雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

犯罪情報

2023-05-05 19:14:00 | 防災防犯
 パトネットあいち犯罪情報
ゴールデンウィーク中、サギの被害にも注意してください。
■状況
ゴールデンウィーク中もサギの前兆電話等がかかってきています。
特に、大手企業を騙って「未納料金がある」、「ウイルスに感染したパソコンを直す費用がかかる」等の電話から電子マネーをだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が増えています。

■対策
・コンビニ等で電子マネーを買って支払うように要求してくるのはサギです。
・身に覚えのない請求があった場合には、家族や警察に相談してください。
・サギの電話は自宅の固定電話だけでなく携帯電話にかかってくる場合もありますので注意してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震情報

2023-05-05 18:50:10 | 防災防犯
 地震情報
■地震が発生しました。
 付近の方は余震等に十分注意してください。
 安全のため、以下の行動を心がけてください。
(1)周りの状況を確認し、身の安全を確保してください。
(2)テレビやラジオなどから正しい情報を収集し、落ち着いて行動してください。
■発表日時:2023年5月5日14時46分
■発生日時:2023年5月5日14時42分
■発生規模:マグニチュードM6.3
■震源地情報:石川県能登地方
 北緯37.5度 東経137.3度 深さ 10km
■各地域の情報:
豊田市小坂町* 震度2、豊田市保見町* 震度2、豊田市小坂本町 震度1、豊田市大洞町 震度1、豊田市藤岡飯野町* 震度1、豊田市大沼町* 震度1、豊田市長興寺* 震度1、豊田市小原町* 震度1

――――――――――
地震に備えて日頃から以下の対策をしましょう。
(1)避難場所や避難経路を確認しましょう。
(2)飲料水や食料などを最低3日分、備蓄しましょう。
――――――――――

地震情報履歴(過去の地震)
http://www2.city.toyota.aichi.jp/shindo/keitai/list.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2023-05-05 12:23:11 | 今日の食べ物
🍚 今日の昼食は…
①ごはん
②アサリ汁
③焼き鯖
④焼き鳥
⑤ソーセージウインナー
●おやおや、今日は何と言いましょうか、焼き物定食なんでしょうかね。魚、鳥、肉の焼きもの祭りですね。
今日のメインは、焼き鯖です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイすぎてもダメなようです…ほう、どう?

2023-05-05 07:40:49 | 報道
■アサリ激減の理由;「海がきれいになりすぎたから」愛地県…アサリの漁獲量が全国1位の愛地県。潮干狩りも多くの人で賑わいを見せる。しかし、その漁獲量は年々減少…その理由は…「海がきれいになりすぎた」こと。愛地県水産試験場…国や県などは、海をきれいにするため、海に流す排水の「窒素」や「リン」の量を規制してきた。しかし、その影響でアサリなどの餌となる植物プランクトンが減り過ぎてしまったことで、アサリの数も減ってしまった…川も海も森も「キレイすぎ」は、あまりよくないようですね。…もちろん人の世も同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念日

2023-05-05 07:22:33 | 今日の×××
 今日の記念日
「こどもの日」。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを法定の趣旨として、1948年(昭和23年)に制定された。この日は《端午の節句》。端午とはもともと、月初めの午の日のことであったが、現在ではこの日をさす。
「わかめの日」。新わかめは、5月上旬が収穫期。成長に欠かせないミネラル、カルシウムなどをたっぷり含んだ新わかめをもっと子ども達にと、日本わかめ協会が1982年(昭和57年)に制定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~あなたの環境を変えるには~

2023-05-05 07:18:58 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~あなたの環境を変えるには~
あなたの周りを変えようとしても
ほとんど意味はありません。
まず最初に、
自分の信念を変えなさい。
そうすれば
あなたの周りのあらゆることが
それに応じて、変わります。
=ブライアン・アダムス=
ここでは
信念、と言っていますが、
考え方、と言ってもいいでしょう。
あるいは、
行動規範のようなもの。
自分が固執している
考え方や行動を
まず、変えてみなさいと言う。
他人の考えや行動は変えられないが、
自分の考え方や行動は
変えられるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.05.04(木)☀

2023-05-05 07:07:06 | 日記
 26.2℃(11.9℃)
○今日もいい天気で、行楽日和ですね。連休の後半になってますね。明日の天気は、☀☁、25℃、まあまあいい天候のようですが、天気は下り坂で、土曜日から☁☂になり、日曜、月曜まで☂☁の天気のようです。気温は、月曜にはさすがに陽が出ないので、20度になるようです。☂も降っていれば寒い感じがするかもしれないですね。火曜から天気は回復、☁☀、☀☁となるようです。気温も上がってきます。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日は、午前中はお仕事してます。材料もあまりほかっておくと質が悪くなりますから、この辺りでやっておきませんとね。午後から文珍・たい平二人会で、瀬戸まで行ってきましたが、案外近いんですね。もっと時間がかかると思いましたが、そんなでもなかったですね。ま、86もバッテリーが小さいので、しかもしばらくお休みが長かったので、電池切れとなってしまいまして、JAFのお世話になりました。今日はそのおかげで、快調な滑り出しではありました。無事帰還してます。
  

 今日の記念日
「みどりの日」。1901年の4月29日に昭和天皇が誕生したことにより、4月29日は1948年公布・施行の祝日法によって国民の祝日である「天皇誕生日」とされていたが、1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御により、平成元年2月15日に参院本会議にて可決された国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律で天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日と改められると同時に、自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育むことを願う日として、新緑の季節として緑豊かな自然に親しむ上で最も相応しい時期であり、ゴールデンウイークの始まりの休日として国民の間に定着している4月29日をみどりの日とすることが定められた。4月29日を「昭和の日」、5月4日を「みどりの日」とする改正祝日法が2005年5月13日に参院本会議にて可決され、2007年1月1日より施行された。
「ラムネの日」。東京の千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を初めて得たのが1872年(明治5年)のこの日。当時は「ジンジンビヤ」と呼ばれていた。ちなみにラムネは「レモネード」がなまった呼び方だといわれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2023-05-05 06:56:16 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①5905歩
②4.1K
③218Kcal
●うーん、まあまあの数字ですね。そうですか、前半がありましたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする