goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

自転車deUDON  大阪市東成区  玉造駅近「極楽うどん TKU」

2010-06-28 05:30:55 | うどん食べ歩き

(図1)

この日の走行距離は、往復44kmでした。

雨降ってないやん!
自転車乗れるやん!
キムチ買いに行こうっか?

うん、そうしよう!そうしよう!

珍しく意気があった我々が息子を誘うと・・・


息子は「自転車」で行くことを拒否

なんでやねん~近いやん~
桂ちゃんまで自転車で行くよりうんと近いで?
いってつまで自転車で行くよりうんと楽やで?

でも、「なんで自転車なん?」って聞きよんねん。



一緒に来たら、このおいしい鶏天食べれたのに。私のん、分けてあげたのに。
大きな鶏天がゴロゴロと三つも。麺が申し訳程度に顔を覗かせてます。
玉子天抜きをお願いしてこれです。(図1参照)

久々のTKUです。
麺もごっそり入ってます。
とりあえず、娘と主人に半分進呈。鶏天も2個を娘と主人に進呈。
ちゃぁんとカロリー計算してますねん



主人は、キムチを買うといいつつも実は「冷麺」が食べたいと狙っていたようです。
迷いも無くオーダー決めてました。
そやのに、若いかわいいホールのお姉ちゃんに「冷麺あります?」なんて聞いてるねん。
あほや。
目の前に写真貼っとるがなっ!



ラッキーアイテム れんこん天も。



冷麺って、お出汁はどんなんなんやろ?って思っててんけど和出汁ですね。
和出汁に酢とか入ってるんやろか?とか想像をたくましくしてましたけど、
なるほど。ひやかけのキムチトッピング。
「ひやかけ」のキムチのせなんてベタなネーミングよりも、
「冷麺」にしたほうが、オーダー率高くなるよね?
「ひやかけ」なんて言葉は、まだまだ市民権を得てませんし。
商売人やね~


TKUの麺、いくつかのブログに「安定している」と記載されているのを見ました。
大将も相当の自信をお持ちの様子です。


やはり人に出すものは、自分が「おいしい!」と自信をもって出して欲しいものです。
「こんなのは俺の作りたい麺じゃない」「これは仕方なくやっているんだ」なんて
言われて麺を出されたら、どのように飲み込んだらいいのでしょう・・・
謙遜で「今日のはダメです」なんておっしゃられるのとは、ちょっと意味合いが違いますね。
たかたかさんくらい、自信持って
「いいでしょう?
と言ってもらえると気持ちいいです。



気持ちよくお店を出たあとは、さぁ目的のキムチです。
スーパーでしか買ったことがないのですが、種類も豊富で目移りします。
で、買ったのがこれ。

漬け汁を含みますが、大根は800gありました!




こちらは、同じく漬け汁を含み、600gありました!



ビニール袋におじさんがパカッっと入れてくれてどれでも一つ500円
白菜なら1000gになるそうです。



なので、本日の購入キムチはこのボリュームで締めて1000円でした。


スーパーで買うのとは、お味が全然違います。
ボリュームも。
これからは、キムチは自転車で買出しがルーチンワークになりそうです。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする