ずーみんのはがき絵七十二候

空六題(その1)

 「風」や「月」といった文字をいろいろにデザインして書いたものを集めて並べてみると新たな発見があって面白く感じたので、今度は「空」という字を並べてみます。「空六題」です。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっています。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないところがあれば、そういう理由です。

 

 

 

 

 『空1b』 2019年4月

 「千里離れていようと 思いは一つ 同じ夜空の 月を見る」

 

 

 

 

 

 『空2』 2019年4月

 「飛んでゆきたいところがあります」

 

 

 

 

 

 『空3』 2022年9月

 「野の花のように消えてしまう 空の花の恋しさ 夕焼けよ 夕焼けよ 空を覆って・・・」

 

 

 

 

 

 『縁4』 2020年1月

 「이 별의 한 구석에 꽃의 씨앗을 뿌리고 있는 너와 나는 지금 여기에 있어요. 

 (この星の一隅に花の種を蒔いている あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁5』 2020年1月

 「애달픔도 기쁨도 때와 하늘을 넘어서 서로 울리는 불가사의 너와 나는 지금 여기에 있어요.

 (苦しみも喜びも時と空を越えて 互いに響く不思議 あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁6』 2020年1月

 「朝鳴く鳥はお腹がすいて鳴く 夕方鳴く鳥はあなたが恋しくて鳴く」

 

 

 

 同じような文字にならないように気を付けて書いたことを思い出します。筆や用紙、技法などを変えて色々試して書いています。『縁1』と『縁2』は紙をはみ出して書いてみました。

 「かすれ」や「墨はね」、「にじみ」、「墨抜け」などがあった方が「景色」になっていい感じになることが多いです。運筆の速度で線に表情が出ることが楽しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「デザイン書芸」カテゴリーもっと見る