日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(130)

2022-04-28 08:31:57 | Weblog
  「退職後の雑感、情報の正確さ」

 日本では、ウクラ侵攻状況が、毎日毎日、細かく、報道されていますが、ロシア国内では、それはないと思われます。つまり、ロシアの国家テレビは、真実の情報を放映していないと思われます。
 一方、日本では、ロシア軍の実際の姿を、それなりに、見ることが出来ますが、西側の見方でもありますが・・・?!)
 21世紀の戦争は、今までの戦争の仕方と違います。半分は、情報戦って感じにも、私には、思えますが・・・?!
 日本も、太平洋戦争の時には、嘘の情報をずっとマスコミにより、日本国民に流されていました。私の父は、戦争中、学校で歴史を教えていましたが・・・世の中のおかしさ、特に、マスコミのおかしさに気が付いていて、その時の資料(新聞や教科書)も、マッカーサーの命令に背いて、持っていて、子ども(私達)に見せてくれていましたが・・・。
 今の日本、どうでしょうか?!ユーチューブが削除されたり、マスコミの報道が偏ったりと、私には、思えてなりません・・・?!
 ワクチンに関しても、過去の事例から鑑みて、果たして、そのまま信じていいのかどうか、吟味する必要があるかと、私は思っていますが・・・?!
 ところで、政治家と病気の話ですが・・・→プーチンは、パーキンソン病と甲状腺の癌を患っているとのことですが、バイデンも、発言に、ちょっと「認知症」を思わせるものがあるとか・・・?!核の使用を、こんな人に任せて、大丈夫かなあ・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=pMcHTl0ho8M(←ロシア市民の実情)

*写真の真ん中に、女王バチがいます。

 (令和4年4月28日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(129)

2022-04-27 08:18:48 | Weblog
  「退職後の雑感、雨が降っています。」

 令和4年4月27日(水)、朝、雨が降っています。結構、強く降っています。
 今、日本では、3つの大きな不安材料があるかと思います。
 まず、ずっと続いているコロナ禍ですね。感染者数が多くなったり少なくなったりして、これからも、ずっと、続きそうですね。しかし、幸いなことに、重症者数は、今の所、次第に減少気味ですね。その内、インフルエンザ並みの扱いになることを祈ります・・・?!
 次に、ウクライナ侵攻ですね。プーチン、四面楚歌って感じですが、核で脅していますが、核で脅さざるを得ない程、プーチンは、追い込まれているってことではないでしょうか?!それを支持している中国や北朝鮮も、同じ(四面楚歌)感じになりつつある様に思えるのですが・・・?!
 日本は、安保条約で、アメリカと堅く結ばれている感じですが、これが、どこまで有効なのか・・・?それに、これがある限り、千島列島の問題は、解決しない気がしますが・・・?!
 それと、日本の経済問題ですね。
 日本では、今後、年金生活では、やっといけない人が増え、健康保険制度が限界を迎え、労働人口は、どんどん減少していきます。それを解決する為に、早く手を打つべきでは・・・?!
 「いつまでも、あると思うな、年金制度(の金)・(世界に誇れる)健康保険制度・(欧米との)安全保障」

 (令和4年4月27日、記載)

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(128)

2022-04-26 08:40:26 | Weblog
  「退職後の雑感、能力主義」

 ロシア経済が、ウクライナ侵攻で、怪しくなっています。中国経済が、上海のゼロコロナ政策などで、怪しくなっています。北朝鮮が、飢えで、国民が限界に達しつつあります。
 ロシアや中国や北朝鮮だけでなく、欧米も、日本や韓国も、この先、どうなるのか・・・?!今は、正に、分岐点でしょうか・・・?!
 日本では、今までは、終身雇用と年功序列で、学歴や肩書きや難しい試験に合格して、エリートコースを行くのがいい何て感じになっていましたが(?)、それでは、会社自体が、やっていけないので、方向転換をせざるを得なくなっている感じですが・・・?!
 この会社を首になったら、どこも雇ってくれない、そんな感じで、雇用を目的にして成り立つ感じの会社は、先が見えているのでは・・・?!勤めている会社を首になっても、他でも充分にやっていけるから、困らない・・・→会社が将来生き残る為には、そんな人こそ、自分の会社で充分に能力を生かして頑張って欲しいって感じになりつつあるのではないでしょうか・・・?!
 情報化社会の時代、新人を採用する時、国籍や学歴や性別や年齢に関係なく、やる気や協調性や独創性やいろんな能力を買われて採用されるケースが多くなっていると思います。日本企業も、日本だけでは大きな市場が確保できないと悟ると、海外に進出しています。となると、そこでも通じる能力が求められる感じですが・・・。
 国別の人口の多さから見ると、日本は、既に、10位でなく(11位)、インド(2位)・パキスタン(5位)・バングラデシュ(8位)の人口が、多くなっています。人口の多い国、どんどん多くなっている国は、潜在的な力があります。
 バングラデシュに実際に行った時、そこに住むバングラデシュの人が、「我が国は、その内、日本を抜くよ!」と言っていました。日本の面積の半分もないバングラデシュが、ロシア(9位)よりも人口が多いのです。
 インドの人口は、中国の次ですが、もう直ぐ世界一になります。中国や韓国やアメリカの企業は、積極的に、インドにどんどん進出しています。
 インドと言えば、IT産業で世界のトップを走っています。インドでは、カースト制度がまだ現存していますが・・・人口の2割は、富裕層なのです。12億×0.2もの数の人が(日本の倍)、富裕層なのです!
 それに、インド人は、とても親日的です・・・!

*https://www.youtube.com/watch?v=uSJy02dn9Rk&list=PLpwLNivKud-g0Qn6lZmrWZOsqgtYxCm-n(←お金の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=RYjenZTg2Io(←インドとアフリカ)

 (令和4年4月26日、少し修正して、再掲載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(127)

2022-04-25 09:53:57 | Weblog
  「退職後の雑感、自立心」

 かって、美輪明宏さんが、NHKのテレビの男女の内容で、次の様に言われていました・・・。
 「男は、神経質で、劣等感を持っていて、臆病です・・・幸せは、アッと言う間になくなり、長くは続かない・・・何事も、感謝することが大切です・・・俯瞰(ふかん)で相手を見ることが大切です、同じ人間同士として見ることが大切です・・・」と。とても含蓄のある言葉ですね。
 そうですね、煩悩や強い執着があると、確かに、それで苦しみますね。しかし、執着心を潔く捨てること、凡人には、至難の業ですね。
 大きな組織のトップの子どもの場合、周りからの期待で、大変ですね。医師の家系や、特殊な技能を有する家系や、老舗の家系や、家元の場合、平凡な家系以上に、今の時代は大変だと思います(・・・時代の変化で、維持自体が難しいと思われます・・・)。
 自分の場合、とても恵まれてきていました。自分の父親は、決して、何何になれとは言いませんでした。他の人の意見を聴くことは大切だが、最後は、自分で決めて、自分で責任を取るしかないと言っていました。
 大学入学にしても、結婚にしても、就職にしても、開業にしても、(開業した医院の)閉院にしても、全て、最後は、自分で決めました。だから、結果に全く悔いはないですね。
 結婚した時から、全く仕送りがなくなって、経済的に心細かったのですが、今になって思うと、(私の金銭感覚の関係でか、長女も長男も、高校生の時にバイト経験をしてくれて、それに次女は、高校3年間、佐伯から大分まで、朝早く起きて、遅刻することなく電車で1時間半の距離を通って)、ホントに良かったと思っています。
 「親が結婚に反対したらもう一緒にならん何て関係だったら、どうなるんね、そんな関係なら、結婚しない方がいい・・・」と母親は言ってくれていました。今思えば、そうですね、その通りだと思います。
 今や、人生100年になろうかとしています。スマホで、何処にいても、世界と繋がる時代です。先々、どう変わって行くのか、誰にも分からない時代に突入しています。そんな中で、どう生きるべきか、誰にも分からない中で、自分なりに考えて、この難問を解いて行くしかないですね。

 (令和4年4月25日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(126)

2022-04-24 08:53:25 | Weblog
  「退職後の雑感、ウクライナ語など」

 ウクライナ語って、どんな言語でしょうか?
 以下、私の主観ですが・・・→
 ロシア語と似ていますが、ポーランド語と似ている所もあります。ベラルーシ語にも、とても似ている感じですが、元は、ロシア語で、ロシア語からの派生語って感じですね。これらは、皆、スラブ語でまとめられるかと思います。文字は、キリル文字です。ポ-ランド語は、キリル文字ではありませんが・・・。
 キリルと言えば、プーチン大統領と仲良しのロシア正教会のキリル総主教がいますが、その話は別にして・・・33個あるロシア語のキリル文字、とても有名ですね。
 語学の面白さは、その共通点を見い出すことになるのでは、と私は、思っているのですが・・・?!
 「お願いします」は、ロシア語では、「パジャールスタпожалуйста」と言いますが、ポーランド語では、「プロシェン」と言い、ウクライナ語では、「プローシュ」と言って、とても似ています。
 「ありがとう」は、ロシア語では、「スパスィーバcпасибо」と言いますが、ウクライナ語では、「ジャークユー」、ベラルーシ語では、「ジャークイ」と言って、似ています。
 「いくら?」は、ロシア語では「スコーリカсколько 」、ウクライナ語では、「スキールキ」と言って、似ています。
 「水」は、ロシア語では「ヴァダーводa」、ポーランド語では「ヴォダwoda」、ウクライナ語では「ヴォダーводa」と言います。自信がないですが、ベラルーシ語でも「ヴォダーводa」と言うのかな?
 ベラルーシでは、ベラルーシ語よりもロシア語がよく通じる様です。ウクライナも、そんな感じですね・・・?!かってのソ連の強いロシア語教育が効いているのでしょうか・・・?!
 NHK教育テレビの語学番組で、今年の4月から、長く続いていた「ロシア語」がなくなりましたが、是非、復活して欲しいです。
 ロシア人の指揮者が解雇されたり、ロシア人と言うだけで、日本にいるロシア人を、白い目で見たり・・・それは、おかしいと思います。

*https://www.youtube.com/watch?v=q-GyEf01tkY(←日本語)
 
 (令和4年4月24日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(125)

2022-04-23 09:04:24 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 令和4年4月22日(金)、家内といつもの様に、テクテクと歩いて、馴染みのレストランで、(和定食の)昼食を摂った後に、「トキハインダストリー」に行きました。子どもや孫が帰った時の為の準備での買物です。
 帰りも、又、テクテクと歩いて帰りました。
 この日の歩数(←いつも、自宅での歩数は、入っていませんが)は、12.453歩でした。72歳の老人にしては、ちょっと歩き過ぎですが、前日、雨だったので、あまり歩いてなく、それを補う意味で、多めに歩きましたが・・・。
 午前中に、朝の散歩、ブログ記載、詰将棋、ピアノ、篠笛、「オンラインDMM英会話」をして、午後は、「トキハインダストリー」に行った後、昼寝、和太鼓、1930(←よく見ています)、手品、ベトナム語やウクライナ語などの多国語をしました。(オンラインDMM英会話の先生には、ライブで、手品と篠笛とハーモニカを、いつも、披露しています。)
 「オンラインDMM英会話」は、あまり気負うことなく、していて、ブログも、楽しく書いています。
 やはり、今、一番の贅沢は、朝、目覚ましなしで起きられていることです。もうちょっと寝たいけど、仕事で、仕方ないって感じで起きることをずっと長いことしていました。そう考えると、今は、感謝感謝です。
 今は、歩く時にも、山を見たり、草花を見たり、それ以外のウォッチングをしたりと、ゆとりがあります。カモは、少なくなって、この日は、2羽だけ見ました。山の木が、緑緑で、何か勢いを感じますね。ウグイスも、アチコチで、鳴いています。
 佐伯は、いい所ですね。
サ・・・魚がうまい
エ(昔、佐伯は、サイキでなくサエキと言っていた時がありましたが)・・・絵に描いたように、景色がいい。
キ・・・気候が温暖(雪が積もることはなく、夏涼しく、冬温かい)
 「故郷(ふるさと)は、近くにありて、味わうこと」

*写真は、令和4年4月22日に、「新佐伯大橋」の上から、撮ったものです。

 (令和4年4月23日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(124)

2022-04-22 08:59:56 | Weblog
  「退職後の雑感、達成感」

 達成感を味わうと、ヒトは、確かに元気になりますね。それは、年齢を問わずですね。
 達成感も、いろんな種類がある感じで・・・→何かしたいと思っても、直ぐにそれが成就すると、あまり強い達成感が味わえません。しかし、難儀して、難儀して、やっと出来た時、大きな達成感を感じますね。
 詰将棋をしている時、しばしば、気が付きます。直ぐに解けると、「この問題、易しいなあ・・・」何て思って、あまり嬉しくないですね。それが、ちょっと難儀して、真剣に考えて、やっと解けると、「俺って、凄い・・・」何て思って、いい感じになります。まあ、長いこと考えて、どうしても解けないとなると、自信をなくして、元気が無くなることにもなるかと思いますが・・・?!
 子育てでは、兎に角、その子にちょうど合った問題を与えて、その子なりに、その子の力で、解かせて、その達成感を味わせることが大切かと思います。
 問題は、どんな内容の問題が、いつ、どんな時に、その子にとって、一番いいのかと言うことですが・・・。
 学校で、1クラス40人もいれば、生徒は皆、性格も、得意不得意も、いろいろあるかと思います。それを独りの教師が、その先生なりのペースで教えても、もっと知りたい子、難しくて付いて行けない子、いろんな生徒が出て来ても不思議でないですね。
 正規職員を増やしたり、1クラス人数を少なくしたりなど、行政は、教育にもっとお金を掛けるべきだと、常々、思っています。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=JJ1fK6UotrM(←December,postrock)

 (令和4年4月22日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(123)

2022-04-21 09:20:04 | Weblog
  「退職後の雑感、ヨーロッパ」

 地球儀を見ながら、思いました。
 ヨーロッパ何て、面積だけで見ると、広くないですね。アフリカ大陸などと比べると、小さいですね。これ、意外ですね・・・。
 しかし、世界の歴史を見ると、世界がヨーロッパ中心に回っているって感じになっていた時が多かったような気がしますが・・・?!
 以前は、コロンブスによって、アメリカ大陸発見がなされた何て言っていましたが、今は、アメリカ上陸となっていますね。ヨーロッパの諸国が、世界の覇権を握っていた時代、長かったですね。
 地球の人口の6割が、アジアに集中しています。その詳細は、アジア地域に37億2千万人と,世界人口の60.7%が住んでいて、以下、アフリカ地域が8億1千万人(世界人口の13.2%)、ヨーロッパ地域が7億3千万人(同11.8%)、ラテンアメリカ地域が5億3千万人(同8.6%)、北部アメリカ地域が3億2千万人(同5.2%),オセアニア地域が3千万人(同0.5%)となっています。そんな中で、アフリカ大陸は、ヨーロッパと比べると、とても広いですね。
 日本よりも広い国を見ると、アフリカだけでも・・・→アルジェリア、アンゴラ、エジプト、エチオピア、カメルーン、ケニア、コンゴ民主共和国、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、ソマリア、タンザニア、チャド、中央アフリカ、ナイジェリア、ナミビア、ニジェール、ボツワナ、マダガスカル、マリ、南アフリカ、南スーダン、モザンビーク、モーリタニア、モロッコ、リビアなどと、あります。
 一方、ヨーロッパで、日本より面積が大きな国と言えば、ウクライナ、スウェーデン、スペイン、ノルウェー、フランス、ロシアなどと、多くありません。ロシア以外は、日本よりも大きいと言っても、倍もありませんね。
 そんな小さなヨーロッパの国々が、アフリカを植民地にして、それも、400年間も、統治してきたんですね。長い期間統治していたので、アフリカでは、英語、フランス語を使って、コミュニケーションが取れる国々、多いですね。
 世界の中心が、ヨーロッパ→アメリカ→中国・インド→アフリカと、東から西へと、移動して行くのかな?

 (令和4年4月21日、記載) 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(122)

2022-04-20 08:54:13 | Weblog
  「退職後の雑感、3つの国」

 ロシアが、本腰を入れて、ウクライナと戦おうとしています。これって、驚きですね。広い面積を持った強大なロシアの大国が、追い込まれて、核まで、ちらつかせているのですから・・・?!
 中国も、ロシアとは、今は、少し、距離を置くようになっています。習近平も、どうしていいのか、悩んでいると思われます。ベラルーシーも、参戦しようとは、思ってないようです。中央アジアの国々も、静観していますね。これで、フィンランドやスウェーデンがNATOに入ってでもしたら、プーチンのメンツ、無くなります。
 北朝鮮は、ロシアに武器などを送ろうとしていますが、ロシアがあまり強くないので、金正恩、少し、期待外れな気持ちになっているのでは・・・?!
 ロシアと中国と北朝鮮、周りに脅威を与え(日本にも、脅威を与え)、世界の多くの国々にとっては、迷惑な国と受け取られることが多いようですが、この先、どうなって行くのでしょうか・・・?!
 いろんな意見があり、ネットでも、いろんな内容が述べられていますが、本当は、どうなんでしょうか・・・?!
 この3つの国同士、絆が強いだけに、一つでも、こけると、皆、危うくなりそうに思うのですが・・・?!
 中国からの援助を完全に止めれば、北朝鮮は、直ぐに、干上がってしまいます。中国は、現実には、1億人近くの中国共産党の為の国になり、国内では、貧富の差が激しく、軍隊は、国民の暴動を抑える為のものっている感じになっているようにも私には思えますが・・・?!その点、日本の自衛隊は、自国の災害に大活躍で、ホント、自衛隊ですね。
 ロシアは、もう、完全にアウトですね。時間が経てば経つ程、益々、行き詰まってしまうでしょう。時間の問題ですね。
 さて、今からの日本は、どうでしょうか・・・?!
 この20年間、賃金は上がらず、GDPも上がらず、低迷していますが・・・!!
 今回のコロナや、今回の防衛国際危機などで、国民が目覚めるといいのですが・・・?!
 次回の選挙、取り敢えず、期待しましょう・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=h8Omzxl0gro(←ロシア)
*https://www.youtube.com/watch?v=_eDGGL5In0c(←中国)
*https://www.youtube.com/watch?v=rXc9KfjpoVc(←北朝鮮)
*https://www.youtube.com/watch?v=kdlIoKx2zQ0(←米国)
*https://www.youtube.com/watch?v=mnGaMYl9MpA(←ウクライナ)
*https://www.youtube.com/watch?v=3rI6YE1dYXs(←若き特攻隊)

 (令和4年4月20日、記載)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(121)

2022-04-19 09:17:43 | Weblog
  「退職後の雑感、結婚記念日」

 令和4年4月18日(月)は、私達の「結婚記念日」でした。
 昭和51年4月18日、父の誕生日に、私達は、結婚式を挙げました。令和4年を昭和にすると、昭和97年となり、97-51=46となり、私が、専門課程の1年生の時から、家内と交際していたので、50年、そうなんです、家内とは、ちょうど半世紀も一緒にいるのです。
 家内とは、年齢、3~4歳、私が上になります。と言うことは、確率的に、家内は、私がいなくなった後、10年程、独りで生きなければいけないことになるのかなあ・・・?!
 今は、子育てが一応、終わり、仕事も終わり、今が、一番、家内と一緒にいる時間が長いですね。
 結構、お互いに、よく、会話しています。昔は、家内が聞き役でしたが、今は、私が聞き役かな?!家内は、私の話を聞きながら、テレビも聞いて、そして、料理も作れます。私は、家内から話し掛けられても、何かに集中していると、同時に出来ないので、後で、それが原因で、家内の機嫌を損ねることになります。
 朝は、「おはよう」とお互いに声を掛け合い、夜は、私が少し早く寝て、その時にも、声掛けをしています。
 時々、いや、よくかな、一緒に、昼、外食をします。一緒に歩きながら、草花の名前を言い合います。星座は、私の方が詳しいのですが、草花の名前は、家内の方が、数段、詳しいです。それに、家内は、鳥の名前も、よく知っています。
 家での私の主な仕事は、食べた後の皿洗い、それに、入浴後の風呂の掃除ですね。結構念入りに、風呂から出る時に、風呂場の床や窓を拭いています。
 大きな喧嘩は、一度もないです。離婚と言う言葉、今まで、冗談でも、一度も出したこと、ないです(←最後、看取ってくれて、頼りになるのは、家内だけなので、大切にしておかないといけないと、思っています!)。時々、家内が不機嫌な時、黙り込むので、それが、ちょっと怖いですが、それも長く続かないので、助かっています。
 4人の孫が近くにいませんが、オンラインで、しばしば、連絡を取っています。
 私には、沢山、趣味がありますが(朝の散歩、オンラインで海外の人と英会話、詰将棋、囲碁、ピアノ、篠笛、和太鼓、手品、ハーモニカ、独りボランティア演奏、ベトナム語や中国語などの多国語、ブログ記載)、家内は、そんな私を見て、楽しんでいるようにも見えますが・・・?!
 コロナ禍が落ち着いたら、又、一緒に、県外に出て、旅行するつもりでいますが・・・。
 この日(令和4年4月18日)の14時過ぎに、近所の家内の友達2人が、私の家に来ました(時々、訪れますが)。その前で、手品をしました。「もっと、もっと!」と言われましたが、今日は、1つだけで、終わりにさせて頂きました。
 又、この日の夜は、NHK教育テレビで、手品を見て、コイン7枚が6枚になるのを覚えて、お互いにして、笑いこけました。

*写真は、令和4年4月19日の早朝に撮った、我が家の「セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)」です。

 (令和4年4月19日、記載) 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする