goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろポストイット♬

今年でブログ開設21年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
どうってことない日常をつぶやいています

寛平さんのマラソン大会

2024年12月17日 | 日記

 

枚方河川敷で 寛平さん主催のマラソン大会があり 昨年に続き 孫たちが参加したリポートがきた

 

 

今年は 孫4号も小学生になり参加したとのこと

3人とも 無事完走したらしく 頑張った!

 

だがしかし・・・・

 

 

孫4号は 片足かかとが こんな状態で走ったらしく

ぉいぉい なんでやねん

 

 

あなたですよ!

 

 

参加賞のパンとジュースをもらってほっと一息

 

でも かなり寒かったようだ

 

 

真ん中の人 泣いてるで~

 

 

まだ人見知りかな?

 

 

 

お兄ちゃんとはニコニコ

 

 

年末年始には 会いに行く予定だけど

きっとギャン泣きされること間違いないね

 

 

 

 

 

 


窓辺の物語~シドニー・ローマ そして~

2024年12月16日 | 日記

久しぶりに姫とほぼ毎日散歩していた畦道を歩いた

塀越しに 老健施設の窓ベが見えていた

その一角に 飾られている人形や造花や置物で 部屋の主の人柄が想像できる ほっこりする窓辺があった

今日その窓を見上げると・・・・ 空き部屋になっており 人形も造花も置物も 当然消えており

空き部屋になっていた

 

胸がざわついた

もしかして・・・

姫もいなくなった今 辛くなった

当時 窓辺を見上げるだけで 勝手にその部屋の住人と心を通わせていただけに 寂しい

 

 

 

素敵な窓を見つけると ついつい撮っている

これは 2017年に訪問したシドニーの街角

 

 

 

 

 

 

 

これは ローマの窓辺

 

 

 

 

 

 

 

窓辺には 様々な人の日々の営み

そして物語を感じる

 

 

 

 

 


週末はアート

2024年12月15日 | 日記

 

昨日に引き続き 今日も別会場で アートのワークショップ

見事に それぞれの個性が感じられた完成作品

 

 

 

初参加の方をお迎えし 作品はクリスマス&お正月モードだった

 

 

昨日は チャリティー美術展を巡った

 

 

2年前は賛助出品したけれど その後気持ちが寄り添えなかった

 

 

 

昨夜の晩御飯 K作 久しぶりのカルボナーラ 相変わらず んまい

 

 


講座日はとりあえず成功かな?

2024年12月14日 | 日記

試作を重ねた初めてのポーリングアートを 講座の皆さんと実施した

 

 

二つの班に分かれて・・・・のつもりだったけど

ワイワイと皆で盛り上がって ほぼ全員が仕上げた

 

 

何かレクチャーしたのと違うけど それぞれがアレンジの 個性的な作品が出来上がった

しかも 皆 ワイワイ楽しんでくれ それだけで 今日は成功ってことで(笑)

 

 

そんな今朝 旅サラダを観ていたら

以前ソウルメイトMさんご夫婦に連れてってもらった 北海道池田町のお店がいきなり紹介されてて

店主のT中さんがお目見え

 

思わずMさんにメッセージ入れたけど

最近お疲れ気味のFさんは 既読にならず

ちょっと心配

 

あの店は ほんとに 美味しかったな~

 

 


不動産トラブルの進捗

2024年12月13日 | 日記

 

久しぶりの日の出前

 

昨日もSちゃんと話していたことなんだけど

この年齢の自分は もっと のんびり むしろ暇を持て余して隠居(?)生活をしているイメージだったのに

なに? この多忙は

自分の時間がほんの隙間時間なのは想定外

 

水曜日の孫の塾への送迎は 今年度1年の期間限定で引き受けたのに

今朝になってママから「来年度もお願い」とかLINE

そもそも その英語塾なんて なんの為にもならないと思うわけで(無駄金だと思う)

それより 感性や体を使う塾の送迎なら進んで送迎するのにな と思うけど それは言えない

先日も 姉の施設での弁護士打ち合わせから 慌てての帰り道に送迎していた事情は 気っと知らないでしょ

 

 

そして 何より時間を奪われるのは 姉の不動産トラブルのサポート

弁護士さんとの打ち合わせの立ち合いは 2週に及び その後は 通帳をチェックしてお金の流れを洗い出す作業などなど

本人の通帳管理やお金の流れのずさんさを改めて知ることになり

これが仕事だとしたら かなりの仕事量だと思うわけ

それを 姉は妹に 当然だとでも言うように 押し付けてくるから やっかいだ

 

そもそものスタートは 姉の任意後見人を引き受けたことから始まるわけだけど

その過程で 通帳の出し入れチェックで発覚した不動産詐欺

裁判の行方はどうなるかわからないけど 彼女は騙されていたことすらわかっていなかったのだ

 

姉・妹の関係だけで いつも上から目線な構図はなんなの?

どの兄弟でも 大なり小なりあるのかもね

 

とにかく 今は 自分の時間が欲しい~

 

 

 


約束の訪問で中学時代に戻る

2024年12月12日 | 日記

中学時代の唯一の友達 Sちゃん

数年前神経の病に襲われ 何か月も入院後 自宅でリハビリ生活となり

一時は車いす生活だったけど それでも毎回作品を観にきてくれる

10月のギャラリーイベントに来てくれた時に「今年中には絶対遊びに行くね」と約束したのだった

 

 

そして 今日 そのお約束の訪問を実行できた

転勤族だった彼女は 何年か前に地元に帰り建てたという平屋のお宅は

それはそれは 素敵な建物で 素晴らしい~

 

ご自宅では車いすではなく 歩行器で過ごしている

以前は家事をバリバリこなしていたが 今では時間も二倍以上かかっていると言っていた

 

珈琲を淹れてもらって ケーキでお茶会

おしゃべりは弾む

 

転校生だった私は 3年間 彼女が居なかったらきっと病んでいただろう

それこそ恩人の友達だった

ひまわりのような 明るい人柄に 何度憧れ 励まされただろう

 

あれから半世紀以上経った今も 明るく闘病している彼女に

やっぱり 励まされている

 

また訪問しよう

美味しいスイーツを買って行って 珈琲入れてもらおう

 

 

 

ポーリングアートの試作はなかなか決定打がない

 

 

 

 

納得するまで 頑張ろう

 

 

 

 


早々と忘年会だ~

2024年12月11日 | 日記

 

昨年は ここのサンタさんが盗まれて大騒ぎになったっけ

 

 

しかし 我が市の中心アーケード街 すっかり寂れてしまったね

ほぼシャッターが閉まっている

 

 

 

通りにはぼちぼちイルミネーションが灯されているけど ちょっと中途半端だね

 

未だに文化ホールの建設でもめている県政&市政に ちょっと情けない我が市だわ・・・

 

などと 夜の街を歩きながら たどり着いたのは 久しぶりに会う友人との女子会の店

 

 

まずは 生中で乾杯

 

 

自分でチョイスする 4点盛り (アボカドのフライ・イリカス炙り・エビしんじょう・栗のコロッケ)

 

 

こちらは お通し ナスとカニのあんかけ?

 

 

 

とろろ梅水晶 は サメの軟骨と梅肉のあえもの 

 

 

手巻き本鮪たたきとろろ昆布

 

 

出汁巻  鴨の生ハム

イカのおつくり

あんぽ柿と????忘れた

ビールの次は日本酒 そして

 

この店の共通の知り合い 旧友Kさんから 二人にワインのサプライズが

粋な図らいに サンキュ!

 

東京や地元で 長年修行した若い板前さんの創作日本料理には

大変満足した

 

なかなか会う機会がないまま 12月

お互いの頑張りと健康に 早々の第一弾忘年会は 居心地のいいお店でおしゃべりが弾む

 

第二弾は どこでしましょう

 


シュールのおさらい・デペイズマン

2024年12月10日 | 日記

 

朝からピアノジャズカフェに来てまったりしている

 

って ウソ

 

 

我が家に土曜日から設置している65インチ有機ELTVは

どこでもドアのような気分

ある時は🎄気分

ある時は紅葉のレイクサイド

ある時はカフェ

ある時は藤井風のLIVE

 

大画面TVなんて いらないんじゃない? って思ってたけど

予想外に ちょっと感動だったりする

これで LINE飲み会とかしたら リアルに遠くの友人と飲めたりするんじゃないかな

 

 

さて 先日日曜美術館で 「まなざしのヒント シュルレアリスム」が再放送されたので おさらいをした

今年1月京都で講義と展覧会で勉強してきた「シュルレアリスム」 ますます奥が深い

 

 

ダリの作品

 

シュルレアリスムの表現技法のひとつに デペイズマン というのがある

デペイズマンとは あるモチーフを本来あるべき環境や文脈から切り離して別の場所へ移し置くことで

画面に異和感を生じさせる表現手法

自分の表現も かなり デペイズマンに傾いている

あと デカルコマニーだったり コラージュだったり

シュールな作品は 「よくわからないなぁ」と言われるけど

その「わからない」を どこかで楽しめるのは 人間だけ という解釈もある

これからも 「わからない」を抱える美を追求しながら

技法の試作を重ねて 新作にそろそろ取り掛かることにしよう

 

 

 

 

 

ところで 我が家の65インチ新参テレビも

これこそ デペイズマンではないか

本来あるべき場所ではなく 我が家のリビングにいろいろなシーンを移り置いてくれるという意味では・・・

 

 

 

 

 


65が来たぞ!

2024年12月07日 | 日記

 

先日いきなりTVが壊れてしまったので ブラックフライデーでぽちったTVが届いた

 

 

思い切って65インチの 有機EL 想像以上にでかい

19インチのTVと比べてみたら 3倍以上だわ

臨場感半端ないや~

 

これは 自宅に引きこもりそうだ やばいやばい


 

 

今日の講座は クリスマスプレート制作

個性あふれる皆様の作品がずらり

 

 

 

 

 

バタバタな週末だったので 夕飯は ご贔屓のお店で

 

鯛のお刺身が 新鮮すぎて プリプリ

タラの親子煮と 鰆の西京焼きも めっちゃ美味しすぎだった

寒い季節 熱燗も最高だ

 

90歳の板前さん 素晴らしい

 

 


打ち上げ? 謝恩? 慰労? 

2024年12月06日 | 日記

 

先月8日に終了した ギャラリースタッフにお声かけし お礼のランチ会を主催した

 

壁塗り替えや 会場設営 作品協賛 当日受付や カフェ提供など

皆様進んでお手伝いしてくださった方々には 多謝感謝である

 

 

ほんとは 夜の飲み会で謝恩したいところだったが

皆さん飲まない方ばかりなので ランチ&茶話会となった

 

 

茶話会では ゆっくり皆さんとお話したかったが

2時半から Y子姉の通院介助があるため 途中退席したけど

その後皆さんは 今後の活動について 話し合ったとのこと

このメンバーで これからもいろいろアートなイベントができたら楽しいだろうな

気持ちが同じ方向に向いている優しい人たちとの時間は 自分の財産だとヒシヒシ・・・

てか もう嫌な人とは 付き合わず 距離を置こうと 最近強く思うのである

 

アドラーさんも言っている

「嫌いなら嫌いでいいので、そんな人と関わらなければいいんですよ。嫌いと言いながら嫌いな人に気持ちが絡んでいく人は、誰かにかまってほしいだけの甘えん坊。依存的な人です。」

 

さて 昨日の通院介助

いつもは車椅子を押して病院内を移動するのだが 昨日は自分で歩いてもらった

もちろん 肩を貸してのゆっくり歩行

「あぁ しんどい・・・・こんなに歩いたら 明日筋肉痛で歩けなくなるわ」

普段全くと言っていいほど歩かない姉を 妹は厳しく歩かせる(笑)

筋肉痛を恐れて歩かない だなんて 寝たきり車いす生活まっしぐらではないか!

この病院はパーキンソン専門の医師がいるので 同病の それも姉より重症の患者が多く受診している

それでも 頑張って自立歩行している姿を 姉も見習ってほしいわけよ

 

「体重が増えて困ってる。そんなに食べてないんだけど 人生最大の体重でウエストも合う服がなくなってきた」

いやいや 間食しなくても 部屋のベッドに寝たり座ったりの生活で 痩せるわけないじゃん

それでなくても 加齢とともに代謝が悪くなるし 筋肉量が減ったら尚更だし

 

Y子姉のサポートは 通院介助だけでなく 指定難病受給者証更新申請から今月18日の裁判WEB公判準備のための弁護士さん打ち合わせ

日用品の買い出し 衣替え また 息子(甥)の後見人雑事など やることが山積みだけど

ひとつひとつこなしていかないと

 

 

 

さて もう週末

今日の速報で 中山美穂さんが急逝したニュースには驚いた

年齢関係なく 突然自分もいつ何時 この世を去るかもしれない

時々胸の痛みがあるたび 不安が襲ってくるけど

なるようになるさと 今を楽しもう

金曜日は楽しみにしているドラマ「ライオンの隠れ家」そろそろ終盤だったりするしね

 

 

 

 

 

 


友人の大怪我 その後

2024年12月05日 | 日記

お盆に転んで 頸椎を怪我した友人

ずっとそのまま入院生活だったが 先月25日 大きな病院で頸椎の手術を受けた

術後奥様に状況を聞くと・・・

「腰の骨4Cm⇒首の骨に置換 レントゲン画像ではボルト8本他 器具が写っていた
そのまま個室に運ばれ普通食
トイレに立って行くように促されるが (膝折れ状態で)立ち上がることができず寝たきり状態
食事も普通食がうまく食べられず 個人的にエネルギーインゼリーを食べていたが 糖尿病管理の観点から 注意される
その後病院食はおかゆなど 対応してくれた
3日めになっても左足・手が思うように動かないし とにかく首と腰の痛みが辛い
もし手の動きが戻らないようなら (後ろ側から?)再手術も必要との説明ありとのことだが 本人は拒否している」

 

このような報告だった

ほんのちょっとしたことで こんな大変なことになるなんて きっと本人が一番悔しいだろう

でも 何とか 復活してほしい

今年の正月は自宅で迎えられたらいいのだけれど・・・

 

加齢とともに いつ何時自分に降りかかるかわからない 老化による怪我や病気

どう気をつけたらいいのか ほんと 怖いよね

 

 

水曜日は 孫たちの送迎日

我が家で 孫1号と スイートポテトを作った

 

 


心のままに さぼりました((;^_^A

2024年12月03日 | 日記

な~んとなく 土曜日あたりからイマイチ体調がよろしくない

お昼前にジムのダンスレッスンに行こうと思っていたけれど 気が向かない

結局整骨院へ行って マッサージを受けた

その足で 姫とよくお散歩していた公園に一人散歩

 

 

もうしばらく 来ていなかったけど 木々は色づいていた

 

 

想い出すのはやっぱり姫のことばかり

 

 

頭が重いのは軽減したけれど なんとなく やっぱり ジムはさぼった

やり残している雑事などに手を付けて過ごした

 

こんな日もあっていいよね

自分を許す

 

 

先日NETFLIXで観た「グランパは新米スパイ」

USAの高齢者施設を舞台にしたドラマだったが

いろいろな視点で考えさせられた

いずれ行く道だよな とか 

 

それにしても 高齢になってもチャールズのようにオシャレな男性は素敵

Kにも 高齢になるにつれて 身だしなみには気を付けて

いつまでもカッコよくいてほしいと思うけど さて

 

そんなKは 健康のためか 今日から愛車の自転車での通勤を始めたぞ

何年振りか?

事故に巻き込まれませんように

 

 


命日が続く

2024年12月02日 | 日記

 

今日は父の命日だった

亡くなったのは何年だった? 1994年だったっけ?

想い出せないという親不孝な私

だけど 姉からも兄からも何の連絡もない 

心の中で手を合わせた

69歳の時に 「私は仙人になるよ」と言って 山の中にログハウスを買って 週末はいつも籠っていた

「六九庵」と名付けて 自由気ままに暮らしていたっけ

享年77歳だった

 

 

 


虹を見つけると何故か幸せ😃💕

2024年11月29日 | 日記


変なお天気の今朝
お天気雨の霧雨が降ってきたので探してみると😁
やっぱりね

駐車場に車を停めて大きな虹をパチリ成功

それだけで今日一日が幸せ気分になるのは不思議だ



朝から一日ボランティアの執務室
憂鬱もぶっ飛ぶってもんよ😆



一目惚れした私の赤い靴
4時半まで待ってろよ🎵