ボロは着てても心は錦3丁目

他人と競争するの嫌い、自分と競争するの好き。
そんな怠惰走者的日常。

大町アルプスマラソン

2009-10-18 21:08:00 | ずぼらんなー的レース
1泊2日で長野県大町市にお出かけーー。

大町アルプスマラソンに参加です。

お昼わもちろん駒ケ岳SAでソースカツ丼。


前日の宿わ「夢の湯」


夕飯もなかなか( ̄▽ ̄)b グッ!

メインわすき焼きー。もすこしお肉食べたかったけど^^;。これで3人分^^;。


何よりご飯が美味しかったです。
新米だったみたいで3杯ちょっとおかわり(笑)。

ご一緒だった皆さんの殆どがフルマラソン参加だったので
22時頃にわ就寝体制に入りました。

大町入りした土曜日わしとしと雨が降っていたのですが
日曜日わ一転いいお天気ーーー

肩にピカチュウつけて走ります。


大町アルプスマラソーーーーン。


9時スタート!

雪山くっきり、とまでわいかないけれど山も綺麗に見えて、
空気もよくって気持ちいいーーー。

最初わゆるーーい下り、だったと思います。

んでも私の感覚っておかしくって後半も
「下り」だと思っていた部分が「登り」だったりしたみたいです。

10キロ以降のラップがガクンーーと落ちているところを見ると
どーやら10キロからのぼりだったんだよね??

確かに本人わ頑張って走っているつもりでもちーーとも進まないから
「私って中だるみしてダメなやつ」と思っていたのですが....。

んで3キロくらいのところからまた力が出てきて...。
最後わゴールまで下りだよね??だからスピード出たと思ってたんだけど。

でも何だか走った人の話聞くと...違うみたいなんですよ^^;。

・・・( ̄  ̄;) うーん。

よくわかりませんが、まあとにかく10キロから18キロくらいまでわ
失速していたことだけわ確かです。
やはりスピードが無いですね、私わ。

んでもラッキーなことに一般女子で2位をいただきました。
ひたすらラッキーです。速い人が今年わ出てなかったようです。

ゴール後わリンゴやお茶やお漬物をいただきました。


おそばお豆腐も無料。


どれもふんだんに用意されていてしかもあまり混み合っていませんでした。
レースが適正人数で行われているのでしょう。
びみょーに厳しいコースなので参加人数もあまり増えてないのかな??

地元の人も温かいし、いいレースだと思うんだけどなあ。

....あ、そーだ。
お願いだから何か副賞を下さい^^;。賞状とカップだけでした。
贅沢かもしれないけど、あれだけ無料でりんごを振舞うならば
一袋くらい...なんて思っちゃった。

ご一緒した女性なんてフルの部で優勝したのに賞状とカップですよ。
ちょっと可哀相かも、です。

まあ贅沢なのかもしれませんね、そんなこと思うのわ。
賞がいただけただけでも嬉しいです。

帰りわお土産にリンゴやらお菓子やら買いこんで夜9時ごろ名古屋に着きました。

楽しい楽しい2日間でした。

今度わフルに出てみたい.....よーな
出てみたくない....よーなヾ(@^▽^@)ノわはは。びみょー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿