電波届いてますか?

SNSには書きにくい趣味のアマチュア無線や日々の徒然をしたたみます

東海道53次 沼津~原

2018-06-03 10:37:24 | 東海道53次
埼玉から静岡に来るには時間もお金もかかります。
一度来たらなるべくたくさん歩こうと、三島から沼津についたのち、休まずに次の宿 原を目指しました。時間は15時前です。

沼津市街の三園橋のたもとがスタート地点です。

県道380号を進みます。左手にそれる川廊通りが旧東海道です。石畳にして古の道の風情を出してます。


沼津市街はあちこち曲がりながら市街地をくねくねと抜けていきます。
商店街の照明塔にアニメキャラクターが使われていました。
どう見てもアニメおたくの方と数人すれ違いました。
ラブライブというアニメの聖地になっているようです。


途中にハムショップがありました。日光無線さんです。
頑張っています。


県道163号線にはいりひたすら歩きます。
景勝地、見どころもありません。
静岡県に入ってから東海道を生かした道づくりがされていたのですが、さすがに何も残っていなく手を加えるものがなかったのでしょう。


JRの踏切を渡ります。原まではもう少しです。


日が暮れてきました。原宿の到達点 原駅前に到着です。
原宿は東海道一の小さな宿だったようです。
その名の通り海岸原野を開拓したところだったそうです。


午後からの歩きはつかれました。時刻は17時です。
これからはどんどんと行きにくくなります。次の吉原宿はいつになることやら。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿