコトの外国人と、全く普通に話せる外国人、とぢらに親しみを感じますか?・・・→カタコトでも、何とか話そうとしている外国人、助けてあげたくなりますね。
 ドバイに私が行った時、アラビア語で話しても、通じませんでした。ドバイでアラビア語を話す人、少ないんですね。そこでは、ヒンディー、ベンガル語、ネパール語などが話されていました・・・?!今からは、多国語の時代になるのかな・・・?!

*写真は、2014年2月6日に、ドバイで撮ったものです。
*https://www.youtube.com/watch?v=_x99a9GUw9A(←ドバイ)
*https://www.youtube.com/watch?v=upj6w_79vEk(←ドバイ)

 (令和5年2月24日、記載)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(398)

2023-02-23 08:42:37 | Weblog
  「退職後の雑感、多国語の勧め」

 英語は、今では、日本では、小学校から教わり、中学校で教わり、高校でも教わり、それなのに、英語を話す外国の人の前で、上手く話せない人、多いですね。
 英語って、多言語をする場合の基礎の言語で、今や、大きな改革が必要だと思っているのですが・・・?!
 フィリピンの人にしても、ケニアの人にしても、インドの人にしても、母国語(それぞれ、タガログ語、スワヒリ語、ヒンディー)と英語を適当に交ぜて、使っているんですね。その3ヵ国だけでなく、多くの国々で、英語が利用されています。
 東南アジアの人では、英会話が上手な人、多いですね。マレーシアの人が言っていました、「英語が出来ないと、仕事がない!」と。そうなんです、切羽詰まった状態になれば、日本人も、方法を変えるのでしょうが・・・←まだ、その必要性を悟っていないと言うことでしょうか、そんな時代は、目の前なのに・・・?!
 ヨーロッパの多くの国々では、3ヵ国語がナチュラルに話せることを目指しています。日本は、それは、まだまだ遠い話ですね。外国で、日本人が、英語以外の現地の言葉で言うと、(そんな人が少ないだけに)現地の人が、とても喜びますね。
 外国語を覚える時、少しでも使って、その達成感を出来るだけ早く、経験するといいと思うのですが・・・→外国で、宿泊予定のフロントで、自己紹介して、手続きをするのをその国の言語で言うのって、前もって、準備していれば、それなりに出来ると思うのですが・・・←通じなくても、今は、スマホの翻訳機があるし・・・通じた時の喜びは、旅の醍醐味って感じになりますね。
 外国語で通じたと言うことを経験してくると、更に、別の言語もと言う気にもなりますよ・・・?!(←太極拳に来ている人に、他に趣味はと、尋ねました・・・殆どの人が、太極拳以外にも、趣味を持っていました・・・!)
 
*https://www.youtube.com/watch?v=dLoJzG3DxV8(←多国語の勧め)
*https://www.youtube.com/watch?v=Ys1mrDyVJ8M(←by December)
*写真は、多国語で、上天草(カミアマクサ)と、私なりに、(独学で)書いています。

 (令和5年2月23日、記載)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(397)

2023-02-22 10:03:31 | Weblog
  「退職後の雑感、体罰」

 昔は、教師が体罰を与えても、「愛の鞭」って感じで、体罰を受ける子どもさんも、親御さんも、そして、周りの教師も、それがとても悪いことだと思わなくて来ているケースが多かったと思います。その時には、教師は労働者でなく、正に、聖職者で、教師は尊敬の眼差しで周囲から見られていました。
 今の時代、教師や親御さんから、いい成績を上げることや勝つことばかりが叫ばれていては(オリンピックでのマスコミの扇動は、スゴイですね・・・)、当の子どもたちも、たまったものではありません。
 皆が皆、頂上に達成することは出来ない訳で、達成出来なかった時こそ、どんな人間的な教育がなされるかが、成長期になる子ども達にとっては、生きる上で最も大切なことだと思うのですが(←世の中、思った通りに行かないことの方が多い訳ですから・・・)・・・。
 今の時代は、昔と違って、「優しさ(他人への思いやり)」を求めます。やはり、「体罰」は決してあってはいけないことだと思います。その体罰が義務教育でなされたり、子どもを自殺に近い所まで追い詰めた場合には、関係者は、深く反省して、そんなことがもう起きない様に、根本から見直す必要があるかと思います。
 直接体に触れなくても、皆の前で大きな恥をかかせたり、全人格を否定する様な言動は、教育者たるもの、決して、あってはならないことだと思います。
 教育改革が以前から言われていますが、具体的な内容、まだ、なかなか出てきませんが・・・大きくメスを振るって欲しいと思っています。
 教育委員会の在り方を、まず、見直す必要があると思います。地方の教育委員会も、県の教育委員会に気を使い、県の教育委員会も、文科省に気を使い、正に、ヒエラルキーになっていて、硬直化しているのが現状です。
 私が卒業した高校では、個人的にとても尊敬できる先生は、確かにいましたし、私も大きく影響を受けてきました。その先生の姿を見て、教育学部に進んだ生徒も、少なからず知っています。しかし、当時の受験体制に関しては、今思っても、不自然だったと思っています。それに、今の姿も、まだ不自然と思っています。
 今でも、親御さんの20%近くが、教師の体罰を容認するデータもあります?!又、子どもに厳しくして下さい、先生にお任せしますとはっきりと言って、指導者に委ねるケースもあります。
 今こそ、関係者だけでなく、社会全体で体罰を再考する時期に来ていると思います。

*https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23484/1/H28.4taibatuniyoranai_ri-huretto.pdf?20180322100655(←体罰)
*10年前の内容を少し修正しての再掲です。

 (令和5年2月22日、記載)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(396)

2023-02-21 09:50:29 | Weblog
  「退職後の雑感、価値観の変化」

 織田信長の時代は、人生50年だったのに、今は、人生80年、いや、90年、更には、100年の時代になろうかとしています。特に日本は、どの先進国も今だかって経験してない高齢化社会の国になっています。
 いろいろ言っても、まだ、日本のお年寄りは、他の国と比較すると、ハードの面では、確かに恵まれていると思います。特に、医療面では、優遇されていますね。80代でも、年齢に関係なく、しっかりとした医療を受けている人、多いですね。
 しかし、そんな日本で、今、お年寄りがそれで幸せを感じているかどうかとなると、ちょっと疑問ですが・・・?!都会では、孤独死が多いし(若い人も時に?!)、お年寄りの独り暮らしが多くなり、家族が近くに誰もいないケースもあります(←経済的に、若い人も大変ですから・・・)。
 60代の年金生活の人が、90代の親の面倒を見ているケースもありますね・・・(←周りを見ても、このケース、多いですね・・・)。
 そんな中で、今の20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代、それなりに、価値観にかなりの差がある様に思います。今まで育った環境がかなり違うので、致し方ないですね。
 私から上の年代の人の場合は、兎に角、仕事仕事でした。家族団欒を犠牲にして、朝から晩まで仕事をする人が多かったと思います。私が小さい時は、多くの家で、お父さんが大黒柱で、お母さんが子どもの世話を家で見ていて、定年後直ぐにお父さんが亡くなってしまう感じでしたが・・・。
 今は、共稼ぎが普通だし、いつリストラされるか分からない状態なので、自分の最も大切な家族を犠牲にしてまでも、会社の為に尽くそうとする人、少なくなりました。当たり前ですね。(その内、皆、パートになるって言う意見もありますが・・・?!)
 今の若者の多くは、世の中の厳しさを知っているし、親の苦労も見ているので、車が欲しいとか、贅沢したいとかあまり言わない感じに思えます・・・?!中には、最新スマートフォンさえあれば、満足って感じの若者もいる様ですが・・・?!
 そんな中で、東日本大震災の時には、ボランティアに多くの若者が参加していました。何か、今からの日本の底力を感じましたが・・・?!!

*10年前に記載した内容を、少し修正して、再掲しました。
*https://www.youtube.com/watch?v=jAGEX0FgE-o&list=RDMM(←by December 上の内容とは、関係ありませんが・・・)

 (令和5年2月21日、記載)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(395)

2023-02-20 09:16:12 | Weblog
  「退職後の雑感、梅の花」

 写真は、令和5年2月19日(日)に、我が家の庭に咲いている「梅の花」です。一昨年は、見事に咲いて、実が沢山食べれて、最高の年でしたが、昨年は、全く逆で、今年は、その間って感じの咲き具合です。
 毎年、いろんな事情で、梅も、咲き具合が違うんですね。ヒトも同じですね。12ヵ月、どの月も、それなりに、昨年とは、変化していますね。
 良く歩き、自分なりに合った食事の摂り方をして、よく眠って、いい気分で毎日が送れていれば、90歳、更には、100歳も、夢ではないかな何て、思ったりもしていますが・・・?!
 私の場合、この3年間、演奏は、下火でしたが、今年は、そろそろ行けるかなとも、思っているのですが・・・毎年、演奏(←篠笛・和太鼓・手品・ハーモニカによる独りボランティア演奏)できない状態が続いていますが・・・。
 多国語は、今年も継続ですが・・・特に、中国語、インドネシア語、ベトナム語、アラビア語に、力を入れようかなとも、思っていますが・・・。(←オンラインDMM英会話は、2月から、毎日でなく、月8回に変更)
 ピアノ、詰め将棋、16時間(以上)ダイエットも、ブログ記載も、今の所、継続です・・・。

*https://www.youtube.com/watch?v=T88SGL_2sNE(←ユーチューブで、ベトナム語、自習出来ますよ!)
*https://www.youtube.com/watch?v=EzB6w0uYGqs(←アラビア語)
 
 (令和5年2月20日、記載)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(394)

2023-02-19 10:05:40 | Weblog
  「退職後の雑感、鶴見で会食」

 令和5年2月18日(土)、佐伯市鶴見の料亭「まつ浦」で、「オンライン中国語講座」の関係者で、会食をしました。中国語の先生の家族4人+生徒男2人+生徒女3人、総計9人もの集まりでした。
 12時15分に、M君が車で私の家まで迎えに来てくれて、連れて行ってもらいました。予定の15分前に着いた関係で、後の人を待ちました。
 予定の時間、皆が集まっても、お客さんが多くて、30分程、待ちました(→何故か、予約が出来ない店で・・・)。その待っている時に、先生から、皆に、折りたたんだ紙を頂いて、開くと、中国語で返事をする様になっていて・・・→皆、上手に、応えていました。(←初級実地試験って感じでしょうか・・・?!)、私のは、自分の名前を言って、挨拶をする内容で、他の人のは、「トイレは何処ですか?」「今日の人数は、9人ですか?」など、皆違っていて、ゲーム感覚で、楽しかったですね。
 魚料理は、とても美味しかったですね。それに、安かったです。
 その後、生徒5人だけで、その近くにある喫茶店のテラスで雑談をしました。いろんな話が飛び交って・・・→私が小学校1年生の時の蒲江小学校で、生徒のKさんが、1学年私よりも上なのに、私のことや姉の事まで知っていて、驚きました・・・!
 皆が道路を見ていると、(大きな)ミカンを袋に一杯入れて、重たそうにして、歩いている女性がいました。こちらがじっとそれを見ていると、「要りませんか、あげますけど・・・」何て言われて、「まだ、沢山あって、見に来て下さい、いくらでも取っていいですから、持って帰って下さい・・・」何て言われて・・・そこが近くなので、皆が行くと・・・ミカンミカンミカンって感じで、地面に沢山落ちていて(←もったいない!)・・・落ちたのは拾わずに、枝に付いたのを取って、持って帰りました。
 全く、思ってもいなかった出来事で・・・ありがとうございました!!(帰って食べると、とても甘い味がしっかり詰まった大きなミカンでした)
 記憶に長く残りそうな、普段経験できない楽しい1日でした。

*写真は、この時、私が昼食で摂った時のもので、これで、1.500円でした。

 (令和5年2月19日、記載)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする