日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

バラ園

2021-04-30 08:31:16 | 日記
  「バラ園」

 令和3年4月26日(月)、12時半前のバスで、「中央通り2丁目」のバス停から「コスモタウン」のバス停まで行き、それから15分ほど歩いて、「バラ園」のある喫茶店に行って、家内と一緒に、バラを見ながら、昼食を摂りました。
 そこの店の人の話だと・・・→「昨年の今頃、一番多い時期だったのに、コロナ禍で少なくて・・・今年は、ほぼ、例年に戻っている感じですが・・・昨日は、忙しくて、待ってもらう人もいて、大変でしたが・・・今日は、そうでもないですが(←この喫茶店、かなりの人が座れるスペースがあり)」と。
 この喫茶店、コスモタウンからちょっと離れていて、車がない自分たちにとっては、暑い中(←この日、少し、暑かったのですが)、大変ですが・・・春の草花を見ながら歩くのは、贅沢って感じでした。
 料理も美味しく、スタッフも、感じが良く、それに、バラ園が付いているので、超お勧めですね。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=rNMgGVfNmCs(←バラ園)
*写真は、この時、バラ園で撮ったものです。(→くつろげますね・・・)

(令和3年4月29日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2021-04-29 08:30:02 | 医学
  「ワクチン」

  ワクチンを打つことが、コロナを防ぐ意味でとても大切って感じで、専門家も、マスコミも、政府も、動いています。いろんな意見は、紹介されません。
 マスクをしても、掛かることは、はっきりしています。今回、インフルエンザが激減した理由は、調べてみると、感染症対策やマスクが原因ではありません。
 マスクや対策、自粛をする2カ月前の1月の第2週に、インフルエンザは、既に激減していました。
 感染症での発病は、免疫力と微生物との相克です。
 ワクチンを打てば、感染は防げる、と言った過剰期待ばかりをさせて、免疫力の大切さを殆ど言わないのは、何故ですか?
 ワクチンを打っても、高齢者は、月に、10万人近く、亡くなりますね。何故って、打たなくても、亡くなっています。これが現実です。そんな高齢者に打ち、コロナでの若い人の死亡、殆どないのに、副作用で心配しながら打たないといけないと言うのも、おかしな気がしてなりません。

 [免疫力を上げる為の20項目]
1、(バランスの取れた)食事(腹7~8分目、蛋白質をしっかりと摂る)
2、(適度の)運動
3、(いい)睡眠
4、気の持ち方(ストレスを貯め込まない)
5、姿勢(猫背は、免疫力を低下させますよ)
6、良く噛んで食べる(認知症防止にもなりますよ)
7、笑う(ウソ笑いでも、効果ありますよ)
8、他人が喜んでくれるのを喜ぶ(ボランティアの精神、ボランティアをしている人は、免疫力が高いとのはっきりしたデータ、ありますよ)
9、寒い時でも、日光に当たる(活性型ビタミンDを増やすこと)
10、座る時間を少なくする(座る時間が長ければ長いほど、短命とのデータがありますよ)
11、薬やレントゲン検査を出来るだけ避ける(自分の身体は自分で守る)
12、多くのことに感謝して生きる
13、悪口を出来るだけ言わない(他人を変えるよりも、自分が変わる)
14、3つの間が必要→仲間(孤独でない)・空間(ゆっくりくつろげる場がある)・時間(自由に使える時間がある)
15、早寝早起き
16、規則正しい生活をする
17、毎日、したいことがある
18、先々、夢がある
19、見守るもの(守るべきもの)がある
20、お茶(紅茶)を飲む、水をこまめに飲む、口腔内をきれいにする

*https://www.youtube.com/watch?v=0U7maZAQg-8(←ワクチンの副反応)
*https://www.youtube.com/watch?v=rzr0mwTPEnU(←分かり易い説明)

*https://www.youtube.com/watch?v=vVcRGXzZfu8(←5年前、篠笛で、荒城の月)
*写真は、8年前に、上天草市龍ヶ岳町高戸で撮ったものです。

(令和3年4月29日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレー

2021-04-28 07:37:35 | 日記
  「聖火リレー」

 
 令和3年4月24日(土)の午後2時前、運良く、佐伯市立の茶室「汲心亭」の斜め前で、「聖火リレー」を見れました。 
 宇目の神楽が迎えていました。暑い中、沢山の人が見学していました。
 スポンサーの車が目立ちましたが・・・。
 中学3年の時の東京オリンピックでは、聖火を見れなかったので、良かったです。白黒テレビで、オリンピックの中継を真剣に見ていて、今でも、女子バレーや男子体操やマラソン、はっきりと、思い出しますね。
 ところで、コロナ禍の中、してもしなくても、大変ですね。国民の多くは、無理ではとの意見の方が多いみたいですが・・・政府の動きは、もう、することで動いていますね。
 決め手は、オリンピック委員会で・・・無観客でも、する方向で進んでいる様ですが・・・。
 日本の真夏は、暑いですね。熱中症で、倒れる人が出るかも知れません。台風が来るかも知れません。選手以外に、見学で外国から来る人、どの位になるのかな・・・?!
 オリンピックの在り方自体を、再考する必要があるのでは・・・と、個人的には、思っているのですが・・・。

*https://www.youtube.com/watch?v=JHuxaBZO_uw(←聖火リレー)

(令和3年4月28日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスノエンドウ

2021-04-27 07:38:06 | 日記
  「草花シリーズ(6)、カラスノエンドウ」

 「カラスノエンドウ」の名前を初めて聞いた時、ピント来なかったのですが、花に実がなって、それが、エンドウみたいな(黒い)形を見て、納得しました。
 似たのに、「ズスメノエンドウ」がありますが、「カラスエンドウ」よりも、小さくて、花の色も違います。「カラスノエンドウ」の花が紅紫色なのに、「スズメノエンドウ」の花の色は、白色です。
 我が家の庭には、辛うじて、1本だけ、「カラスノエンドウ」が、今、生えています。まあ、無理に探そうとしなくても、道端で、しばしば目にすることが出来ますが、「スズメノエンドウ」の方が、もっと多く目にする感じです。
 それと、「ノミノツヅリ」と言うのがあって、この花、とても小さいです。この「ノミノツヅリ」、意識して探すと、アチコチで咲いて、茎は、巻いていません。
 「カラスノエンドウ」も、「スズメノエンドウ」も、茎がクルクル巻いることが多いのですが、「ノミノツヅリ」は、巻いてないので、区別できます。(←見るのに少し慣れると、区別出来ますね!)
 以上の3者、皆、雑草ですが、手入れをしなくても、元気で咲いている姿、いいですね。この内、頻度的に少ないのは、この「カラスノエンドウ」だと思います。

*写真は、令和3年4月25日に、我が家の庭で撮った「カラスノエンドウ」です。
*https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6(←別名、ヤハズエンドウ)
*https://staff.fukuoka-edu.ac.jp/fukuhara/keitai/karasunoendou.html(←カラスノエンドウ)
*https://www.youtube.com/watch?v=Xiwc70AJ3yI(←6年前、篠笛で、荒城の月)
(令和3年4月27日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知足

2021-04-26 09:15:50 | エッセイ
  「知足」

 1日24時間が、容赦なく、どんどん、過ぎて行きます。
 今の人生観として、瞬間瞬間を、それなりに、充分に味わって生きて行こうと思っています。
 あまり恵まれていても、気が付かないこと、多いですね。
 ある人がどれだけ貴重だったのか、亡くなって分かることが多いとも言われます。そうですね、そう感じること、多いですね。
 人だけでなく、多くのことが、そんな感じでしょうか・・・?!
 海外に行くと、いろんな事を学びます。外から日本を見ると、如何に、安全で、平和な国かが分かります。何故って、財布を落としても出て来る国なんて、殆どありませんから。
 トイレの清潔さも、群を抜いています。
 時間が極めて正確です。配達も、時間を指定して、届きます。新幹線で5分も遅れてないのに、何度も詫びているケースを、時々、耳にします。世界の人が驚くのも、無理ないです。
 医療にしても、その恵まれ度、海外に行くとよく分かります。まあ、確かに、検査のし過ぎ、薬の上げ過ぎ、少しは、感じますが・・・。
 全てに関して、パーフェクトの国なんて、あるはずがありません。社会保障が保証されている北欧の国でも、自殺率、高いのです。
 日本人の幸せ度も、世界から見れば、下の方ですね。そうなんです、日本人は、「知足の精神」が欠けてしまったのです。 

*https://www.youtube.com/watch?v=LR85s28kHy8(←いい話だと思います。)
*写真は、2010年5月20日、イスタンブールのガラタ塔で撮ったものです。バックに、ブルーモスクやアヤソフィアやトプカプ宮殿が見えます。
*https://www.youtube.com/watch?v=TZsofWhGmMw(←上天草市のカラオケ大会で、ゲストとして参加して、河内おとこ節を太鼓で打っています。)
*https://www.youtube.com/watch?v=VBn2AX3Ojsw(←December 海外演奏:中国)


(令和3年4月26日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワゼキショウ

2021-04-25 08:05:48 | 日記
  「草花シリーズ(5)、ニワゼキショウ」

 今、我が家の庭には、「ニワゼキショウ」が咲いています。
 スッと気品よく、綺麗に、目立たないけど、しっかりと存在感を示して咲いている感じで、小さい花ですが、私は、か細いけど、逞しい感じが、好きです。
 似ているのに、「オオニワゼキショウ」があります。背の高さは、「オオニワゼキショウ」の方が高く、花は、「ニワゼキショウ」の方が大きく(と言っても、1~1.5cmぐらいで、小さいですが)、又、横から見ると、「オオニワゼキショウ」の場合、花弁が水平でなく斜めで、くびれが見られます。
 と言って、簡単に見分けられそうですが、実施には、どちらか迷うこと、多いですね。それに、「ニワゼキショウ」と「オオニワゼキショウ」が、接近して、生えていることもあります。我が家の庭も、そんな感じですが・・・?!
 漢字で書くと、「庭石菖」となります。
 今、我が庭が、この「ニワゼキショウ」と「オッタチカタバミ」と「マツバウンラン」の三者で、特徴付けられている感じがしてなりません。三者とも、花は、小さいのですが、風情があります。それに、自然に、ここに咲いたもので、毎年、見られそうで、楽しみがいいです。

*https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6(←ニワゼキショウ)
*https://www.youtube.com/watch?v=vchFja1N-SY&t=20s(←9年前、篠笛で、荒城の月)
*https://www.youtube.com/watch?v=gt-ttcizxPM(←上の内容とは、関係ありません。3年宮崎県宮崎県門川町で、和太鼓演奏した時の内容です。)
*写真は、令和3年4月22日に、我が家で撮った「ニワゼキショウ」の姿です。

(令和3年4月25日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4木会

2021-04-24 07:38:12 | 日記
  「4木会」

 令和3年4月22日(木)の12:30から、私の兄弟の集まりの「4木会」がありました。
 長兄夫婦、姉夫婦、それに、私達二人の6人で、佐伯のある料亭で、一緒に昼食を摂りました。その後、私の家に移動して、16:30まで、話し込みました。
 鹿児島の次兄は、今、入院中でしたが、オンラインで、14時から、フェイスタイムで、会話が出来ました。前回と違って、顔も見えて、声も聞くことが出来て、ホント、良かったです。
 こんな感じで、ずっと出来ればいいのですが・・・同じ親族の人達が、年齢もあまり変わらないのに、既に、亡くなっていることを初めて知って、驚くこと、ありました。
 兄弟でも、普段話さないことを話して、知ることもあります。兄弟が考えていること、分かっている様で、あまり、よく分かっていなかったんですね。
 この「4木会」、大切にしたいと思っています。

*写真は、私の子ども達3人の、小さい時の家での写真)

*https://www.youtube.com/watch?v=TAyxDL9PA7M(←次女の演奏)
*https://www.youtube.com/watch?v=jAGEX0FgE-o(←長男の演奏)
*https://www.youtube.com/watch?v=rNboVQWDajY&t=82s(←私の演奏)

(令和3年4月24日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング

2021-04-23 07:56:31 | 日記
  「ハプニング」

 令和3年4月21日(水)、佐伯市米水津「空の公園」に着いて、車から出る時、家内が、(今までに見たこともない感じで)とても慌てていました・・・ズボンが濡れている・・・何故。
 で、「これで、私、もう、終わりかと思った!」と言ったのです・・・→つまり、気が付かない内に失禁したと思ったのです。で、私がよく見ると、濡れた所が、片方の殿部の箇所だけになっていました。家内が座った後ろの席の下に、水が溜まっていたのです。後で、考えるに・・・→M君が、車を洗う時に、ドアが少し開いていて、そこから、車の中に水が入ったのが理由だったみたいです。(←ほぼ、間違いない!)
 で、帰る時、運転するM君が、鍵がないと言い・・・→皆で、慌てて、車の中を探すも、ない・・・M君の自宅に電話して、奥さんに尋ねるも、ない・・・ひょっとしたら、道端に落ちてはしまいかと考えて、昼食を摂った所まで、周りを見ながら、皆が歩いて探しに行きました・・・→すると、食事をした所で、運良く、鍵があったのです!(←以前、家に鍵を置いたままになっていたことがあって、又、やってしまったと思ったみたいですが・・・)
 まあ、人生、いろんなハプニングがありますね。私も、しばしば、それと似たことをしていますが・・・。
 海外では、思わぬハプニング、多かったですね。自分の身体のことだけでも・・・→フィレンツェでは、誰もいないアパートの一室で、胆石発作が起きたり、モントリオールでは、熱中症で倒れ(やっと、水場に辿り着けて命拾いした感じで)、ドバイでは、硬いアフリカの肉を食べた時、前歯の差し歯がぐらついて、大変でしたが・・・。
 人生に、トラブル、ハプニングは付きものですね。思い通りにスッと行かないのが、人生の醍醐味と考えると、いいのでしょうが・・・?!

*写真は、令和3年4月21日に、「空の公園」で撮ったものです。 
*https://www.youtube.com/watch?v=oDoi8m23wVI(←9年前の篠笛での月の沙漠です。)


(令和3年4月23日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の公園

2021-04-22 08:57:44 | 日記
  「空の公園」

 令和3年4月21日(水)、11:30に、同級生のM君が自宅まで車で来てくれて、それに家内も乗って、米水津の「空の公園」に行きました。
 「空の公園」、家内は何度か行っていましたが、私は、初めてでした。
 着くと、2台の車で来た同級生が待っていました。
 少し散策をして、昼食を摂り、いろいろ喋って、その後、豊後水道をバックに、皆が写った写真を撮りました。
 そこを離れる前に、豊後水道をバックに、私の笛に合わせて、「ふるさと」を3番まで、皆で歌いました。(・・・←M君が、人数分、ふるさとの歌詞をプリントして、持ってきていました。)
 その後、下の方にある「公園」に行って、「(ケーブルテレビで紹介していた)芝桜」を見ました。芝桜以上に、海の景色が良かっかな?!
 天気も良くて、少し暑い日でしたが、いい思い出が出来ました。
 皆さん、ありがとうございました。
*https://www.youtube.com/watch?v=fSlA8pQ0chg(←上・空の公園)
*https://www.youtube.com/watch?v=cSeOgPWyT5k(←下・空の公園)
*https://www.youtube.com/watch?v=syxu-rynbOw(←ハーモニカで、ふるさと、11年前の演奏です。)
*写真は、令和3年4月21日に、「空の公園」で撮ったものです。


(令和3年4月22日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッタチカタバミ

2021-04-21 07:36:37 | 趣味
  「草花シリーズ(4)、オッタチカタバミ」

 我が家の庭に、ちょっとだけ目立つ感じで、「オッタチカタバミ」が綺麗に咲いています。アチコチに。カタバミと似ているのですが、カタバミよりも、おっ立ちと言うぐらいで、背が高いですね。
 カタバミの場合、引き抜こうとしても、オッタチカタバミと違って、横でなく、縦に広がっているので、簡単に抜けない感じですね。
 我が庭には、「ムラサキカタバミ」も、ちょっとだけ、綺麗に咲いています。
 教科書的には、同じ仲間に、アカカタバミ、ウスアカカタバミ、オオキバナカタバミ、イモカタバミ、と言うのもありますが・・・。
 今の日本では、カタバミよりもオッタチカタバミの方が、目にすることが多いのではないかと、思いますが・・・。
 オッタチカタバミに似ているものに、タチカタバミと言うのもあります。
 たかが「片喰」(←夜に葉が閉じて、その姿が、半分食べられたイメージから、名付けられていますが)、奥が深いですが、皆、綺麗なので、あまり名前にこだわらなくて、それを楽しめばいいのかな・・・。

*写真は、令和3年4月20日、我が家の庭で撮ったものです。
*https://www.youtube.com/watch?v=oFwIbMgxdb0(←9年前、天草でのアコーディオンとの共演です。)

(令和3年4月21日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする