66歳の貧乏なアルバイター

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

十把一絡げ

2020-01-21 07:38:48 | メンタル
大臣という職務の重要性を考える。
他にも重要な仕事、過激な仕事、劇務と呼ばれる仕事があまたある。
 
例えば自衛隊。
育休を取るのはいいのですが 自衛隊が戦場の中に子供を連れて行ってて、自分は育休を取るからと子供をおんぶして くるりと踵を回して後ろに下がってたら一緒にいる子供も迷惑する被害を被るでしょう。
 
むしろ、子育てに携わるのであればそういう人は戦場に行ってはならない。
 
ゆったりとそういう危険性のない所でのびのびとした子供を育ててやるべきではないか。
 
ましてや国の危機存亡に関わる異常事態においては、自分は育休を取るからとアパートの1室で子供のオシメを変えている場合ではないでしょう。
 
早く子供を抱っこして危険のないところに逃げ遂せないといけないのではないか。
 
この考え方として、女性に仕事をするなとは言わないし、男性に子育てをするなと言うわけではない。
 
ただ適材適所で できる人ができることをすると言う原点に帰ったモノの見方をするべきなのに、世間の批判をやたら気にしてジェット旅客機の操縦中の飛行士までもが育休を取るからといってそのままジェット機のハンドルから手を離したらどうなるか考えてもみろ、と言いたくもなる。
 
物事の本質を全くわからないまま目先のことに振り回されてそれで大騒ぎをしている日本人の馬鹿さ加減にはほとほと呆れてしまう。
 
まぁ、その馬鹿は自分自身でもあり、1番の大馬鹿なのだろうけれど。
 
だから、一般市民は口を開かず、シコシコ働いてるだけの奴隷化してれば良いのだと。
 
割合、そういう意識の人が多いのはメディアが非難轟々で、口を開く人を攻撃するからなのだ。
 
You Tubeに線路を飛び越えた線路事業者の動画を載せること。
 
それは、悪いことであったとしても、目立って多くの人に見てもらいたいという意識がある。
 
悪いことだからと言うのであれば、その行動を制止する行動をしたのか?
 
悪いことをそそのかす言動と、そして自分が目立ちたいからと言う、そう言う意識ではないのか?
 
子供達が大人なったらなりたい職業にYou Tuberが上がっている。
 
意識社会の悪い部分がどんどん拡張されてる。
 
核抑止はその危険性を人が知ったから発生した。
 
インターネットの抑止が派生するのはいつ頃になるのだろう。
 
核の問題は別としても、インターネットはアメリカ社会の銃のような、危険であり且つ、簡単に手に入る危険なものとなってきつつある、と、そんな気がしてきている。
 
日本では銃は警察のみが所持を許されている。
 
インターネットはそういう関係性のモノになるのだろうか?
 
未来はいろんな方向に向かって進む。
 
抑止力が発生するのはたいてい人の攻撃性に対して発生するように感じるのだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残った人が勝ち組という欺瞞

2020-01-20 07:12:14 | メンタル
「死んだらあちら側に行く
後悔が必ず残る
ブッタもイエスも同じ
無念を持ったままあっちに行った
もし無念なく、これで全てが良かったと思ったやつは生きるべきやつじゃなかったのだ
イエスやブッダが今の世界を見てこれで良いという筈がないだろう
永遠に続く混沌の中で
みんな全員が物語の負け組を経験するのである」
 
勝ち組、負け組と言いますが、自らの生活を見直してみたらやはり負け組なのだろうなと思いました。
勝ち組みになりたかったとも思いました。
では勝ち組ってなんなんだろうって。
お金をたくさん持ってればいいのかな。
いや、そうではなく、幸せになった奴が勝ちだろうって。
 
でもね、死ぬときに後悔をしない人はいないんじゃないだろうか。
きっと、みんな過去の出来事の中で、もし結果が違ってれば今の自分は違う記憶を持ってただろうという出来事がいっぱいあるに違いない、と。
 
例えばスーパーマンは悪人に勝ちます。
でも、悪人はたいてい滅ぼされます。
スーパーマンは勝って生き残ります。
正義の味方のヒーローが一気に死んだら、、、それは勝ち組ではなく負け組だから。
だから、生き残った方が勝ち組なのでしょうね。
過去の歴史を振り返ったらみんなそうなってる。
生き残った奴が勝ち組で、泣けたやつはたいてい死んでる。
だから、原爆を落とされて多くの死者を出した日本の国は戦後負け組ってなってる。
もし、ロシア戦争のように日本が勝ったら、勝ち組になってて、歴史の認識は変わっていたでしょうね。
 
人は必ず死にます。
死ぬときは負けるときなの?
そうかもしれませんね。
生き残って、勝ちを謳ってそしてしばらくして、最後に死ぬ。
そして、負けを感じる。
 
輪廻といいますか、
霊長類の魂はみんな同じところに行き着いて、
そしてこの世の終わりを迎えるのかもしれないな、
と感じます。
 
堂々巡りの長~い旅の中で、ただ喘いでる。
無駄な努力を繰り返しながら、それが無駄ではない、と念仏を唱えながら。
もし、誠の勝ち組になるとしたら、人ではなく植物にでもなったら、その方が生き物の中では1番の勝ち組なのかもしれません。
ブッタもイエスも、動かずに人に幸せを祈るだけで、生き残りの戦いに参戦しない道を唱えています。
争いは負けであると。
だから、基本的に命というものは、ただ生かされてるだけの命である、ということになるのでしょう。
 
争って勝ったら、負け。
負けを認め、自然に任せることが勝ち。
矛盾ですね。
私の中の全ての矛盾はきっと死ぬまで続くような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨

2020-01-18 07:14:10 | メンタル
仕事に出かけます。。
 
早番なので朝の時間はほぼありません。
 
傘さして、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家議員と老人をリストラしたら国が変われる

2020-01-17 22:23:04 | メンタル
権力を抱えながら権力否定を繰り返してる野党議員はリストラされない。
 
何故なら、もともと国会劇場で演じるために与党野党総出で演じているからである。
 
そこを理解しないといけない。
 
ある程度の年齢を得るを自分の保身の為にリストラされない仕組みを作っておかなければならない。
 
それが、現在の議員制度である。
 
また、もし官庁からそう言った職員が去る場合は天下りの仕組みも必要だ。
 
だから、都合の良い様々の仕組みを作ってる。
 
そうすることによって、彼らは高齢者になっても、若い人のお金を吸い上げて浪費するのである。
 
年金制度も元々はおかしい制度であり、みんな普通に考えたら理解不能のカラクリ、詐欺っぽい仕組みのだと感じる筈である。
 
何故なら、若い時に頑張ったからそういう人は老人になったらタダで暮らすためのお金を若者から吸い上げられる仕組みなんておかしいに決まっている。
 
歳をとって自分が手に入れる分を若い頃から貯蓄してるなら理解できるけれど、現在の年金制度はマクロスライド方式なので、いまの若者から貯蓄以上の金額を貪ってる。
 
現状がそうなってる。
 
なので、本来なら既に現在給付されている年金から不足分を削除して支給しなくてはならない。
 
今、足りないのだから。
 
それをしない。
 
それをすると議員さんたちは当選できない。
 
選挙で投票するのは利権が絡む年寄りばかりの国だからである。
 
老人保身国家ジャパンである。
 
健全な国にするならば、
国家議員と老人をリストラして、本来必要な30代から40代の団塊ジュニア世代が活躍できる社会を作れば日本は再建できるだろう。
 
でも、できない理由はすでにお金で包囲した金権国家であるからなのである。
 
この風潮は世界的に蔓延してて、特に日本は戦後間も無く構築された。
 
そう仕向けたのは確かにUSAであるが、それを利用して若い命を
貪ってるのは団塊の世代の日本人なのではなかろうか。
 
きっと60年安保、全学連の時代からオカシクなってしまったのだろう。
 
失われた世代から政治の本質を持った政治家が出てきていない。
 
出ようとしたらきっと老獪な老人議員に首を摘まれ「わかってるな!」と囁かれるからである。
 
韓国政府がまるでクーデター並みの大統領選で文在寅を当選させたように、日本ももっと過激な時代に入ってもいいのかもしれない。
 
世界の国の勢力図が変わって来てる時代に、何もしないで呑気にしてる国は日本くらいのもの。
 
今後さらに世界の国際情勢は物騒になる。
 
なのに、平和を歌うだけでその戦場を通り過ぎるのだ、と叫ぶ人たち。
 
もっと危険な目に合わないと目が醒めないなら、それはあと半年から1年後にやってくると思うのである。
 
乞うご期待だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-01-17 07:07:21 | メンタル
久々に本を読んでます。
 
本はいいですね。
 
頭が賢くなった気がします。
 
というより最近本を読まなくなっていましたから脳の使用領域が偏っていたのではないのかなと感じています。
 
やはり色んな事、様々なことを体験しながら過ごすことが生活にはいいのだなと思います。
 
また、最近子供時代に比べて活字を書かなくなってます。
 
運動も少ないし、遊ぶ友人も少ないし、、、
 
子供時代が如何に恵まれた環境だっのかと、感じずに入られませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする